第7回定期演奏会が終わって早いもので1か月。
本番当日の打ち上げに参加できないお子様がいる団員もいたので、本日、ホームパーティ風打ち上げを開催いたしました!
場所は、多摩市民館近くのJR南武線 稲田堤駅からすぐの「たまりば」
BBQもできて、持ち込みもできて、20人近くの人が入れる格安のレンタルスペース(^▽^)/
団員の奥さまや旦那さまも参加されて、もちろん、ちびっこたちも参加して、総勢30名程での開催となりました。
場所は多少窮屈になりつつも、
たくさん準備したお寿司、ピザ、お肉も完売し、大人たちはいい感じでよっぱらい、
楽しい1日となりました!!
参加した皆さま、お疲れ様
でした!
フルートパート川島です!
少し前に行った定演後のディズニーシーへ行って参りました!
超超超楽しかった❤️KBO最高!!
私、関東の友達は全員KBOだわ笑
写真(多め)でどれ程楽しかったか一目瞭然!
次回は5/28♫
今から楽しみ❤️
——————————————————————————
2016年4月16日。
7:00舞浜駅集合。
いざ、ディズニーシーへ!!
メンバー☆
マキさん(Tp)
宙さん(Eupeh)
ともぴぃ(Pr)
ゆきりん(Tb)
ふなっきー(Pr)
小川氏(Ob)
涼(Fl)
まだまだたくさん写真はあるけれど
きりがないのでこの辺で ^ ^
おまけ♫
皆さまこんばんわ。
KBO広報担当の田岡です。
2016年4月9日(土)に川崎ブラスオルケスタは無事に第7回定期演奏会を開催することができ、盛会のうちに終演を迎える事が出来ました。
当日お世話になりましたスタッフの皆さまにはこの場を借りてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
それでは今回は少しだけ当日の様子を少しご紹介させていただきます。
会場前の立て看板!ご来場の皆さまをお出迎え♪
本番前!本番録画機材の準備も万端!
楽屋では団員も気合十分!笑顔も十分♪
本番では団員が作った演出道具も大活躍★
いざ本番!ご来場の皆さまと共に団員もしっかり楽しめました♪
今回の定期演奏会は昨年の倍以上、500名近くの皆さまがご来場下さいました。
KBO発足以来最大のご来場者数!この日のために続けてきた努力が報われ大変うれしく思っています。
本番は上手く行った事もあれば失敗した事もありますが、やっぱりたくさんの方に聞いて頂けてこその演奏会ですね!
来年以降も今まで以上に盛り上げて頑張っていきます!
これからも川崎ブラスオルケスタを宜しくお願いします♪
こんにちは(◎´∀`)ノ
久しぶりの登場、トランペットパート「あっちゃん」こと吉田です!
月曜日からノン気にブログなんて書いておりますが、実はわたくし、本日めでたく誕生日をむかえました!
まさに誕生日ブログ!!。・:*:・パチパチ(*´∀`*)パチパチ・* .:・。
・・・すみませんw話それましたw
さて、題名にもあります通り、3/27(日)13:00~17:00に演出係を中心に定演で使用する小物作りをしました☆
いつもは練習で利用している大田区民センターですが、今回はリハーサル室ではなく木工室での作業です!
KBOといえば自他ともに認めるエンターテイナー!(すみませんw
2部のポップスステージに力を入れ続けて早7年・・
予め集めておいたダンボールをチョキチョキ、絵の具で塗りぬり。
皆で心ひとつに和気あいあい楽しく作業した結果、KBOらしい遊び心満載のクオリティ高い小物達が完成!
モザイクをかけているのは演奏会当日のお楽しみということで♪
こういう練習以外の作業にも、積極的に名乗り出てお手伝いしてくれる団員のみなさんには本当に頭が上がりませんm(*_ _)m本当にありがとうございます!
楽しい小物作りのあとは18:00~22:00でビッシリ合奏!
第七回定期演奏会までラスト2週間。
たくさんのお客様に足を運んでいただき、楽しんでいただけるよう頑張りますので、是非ご友人ご家族の方々お誘いの上、多摩市民館大ホールへお越しいただけると幸いです(*^^*)
そんな感じでトランペット吉田がお送りいたしました!
