Post by: KBO members
2024年6月1日、本日の練習日記はユーフォパートが担当します。
定期演奏会も終わり、今日は新しいシーズン初めての練習日でした。
見学者さんが5名も来てくださり、定演明けすぐにしては多めの人数での初見大会!
①マーチ王による新聞行進曲
②ディズニーな曲
③1977年度全日本吹奏楽コンクールの課題曲C
④T-SQUAREの名曲
⑤演奏会の1曲目にふさわしい曲
個人的に③は、何度も耳にしているものの楽譜を見るのは初めてで、
えっ!こんなに難しかったの??と思ってしまいました。初見合奏はあえなく撃沈です…
練習後には、今シーズンの活動計画について団員で意見交換しました。
今日はお昼にラーメンを食べましたサックスパートひろさきです(^^)ウマカッタ
本番前ラストの練習ということで気合が入ると同時に本番大丈夫かな・・・という不安も芽生えてきました。
本番には魔物がいますからね。怖いですね。
まあ、これまで練習に練習を重ねてきたので大丈夫でしょうと信じております!
来ていただいたみなさまに笑顔になっていただけるよう精一杯演奏しますので、どうかあたかかい目で見守っていただけますと幸です。☆
そう、チューバが自作のミュートを使う曲があるんですよね!(写真)
こういうのって作れるんだすげー!
てかネイルかわいいなーいいなー!
団員の皆様、来週にむけて今週は無理せず体調崩さないようにちゃんと寝ましょう。
ご来場予定の皆様も同様ですよ。
おやすみなさい。( ˘ω˘)スヤァ
クラリネットパート新冨です。
練習も定期演奏会まであと2回。
まだまだ課題があって時間が足りないと焦っております。
休憩中、蒲田の食事処とたい焼きやの話でお腹がグーグーでした。
焦ってもお腹はすきます笑。
定期演奏会皆さんのお越しをお待ちしております♪
団員も募集しておりまます♪
こんばんは。
フルートパート佐藤です。
晴天のGW後半戦初日。
飛び石連休になると今日が何曜日か分からなくなりますよね。
それはさておき、本日の練習は
ワタシ的に月曜(学校の朝の会)をイメージしてしまう曲から始まり、ゲーム音楽、ペンライト振りたくなる曲、あ〜踊りたくなっちゃう曲!!の4曲の細かい部分を詰めて練習しました。
あと数回の練習ですが、ちょっと修正するだけでとっても良くなるんです。
それが私たちKBOの底力!
演奏会まであと2回の練習ですが、とても良い演奏会になる予感しかしません。
演奏会のチラシを貼り付けたかったのですが、どうやらやり方がわかりません。笑
5/26(日)エポック中原
13:30会場 14:00開演です。
皆様、ぜひいらしてください。
こんにちは、トランペットのはまどです。
21日も、定期演奏会に向けて練習をしました。
練習の参加人数も多く、今回はパーカッションパートが充実していてより華やかな合奏になりました。
演奏面での指導をしていただきつつ、振り付け等の演出の確認もしました。曲が盛り上がるよう楽しんで演奏しますので、皆さんにも一緒に手拍子などをしていただけると嬉しいです!
本番まであと約1ヶ月、だんだん現実的になってきました…!
次回はホール練習です。安心して本番を迎えられるよう、頑張ります!
みなさんこんにちは☀
ホルンパートさかいです。
前回書いたブログでホルンぼっちで一人増えまーすとお話したかと思いますが、
この半年で確変が起きました!ホルンパート4人そろいました👏
今回の定期演奏会ではパワフルなホルンパートをお見せできます🔥
さてさて。前置きはおいておいて。
初夏?!と思わせるような日曜日。
朝から夕方まで1日缶詰になって練習しました。その名も「強化練習」(普通)
場所:幸市民館 日吉分館
時間:10:00~17:30
参加人数:賛助さん含めたくさん
そして今回からバスクラの新規入団者の方が参加です👏バスクラ2本贅沢💚
午前は1部曲2曲を練習しました。
定期演奏会も近づいてきて曲を詰める段階ですが、和気あいあいKBOらしいいい意味でゆるい空気感で合奏の時間がとても楽しいです♪
お昼ご飯は各々好きな場所で。公園でピクニックしたり、レストランに食べにいったり…楽しく過ごしました。お天気がよくて気持ちよかったですね🍙
お昼終わって眠くなる間もなく、午後は5組、ラピュタとメイン曲、他ほぼ全曲を練習しました。
久々の曲もありましたが
大川先生からは「演奏したことあるぜ感(ドヤ顔)」があるねと褒められました(ポジティブ)
1日練習をしてあと1か月ちょっとに近づいた演奏会がより楽しみになってきました。
練習後は、有志で近くの中華屋さんで打ち上げ。私も久しぶりに参加しました🍺楽しかったです!
