Post by: KBO members
どーも。
今回の練習は広報係が不在という事で、代理の代理の代理くらぃでお鉢が回ってきたTbのSUBARUです。
あ、別に車が好きとか天体望遠鏡が覗きたいとかそんなんじゃないですがSUBARUです。
さてっ!!
何を書いたらイイのかよく分かりませんが!!
初めての練習日記。
書きますっ(p>∧
11/21(日)13:00~17:00
大田区民センター
人数は25人くらぃ…もっと居たかな
みんなおもむろに準備しはじめ、音だし。
そんで14:00~合奏。
定期演奏会の第一部の曲を中心に合わせました。
!?
アレ。
バッハってやんなくなったの?
チョット楽しみだったのに(笑)ま、そんなコトは置いといて。
実はワタクシ、川崎祭り本番から久々の練習っΣ( ̄□ ̄;)
正直みんなの音を聴く余裕もなかったので、書けることってあんまり無いんですが…。
個人的な感想としては、後半疲れてズタズタでしたが、やっぱり、アレですね。アレアレ。
楽しいッス、楽器(≧ω≦)久しぶりに吹いて素直にそぅ思いましたネ。
ミツコちゃんも終了五分前に滑り込みセーフ(笑)
全然吹けなかっただろうケド「それでも来る」って事が大事なんだと、思います。
皆さんも見習いましょう。
え。
お前がソレを言うなって?
ま…まぁまぁ。
そんなこんなで練習は終わり。
見学者の方も三名いらしてまして。
気に入ったらぜひぜひ。
さぁっ恒例の飲み会ですがっ
あ、あれれ。
なんだか物足りない気が…。
!?
主要メンバーがいなーいっ(ノд<。)゜。 こ、こんな静かな飲み会は初めてです。 かなりレアな光景だったかと。 「でさ~アレがソレで~」 「マジで~あはは~」 「………」 「そーいえばあの話がうんたらかんたらで~」 「ですよね~あーだこーだ」「………」 KBOに沈黙は似合いません(笑) ほぼみっちゃんのSuper彼氏の話と人生相談だったね。お疲れ。 でもクラ見学者のS本さんも参加してくれてなかなか楽しかったデス。 いつもはもっと凄いんですョ。いろいろと(笑) いゃ~。 何書いてんのかよく分かんなくなってきたんで、この辺で失礼したぃと思います。 あ、あと20回くらいしか練習ないらしぃですよ皆さんっ!! 各自スケジュール調整をしてじゃんじゃん練習しましょうっ え。 お前がソレを言うなって? ま…まぁまぁ(笑) ↑こんなんでどーでしょう、のんこさん。 くだらなくてスミマセン。 いやいや、この二日間、非常に助かりましたよ。 あさちゃん、SUBARUくん(偶然にも2人ともトロンボーンパート・・・ ありがとうございましたー
このお礼はきっとします(笑)
お楽しみに・・。
これから、広報係、引き続き、日記がんばっていきますよ。
よろしくおねがいしまーす!
どうも、みなさんこんばんは!
本日、代打で日誌書かせていただきます、新米Tbのあさ☆と申します。
よろしくお願いします。
さて、本日は一週とんでの練習です~~。
■場所:新中原市民館 音楽室
■時間:17:00~21:00
■参加パート:Pic、Fl、Cl、B.Cl、Sax、Hr、Tp、Tb、Tu
人数は・・・18人くらいかな?
そしてそして見学になんとバリトンサックスの方がーっ!パチパチ!
遠くからきてくださり、感謝感謝です。
本日の印象はどうだったんでしょうか??br>
【本日のメニュー】
17時半~ 音出し
18時頃~ 合奏
合奏は全部で4曲。
前半は以前したことがある2曲、後半は初見で2曲。
前回同様、セクションリーダーがまとめてくれました。
一番印象深かったのが・・・
『この曲を吹くときは、誰からメロディーをもらうか、誰にメロディーを渡すかを考えて吹きましょう』
という言葉。
音楽はつながってるんですもんね。
バトンの受け渡しがきちんとできないと、曲がブツブツ切れちゃって…
余裕がないと、どうしても吹きっぱなしになりがち。
気をつけまーす!
そして、今日は低音がすごかった!
バリサク+バスクラ+チューバ
めちゃんこ低音が安定してて良かったー。
やっぱ土台が安定してると安心感がある気がします。
んー、素晴らしい。
そんな中から生まれた・・
本日のセクションリーダー語録
『D・・・>ダイナマイトバディー』
~あさ☆解説~
楽譜には、練習番号がAから打たれていますよね?