こんばんは。トランペットの吉田です。
KBOは先週の土日で合宿に行って参りました。
【 場所 】 昭和の森フォレストビレッジ
【参加人数】 30人少々
土曜日
13時 現地集合
14時~16時45分 練習
17時 夕食
18時~20時30分 練習
21時30分~想像にお任せ 大宴会
日曜日
8時 朝食
10時~11時45分 練習
12時 昼食
13時~15時 練習
16時 現地解散
二日間、大川先生指揮のもとバッチリ指導して頂きました。たっぷり時間があり
全曲練習出来るものと 思っておりましたが、ところが全然時間が足りませんでした。
一曲一曲丁寧に仕上げて行くには時間が掛かるものですね。 ただ、じっくり練習した分
パワーアップした事は間違いないと思っております!
今回合宿係を担当し、数人のメンバーに無理言って早めに出発し現地のスーパーへ
30人分の宴会の酒とつまみをたっぷり買い込み全ての荷物を積込んだ時にはマンガでたまに見る
車のタイヤがパンクするんじゃないのかと思うくらいパンパンの状態となり、笑ってしまう程でした。
わいわいとみんなで合宿の準備って楽しいですね(笑)
手伝ってくれた団員の方々早くから大変でしたがありがと!
4月9日定演まで一か月ちょい各々準備大変ですが楽しんで行こー!
こんにちは!
ホルンパートのさかいです♪
定期演奏会の練習は着々と進んでいますが、
月日を2か月ほど巻き戻して、10/10に行われた、森のコンサートのお話しをしたいと思います。
おっそいよ。と思われるかもしれませんが、ぜひ最後までお読みいただければ幸いです。
10/10の午前11:00。ほぼ全員の団員が時間通りに集まりました。
いつも同じ人が数人いないのはご愛敬?(団員のみなさん、5分前行動ですよw)
お天気もよく、絶好の演奏会日和でした。
まだ、あのころは昨年11月にお披露目した、KBO青ポロ1枚で十分でしたね。
会場セッティングして、リハーサルして、おひるごはんを外でわいわいと食べて。
森のコンサートならではの醍醐味です。
手作りのお弁当を持参してる人もいましたね(^^♪
おなかもいっぱいになったところで、本番。
いつもこの森のコンサートは、満員御礼。うれしいですねぇ。
お客さまとの距離も近いし、アットホームに演奏会が進みます。
今回の森のコンサートのプログラムはこちら。
ディズニーメドレー
久石譲作品集ー2
青春の輝き
およげ!たいやきくん in Swing
ジャパニーズ・グラフィティⅥ
司会は、フルート男子のよこたん。
休団中にも関わらず、はるばる水戸から来てくれました。
司会原稿はいつものように同じくフルートパートのキャシーが書いてくれたのですが、アドリブがすごいすごい笑
ジャパニーズ・グラフィティでは、1番目の曲がピンクレディーの「UFO」。
その振り付けをKBO専属カメラマンのちゃぎさんに披露してほしいという無茶ぶりをするという・・・笑
それにちゃんと答えたちゃぎさんもすばらしいですけどね笑
そんなこんなで和やかに進み、あっという間に楽しい時間は終わりました。
前列にいた団員の話によると、前のほうに座っていたお客様が、私たちの演奏を聴きながら
涙をながしてくれていたそうで、やっぱり音楽っていいなと心から思いました(*’▽’)
来年4月、年1回の大きな演奏会、第7回定期演奏会が開催されます。
お客様にも楽しんでいただけるよう、私たちも演奏を楽しめるよう、一生懸命準備に取り組みたいと
思います!(^^)!
第7回定期演奏会は、4月9日(土)多摩市民館です。
詳細は、年末ごろにまたこのブログでお知らせしますね♪
こんにちは!
KBO広報のキャシーです!
1週間、経ってしまいましたが、2015年6月6日、無事に定期演奏会を開催いたしました。
ご来場下さいました皆様には心から感謝申し上げます!
当日レポートはただいま作成中です。
そちらもお楽しみに(≧∇≦)
今後は東高根森林公園での森のコンサートで演奏予定です♪
詳細が決まりましたらお伝えしますねー*\(^o^)/*
みなさん、こんにちは!
