ブログ, 練習日記

8月21日(日)練習日記

23 8月 , 2011  

こんにちは。今回練習日記を担当させていただくSAXパートの吉川です。
はじめて書くので緊張します。

日時:8月21日 17:00~21:30
場所:アプリコAスタ
指揮者:不在
人数:35人くらいでしょうか? 久しぶりに大人数での合奏♪

曲の略称がこれであってるかわかりませんが…

らっぱの小林さんの指揮です。

【A】
小林さんのオープニングって感じなくらい、小林さんが振る時はいつもこの曲からはじまるような~。
この曲はコンサートマーチということで淡々と演奏してもつまらんので、
いわゆる”決め”を大切に、というか強調して演奏すべきな気がします。
今回小林さんは、例えばCの前のHrさんや、Hの前のPercさんのフレーズをしっかり演奏するようにというてはりました。

【S姫】
もともとパート紹介のために編曲された曲ということで、パートごとで難しいフレーズは要確認とのこと。
あるパートさんは「合宿で特訓だな…」と指摘されちゃいました。
森コンまでにはなんとか…ではあかんですね。。。難しいリズムも多いので合宿までにはちゃんと各自確認しましょう。

【Sメドレー】
私、この曲吹いたのアプリコ以来でした。すみません、練習してなくて。
久しぶりにやってみると難しかったです。
練習内容としては、AのClやFlさんのフレーズのリズムをごまかさないで!とのこと。
しっかり練習して、アプリコ以上のものを作り上げたいですね。

ここからはぼーん仙波さんの指揮です。

【休日】
私が大学時代に組んでいたサックスアンサンブルでやったことのある思い出の曲…編成はソプラノ3本、バリトン1本(笑)。
らっぱ以外のフレーズは全部私がやらされたので、木管さんの細かい指の動きや、低音さんのせわしない動き、その辛さ、よくわかります。
木管さんの細かい動きのフレーズは山の頂点がわかるようにとのことでした。
あと曲のフィニッシュらへん(特に3連符が出てくるところ)はまだまだわやな状態なので、しっかり個人練しましょうとのことでした。

【Tメドレー】
この曲もアプリコの曲です。
今回は主に後半を練習しました。
猫バスの足担当の人は、できるだけ重くならないようにとのことでした。

【サラスパ】
一通り通した後、仙波さんが一言、「合ってるのか合ってないのかわからない」。
こういうときって、合ってないんでしょうね(笑)。
主旋をしっかり聴いて、自分がどうで吹けばよいか考えるのが大事とのことでした。
あと、休符をごまかさずしっかり吹きましょうとのことでした。

森コンまであと1ヶ月とちょっと。
あまり時間ないですが、時間ないなりに精一杯練習しましょう。
私も頑張ります!!

ブログ, 練習日記

8月7日(日)練習日記

17 8月 , 2011  

こんにちは(・∀・)

更新が遅れてすみません。
8月7日の日記担当、ダブルリードパートです☆
オーボエさん欠席により、ファゴット吹きがお届けします´ω`♪
(前回もこんな書き出し(笑))

日時:8月7日 9:00~12:00
場所:太田区民センター
指揮者:不在
人数:25人くらい? 打楽器に見学者の方が来てくださいました☆

Tp.小林さんの指揮で合奏

【C】
フレーズを大きく聴かせられるように、フレーズを切れないように気をつけて。
とのこと。
音程はみんなで聞き合って、合わせられるようになるとよいですよね☆

【A】
Tb.仙波さんの指揮で合奏。

【B】
強弱のメリハリをもっとはっきりできるように。
とのこと。
テンポ感ももちろん大事ですが、ソロの方々に気持ちよく吹いてもらえるのが大事かなーと個人的には思います☆

【S】
それぞれの紹介部分は、特に、個人練・パート練でつめていくのが近道かなーと思いました。
せっかくなので、それぞれの楽器の特徴を表せられるようにしたいですね☆

そんな訳で、森のコンサートまで、実はあと何回かしか練習がありません(+ε+;)

効率よく練習していかないとーーー、、と思うので、個人練・パート練・セクション練などもできたらいいなと思うのですが。。。

がんばりましょう(・∀・)

ブログ, 練習日記

8/6練習日記

8 8月 , 2011  

皆さんこんにちは。
今回日記を担当させていただくClパート吉川です。

早速8/6の練習日記です。

日時→8/613:00~17:00

場所→大田区民センター

練習した曲→A→C→S→B→W。(頭文字間違えていたらすみません。)

まずはA。マーチですが、まだまだ歩けないですね…。
特にCは木管の皆さん楽しくなってしまいますが、大きくなりすぎないようにしましょう(笑)。
四分音符はスピード感がなくなりやすいので意識して吹きましょう。

次にS。Aはしっかり吹きましょう。この曲は綺麗に吹きすぎないようにと指揮者さんが言っていました。もう少し個人でさらうことが大事ですね。

次にB。1からの伴奏はトランペットさんが吹きやすいように吹けると良いですね。6からはスピード感を意識して吹きましょう。7からは木管の皆さん連符は要練習ですね。

CとWはさらっと通して終わりました。

全体的にもう少し個人でさらう必要があるので皆さん時間がある時は譜読みなり楽器を吹いたりできると良いですね。

まだまだ暑い日が続きますが皆さん体調には気をつけましょう[e:69]本番までまだ時間はあるので自分がやれることはやりましょう。

以上今回の日記担当吉川でした。