いつも「B」と「D」って発音違うので聞き取りずらいっ
・・・ってことで、わかりやすいように単語をあてるわけです(笑)
ちなみに今回はセクションリーダー振りつきでいってくれました(笑)
ナイスっす。
ちなみにフルートな方々が、ダイアモンドのDとおっしゃっていました。
さすが可憐なフルートパート☆
そして・・・最後に、入団した団員の自己紹介。
チューバ&トロンボーン、入団です
(ちなみにボーンはあたしです(笑))
一生懸命がんばります~~、宜しくお願いしまーす。
そして~~~~
このあと定例飲み会♪
みんなでワイワイ話せて楽しかった~。
あたし・・・笑いすぎました(笑)
ま、明日も練習ってことで、今回はちゃんとおうちに帰りました(笑)
~~参加されたみなさん、今日もお疲れ様でしたー
最後に、この場をおかりして・・・
皆さん、宜しくお願いしま~す!
一日でも早く、みなさんにお会いできるの楽しみにしてます☆
みんなで定演まで駆け抜けましょっ!
以上、Tbあさ☆でした。
明日はTbのスバルくんでーす。
よろしくたのむぜぃ。
みなさん、こんばんわ。ホルンののんこです。
今日はお祭り後の初練習でしたねっっっ
気が抜けちゃったのかたまたまだったのか参加人数が少なかったです。
では、練習概要。
日時:2009/11/07(土) 17:30~21:00
場所:幸市民館
参加人数:11人+見学者2人(トロンボーン、チューバ)
11人の中、ホルン4名全員参加。
Tpの岡本さんは、間違えて前回の「日吉分館」にいってしまったそうで。
ちょっと紛らわしいですもんね。
いないパートはパーカッションだけだったので、とりあえず合奏になりましたね。
今日は、2曲譜面(原譜)を配られたので、それの初見大会。
始めは指揮なしで進めていたのですが、やっぱりぐだぐだに(笑)
ホルンが4人そろっていることもあり、ホルンの齋藤さんが仕切ることに。
しかし、これがとってもよい結果に♪
いろいろ、曲の流れを説明してくれたり、どういうニュアンスで吹けばイイかを適切にわかりやすく説明してくれ、今後の個人練習にすごく役立つと思います。
セクションリーダーは齋藤さんでいいんですよネ。齋藤さん♪
で、終わったあとは、いつもの飲み会ですw
今日は夜の練習だったからか、1時間ちょっとの飲み会だと物足りないようで・・・(笑)
ついに・・・。
朝までカラオケ。
個人的にひっさびさのカラオケだったので楽しかったです。
相変わらず飲み会好きな団体ですが、これも特徴のひとつなのかな(笑)
突然ですが、ここで皆様にお願いがあります。
次の練習と次の次の練習(11/21,11/22)と広報係3人とも全員欠席なんです。
ゴメンナサイ!
申し訳ないですが、どなたか練習日記を変わりに書いてくれる方、いらっしゃいませんか?
もし、やってもいいよーっていう方がいらっしゃいましたら、のんこまで連絡ください。
お待ちしてます。
みなさん、こんばんわ。ホルンののんこです。
今日の練習おつかれさまでしたー。
朝早くて眠かったですね。
さて、今日の練習日記です。
日時:2009/10/25 9:00~12:00
場所:幸市民館 日吉分館
今日は朝一からの練習かつお祭り前最後の練習。
またもや、遅刻する人続出。
みんな最初なかなか音が出ずに苦労してましたね。
10:00位から11:30くらいまでの間で、4回通しました。
1回通して5分休みを4回。
みんなバテてましたが、いい練習になりましたね。
そしてーーーー!
今日は、パーカッションの馬場ちゃんのお誕生日でしたーー。
テキーラ4回目の後、「テキーラ!!!」の所を、「馬場ちゃん!!お誕生日おめでとう!!!!」に替え、Tp、Hr、TuでHappy Birthdayを演奏し、他のみんなは歌でお祝いしました!!
馬場ちゃん、喜んでくれたかな???
練習が終わったあとは昼間だったので、ファミレスでご飯を食べて来週のお祭りの気合いを入れました!!!!