GWを挟んで、演奏会は5/26(日)です。
たくさんのご来場をお待ちしています!
残り1か月練習がんばりまーす。楽しみまーす。
こんにちは
トロンボーンパートのおふみです!
3/31はアプリコで夜練でした。
参加率も高く賛助さんも多数参加いただきました!いつもありがとうございます。
また、この日は2人の見学者さんも来てくださいました!(拍手)
お2人ともぜひKBOへの入団を検討していただけると団員一同飛び跳ねて喜びます。
さてさて、かく言う練習はというと、定演で演奏する中でもトップレベルにキツイ&難しい曲を連チャンで4つやりました。さすがに辛かったわぁ^^;
わたくしは今回トロンボーン3rdを担当する曲が多いのですが息持ってかれて肺が潰れるかと思いましたね(笑)
でも低音すき!バリバリ鳴らしたい!の欲が勝ってしまい、つい頑張りすぎちゃいます☆
曲の仕上がりは細かい部分の調整は必要ですがだんだんと形になってきています!
皆様にお披露目できる日が待ち遠しいです!
次回は4/14に強化練習が開催されます。
朝から夕方まで吹きまくりますよ!
ではでは
今回の練習日記担当はTubaパートのつっちーです。
久々の練習日記な気がする・・・
今日の練習内容は吹奏楽曲1曲(ヨークシャー序曲)とドラム/ベースを使うポップス系3曲でした。
ポップス系の曲は、やはりドラムとベースがいるとまとまった感じがしていいですね!
また、今日はポップス曲につける演出の確認もしていました。
お客さんに楽しさが伝わるといいなぁ。
どんな曲をやるのかは演奏会当日のお楽しみということで。
演奏会本番まであと2ヶ月。
限られた練習回数の中で可能な限り仕上げていきたいと思います!
今回の練習日記を担当します!サックスパートの森です。
春のようなお天気の中、今回は賛助さん含め20人程集まりました。
練習会場は大田区のアプリコさん。
入団してから初めて訪問したので、とても綺麗なホールでびっくりしました!
練習曲はゲーム曲、ヨークシャー、海の男、第五の4曲でした。どの曲もサックス歴の浅い私には難しい部分がたくさんですが、パーカッションも入っての皆さんの合奏は本当にカッコいい……✨
大川先生のご指導も温かく、参加するだけで音楽が楽しめる、そんな練習でした!
定演までにもっと練習を頑張ろうと決意した1日でした。
なお、現在クラ、オーボエはメンバー大募集中です!
お心あたりある方はご紹介お待ちしております。
ぜひとも一緒に楽しく音楽しましょう♫
こんにちは!本日の練習日記はクラリネットパートのP山が担当します。
3月に入ったというのに相変わらず厳しい寒さが続きますが皆様はいかがお過ごしでしょうか。P山は基本バイク移動なので毎回凍えそうになっています。
今回の練習は17人プラス見学者様3名&賛助様2名と中々の人数が集まりました。
特に普段はいないバスクラがなんと二人もいたおかげか低音がバリバリとくるので個人的に凄く吹きやすかったです。クラリネット吹きですが、低音大好きです!
練習曲は綺麗な景色の曲、ラピュタ、第5組曲、令和のディスコキッドととても重い曲ばかりでした。正直しんどかったですが、本番はこれをぶっ通しで演奏しなければならないので体力をつけないとですね。
今回の合奏では全体的に音の強弱、メリハリをどうやって上手くつけるかが課題となっていました。
KBOは賑やかで楽しい楽団なのでフォルテは上手いのですが、反面ピアノは苦手で今後ここを上手く克服することが出来ればさらに良い演奏が出来るのではないかと思いました。
演奏会のメイン曲である第5組曲と令和のディスコキッドはやっぱり難しいですね。両方とも何回か練習しているので大分こなれてきましたが、まだまだ仕上がるのには時間がかかりそうです。特に5組はクラリネット殺しといえるくらい譜面が真っ黒&指も難しいと二重苦なので大変です…リードさん、少しは手加減してください(笑)
今回の練習日記は以上となります。
KBOでは現在一部パートを除き一緒に演奏してくださるメンバーを募集しています。特にクラリネットとオーボエは大募集中ですので、興味がありましたら是非ともご連絡ください。明るく雰囲気の良いKBOで一緒に音楽を楽しみましょう!技術も不問です!
最近のコメント