では、来週はいよいよお祭りですね♪
みんな楽しく、お祭りらしく、演奏したいですね。
がんばりまっしょー
みなさん、こんばんわ。ホルンののんこです。
今日は合宿あけの始めての練習です。
参加人数は・・・・というと、約20人でした。
会場が広かったせいなのか、人数が少なく見えましたね。
さて。今日の練習の概要。
日時:2009/10/24 17:30~20:30
場所:幸市民館 日吉分館
雨がいっぱい降っていた&始めての場所だった&駅から遠い&夜の練習だったので、道に迷うひと続出!!!
かくゆう私も元住吉駅でバス停の場所に迷い、さらに会場近くのバス停についてもどっちにいったらいいかわからず10分くらいその場にたちつくすありさま。
私も到着したのが18:00ちょっと前でしたが、あんまり人がそろっていませんでしたね。
確かにあそこは迷う!!
19:30位から合奏開始。
急遽チューバの子がお祭りに出られなくなったため、指揮者のヒッシーはチューバで参加することになりました。
なので、指揮者が居ない中での合奏です。
パーカッションやコンマスに合わせての合奏は、最初は不慣れでちょっとがたつきましたが、なんとか形になってきたようです。
今日は初めて、練習後の飲み会がありませんでした。
なんとなく寂しい感じです…。
でも、明日は9:00~練習なので、よいのかなぁ・・・。
明日は、お祭り前最後の練習ですっっっっっ。
気合いいれてがんばりましょう!!
トランペットのあっちゃんです♪
この度ゎ日記の更新遅れてしまい、申し訳ありませんッ!
実ゎわたくし、合宿の翌日から38,5度以上の高熱が出てしまい、インフルエンザ疑惑が浮上いたしまして・・・。
結局風邪?と診断されたのですが、シゴトもまさかの2連休しちゃいました・・
今ゎ処方された薬のぉかげで、大分落ち着いてます・・
前置きゎココまでにして、早速日記♪
2009/10/17。
千葉県岩井海岸の大謙館にて合宿してきました。
参加人数もなかなかでヨカッタですッ★
民宿に着いたら、みんなで軽食食べてさっそくパート練習。
TPパートの練習風景をパシャリです。
音だしもカンペキな所でぉ祭りの合奏
カーペットの合奏場だったのでゼンゼン響かず・・
でも本番ゎ外なので、これくらいが調度良ぃかってコトで解決(笑)
休憩中ゎスキなコトしたり楽器交換して吹いたり、それぞれ楽しんでました♪
合奏でバテバテした後ゎぉ待ちかねの夕食
めっちゃ美味しくて、ご飯ぉかわりしちゃいました!
その後ゎ民宿から徒歩1分でいける海に行って花火タイム。
みんなテンション上がりまくってましたッ
ホント青春でしたね
青春ハナビーの後ゎ大宴会ッ
みんなそれぞれのネタで盛り上がってた様に思います。
私自身、今まで絡んだコトがなかった団員の方とイッパイ話せて爆笑して、本当に楽しいひと時を過ごさせていただきましたッ
親睦が深まりましたネッ
夜中の4時前までドンチャン騒ぎでしたね笑
楽しかったのでヨシ!!!!
翌日ゎミンナ二日酔いでグータラ朝食場所へと集合・・・笑
・・したわりに結構ガッツリ食べてたんじゃなぃですかね?(笑)
その後ゎ2時間程、音だしをかねた個人&パート練タイム⇒お祭り合奏。
なかなかテンション高めな演奏ができました。
前夜の宴会のおかげ?笑
合奏後ゎお待ちかねのBBQ
団長を中心にぉ肉やら野菜やら焼きそばやら・・・
カナリ食べまくりましたッ!
とっても晴天だったので、BBQの合間に海いっちゃいました!
ぶっ飛んだ写真イッパイ撮ったり騒いだり歌ったり、まさに青春!
この時にゎ団員の中に壁など存在しませんでした★
ぉ腹イッパイ大満足の後ゎお祭り&定演の合奏
ぃつも以上にノリッノリだった気がしたのゎ・・・やっぱり肉のぉかげ?笑
指揮者がチューバ吹いてくれたり、ドラムが安定してきたりと吹きやすかったです。
そんな中ぁたしとTP友人MチャンゎテンションがMAXに達し・・とぅとうやってしまいました!!
「テッキーラ」
あースッキリしたッ!前から叫びたくて仕方なかったんです笑
叫んだぉかげでさらにテンション上がりました!
最後の合奏ゎ録音したんですが・・
初合奏のボロボロから早2ヶ月・・
なかなかじゃなぃですかね?(笑)
この調子でラストスパートかけていきましょ
楽しぃ気持ちゎきっとぉ客さんに伝わります!!
最後の合奏がブジ終わった後ゎ後片付けして、ぉ世話になった民宿を後にしました・・
が、最後の最後までくだらない写真撮ってましたね笑
ちなみにこれが最後に撮った集合写真ッ!
合宿に参加できなかった人、2日目参加できなかった人もぃたため、全員じゃなぃのが寂しいですが・・・
でも今回の合宿でゎ演奏面ゎもちろん、親睦が深まった気がします!!
川崎ブラスオルケスタゎ本当に最高のバンドですッ
これからも「仲良しバンド」のテンションを保ちつつ、ぉ祭りでかましちゃいましょ~。おわり!
今日のサブタイトルは某Tpの働くお兄さんの一言。
さてさて!今回はナント記念すべき第10回!!!
お母さーん!僕たち10回も練習したよーー!!
・・・といっても何も特別なことはしてないですけど。
とりあえず概要ドン!
日時:10/11 9:00~17:00
場所:大田区民センター リハーサルホール
内容:個人練習(午前)、合奏(おまつり→演奏会)
今回はユーフォとパーカッションの方が見学にいらしてました!
どちらもうちの団には必要な存在なので、みんなで土下座してでも入っていただきたいところ!まぁ、土下座は嘘なんですが。
午前中は個人練習ということで皆思い思いの練習をしていました。
指揮者の菱沼先生がチューバ吹いてたりとかね。
おまつりの本番も近いし、演奏会の譜面も配られたので、やることはモリモリありますわ!
午後からはおまつりと演奏会の曲の合奏でした。
おまつりの曲は、そろそろ音楽の方向性がみんなの中でまとまってきた感じです。
とりあえず「やりたいことは分かる」レベルって感じでしょーか。
テンポがしっくりこないのは、周りを聴けている証拠でもあります。
自分のテンポ感と周りの音のタイミングのずれが分かるってことなので。
「あの人のあのフレーズがちょっと遅いなぁ・・・」とか思ったら、物怖じせずにコミュニケーション取り合っていきましょー。
(もちろん責任の押し付け合いはいけませんが)
音の出るタイミングは楽器の演奏力によるところが大きいので、やっぱり練習あるのみでしょうか。
~~~
[今回は練習後の飲み会に行けなかったなぁ。お金欲しいなぁ。]
・・とここで突然ですが、のんこが飲み会の様子を書きたいと思います!!
今回は、15人くらいの人が参加!!
賛助の方も参加していただきましたー。ありがとうございます♪
いろんな飲み物を頼んだ中、南国リゾートでカップルが飲むような飲み物を頼んだときのこと。
きよちゃんのするどいつっこみが!!!
ヒッシー傷心・・・。心臓串刺し・・・といったところでしょうか。
あまりのヒッシーの傷心ぶりにキャシー姉さん、フォロー。
デジカメとったので、みたい方はSUBARUくんまで。
てな具合で合宿ネタ盛りだくさんな飲み会でした♪
こんな感じでいいでしょーか。いくしくん!!!
飲み会レポータのんこでした!
皆さん、こんばんわ。Hornののんこです。
今日の練習は、急遽、謎の練習時間、練習場所の変更でとまどった方も多かったと思います。
欠席になってしまった人もいれば、その時間なら行けると出席した人も。
人数もいつもより気持ち少なかったような。
では、今日の練習日記です(^_^)v
★日時:2009年10月10日(土)
★13:00~17:00
★場所:大田区民センター リハーサル室
見学者:ユーフォニウム、ホルンそれぞれ1名さま。
(ホルンの方は入団していただきましたー。ありがとうございます)
今日は、本番の時の並び方で合奏です。
ホルンが2列目。サックスが3列目と斬新な感じです。
明日もその並びでやるそうなんで、よろしくお願いします。
また、曲のカットも発表されました。
詳しくは、各パート毎に確認お願いしますね。
明日も再確認するそうですが・・・
それで時間を計ったら、何とか時間内に収まりました。
一通り流して、要所要所をチェックしました。
やっぱりテキーラは、遅れがちになってしまいますね。
自分もそうですが、自分の中にテンポ感を持つことが大切ですね。
そして。今日も飲み会です★
今日は明日も練習があるせいか、参加者8名。
おとなしく呑みました(笑)
そんな中、ちょっと合宿で盛り上がりそうな話がいろいろとでてきましたー。
内容はここにはかけませんが、合宿でのお・た・の・し・みってことで。うふふ。
では、明日も1日練習です♪
みなさん、お祭りまであとすこし。がんばりましょう。
明日の練習日記担当はいくしくんです。よろしくねー
日記の更新、カナリ遅れてしまってすみませんッ!
ちょっとバタバタしてまして・・
・・・ぉ疲れ様ですッ!!
25年前のスーパーアイドル、ハラマユミ似こと、あっチャンです!笑
それでゎ練習日記です。
日時:10月 3日 (土)
時間:18:00 ~ 22:00
場所:大田区民センター 音楽室
今回の練習ゎ、ぃつになく参加者がイッパイでしたねッ!
TPなんて、新しく入団された方も含めて6人フルメンバ-でした!
楽しくなりそぅ♪
ホルンもぃたしドラムもぃたし、サックスもバスクラもクラも・・・
SUBARUくんも遅刻できてくれたぉかげで、ほぼ全パート?揃って嬉しかったですッ
ぁとゎ低音(チューバ&ユーフォ)ですねッ。
ぉ祭りに向けて、ガンッガン声がけ&募集お願いします!!
さてさて、肝心な練習ですが・・・
今回ゎ指揮者とドラムがぃたので、何となく形になってきたよぅに感じました。
練習を重ねる事に、だんだん良くなってきますね。嬉しいです♪
でもやっぱり個人的にテキーラのテンポ感のズレ?が気になりました。
・・・しか-し!!!!!!!
来週ゎ皆さんが待ちに待ちまくった合宿ですッ
ラストスパートかけて頑張りましょうッ!
そして今回ゎ念願の写真つき日記です♪
練習風景、ちゃっかり盗撮しちゃいました~。笑
練習の後ゎ、恒例の飲み会♪
相変わらず大盛り上がりでしたね!
さすが仲良しブラス
この調子でミンナで波長合わせて、良ぃ演奏にしていきましょう!
最後に・・・
前の日記で、ぉ祭りの曲のネタバレしてしまってすみませんでした・・・
自分、本当にウッカリでした…反省してます。
定期演奏会に向けての練習日記でゎ気をつけますので、皆さん、今度ともヨロシクぉ願いいたします!!!
次回の練習も頑張りましょう~
遅くなりましたが、昨日の練習日記です!
あ、クラの生島です。
とりあえず練習概要からドン!!
日時:9/26 9:00~12:00
場所:サンピアンかわさき 音楽室(URL)
曲順:バッハ→ポンポコリン→上を向いて歩こう→ポニョ→テキーラ
と、こんな感じ。
朝って眠いよね!実は寝坊もしますよね!
なお、当団は来年5月にこのサンピアンかわさきのホールで演奏会を行います!
参加者は25名(うち、見学の方6名いらっしゃいました)
チューバが増えるといいなぁ!!!
さて、やはり課題は発音の鋭さでしょうか。。。
こう、常日頃思うのですけど、
理想の音と実際に出ている音のギャップを埋めていく作業が、練習だと思うわけですよ。
自分が出したい音が、出したいとき、出したい音色で楽器から出れば、テクニック的には最高だと思うのですよ。
口で言うのは簡単ですけど、なかなか難しいんですね~。
練習あるのみです!
あともう一つのノリの問題もありました。
こればっかりはイメージの問題かなという感じです。
上の話でいう「理想の音」を持てるか、ってとこですね。
Youtubeでテキーラで検索しても吹奏楽ver.あんまり出てこないんですね。
某市立高校の演奏はテンポ速いし…。
あとあったのはJAZZギターのウェス・モンゴメリーのテキーラ。
でもルーズにハネてたのでちょっとちがう…。
まぁ雰囲気でいいじゃない!
~~~
午後は演奏会会議!
決まった内容についてはML流れますんで、そちらをご参照くだされ!
とりあえずは10/17と18で行われる合宿で、いくつか音だししてみたいですねって感じで。
そろそろかわさきまつりの宣伝もしちゃった方がいいんでしょうかね。
~~~
終了後は恒例のごはんとお酒でした。
またいつものようにお通しカットのポテトフライですよ!ねぇさん!
(当団はポテトフライ好きにとても優しい団体となっております。)
見学に来ていただいた方もお越しになって、おいしいお酒と楽しい話ができました。
ホッピーの焼酎ってナカっていうんですね。ハジメテシッタヨー。
次回練習は10月3日。担当は25年前のアイドルこと、あっちゃんです!
最近のコメント