KBO広報担当のキャシーです♪
11月29日、大田区民センターにてKBO THE BESTを無事に開催することができました☆
あいにくの天気にもかかわらずたくさんのお客様が足を運んでくださり本当に感謝しております。
今回の演奏会は5周年の記念演奏会をやりたい!
という気持ちから行われました。
設立当初からいた団員は懐かしさを感じ、新入団員は団の歴史を感じながら準備期間の短い演奏会ではありましたがそれぞれの思いを胸に練習してきました。
それでは、当日レポートです♪
8時50分
大田区民センター集合
打楽器運搬組はこれよりもっと早い集合でした。
いつもいつもありがとー!!
9時
集合後は軽くミーティングをして舞台セッティング開始。
10時
賛助の方々も集合してゲネが始まりました!
時間が限られていたので2部の演出と照明が中心。
11時半
受付周辺のセッティングとチラシ挟み込み対応をする会場係と広報係。
演奏会成功のためには裏方の地味な努力もありますね。
11時50分?
慌しいランチ&着替えタイム。
1部の衣装はいつものとおり上下黒に赤のワンポイント☆
12時45分
記念写真撮影
KBOには専属カメラマンがいるんですw
その話はまた今度♪
13時
開場
13時15分
楽屋にてチューニング。
みんなソワソワと緊張し始めます。
13時半
開演
1曲目はフラッシングウィンズでしたがこの曲は第一回定演で1曲目に演奏した思い出の曲。
今、このメンバーと演奏できることがほんとに幸せだなーと思いました^^
無事に1部を終えて衣装チェンジ!
2部のオープニングはライオンキング。
各パートががぶっていたのはなんと演出係他数名による手作りなんです!!
演出係の頑張りが報われるかのようにアンケートでも大好評でした!
今回は演出の一環として司会を団員が行いましました。
1部は新入団員のテナーサックス君。
2部は各パートから選出したメンバー。
意外な才能が垣間見えたりと、なかなか趣があったなーと自負しております←
さて。
KBOのポップスステージといえば
おそろいのピンクのTシャツですね。
実は・・・
5周年を機にデザインを一新しました!!
それがこの青いポロシャツ!
団内選考会を経て選ばれたこのデザインはSAXパートリーダーによるものです!
なかなかかっこいいでしょ??
気分も変わって爽やかな演奏がお届けできた・・・と思っていますがいかがでしょうか??
15時半頃?
終演
たくさんの皆様にお聴きいただきました!
16時半
完全撤収!
18時過ぎ
打ち上げ開始
KBOの打ち上げはイベント満載です。
でも内容は・・・ヒミツ☆
↑いろいろイベントしすぎた打ち上げ係
日付が変わった頃
二次会終了
翌日、二日酔いに悩まされたのは団長のほかにもたくさんいたはず…w
楽しい一日はあっという間に過ぎますね。
勢いで駆け抜けてきたこの5年。
その勢いを保ちつつも、音楽をもっと深く深く表現していけるようなそんな吹奏楽団になりたいですね。
少しでも多くの方々と楽しい時間を過ごしたいと思いますのでこれからのKBOもぜひ宜しくお願いします。
そして…
早速、次回演奏会のお知らせです!!
平成26年6月6日
第6回定期演奏会
川崎市 多摩市民館にて開催!!
川崎北部エリア&小田急線沿いのKBOファンの皆様!!
アナタの街にKBOがやってきます♪
詳細はホームページやブログなどでお知らせいたしますので乞うご期待!
次回も楽しい演奏会をお約束します!!!
それでは、また☆
はい、「KBO練習ではない日記」シリーズのお時間です。今回はEuphのちゅー氏がお送りします( ^ ^ )/
KBOのKはKansaiのK!
当団の関西にゆかりがあるメンバーが新宿に(川崎ではなく笑)集合し、本番前の決起集会を開催しました。
メンバー↓
三重県出身 ゆうすけさん(Trp)
三重県生まれ横浜育ち、ハナさん(Trb)
奈良県出身今は茨城県在住、よこたんさん(Fl)
大阪市内出身 はるかさん(Sax)
甲子園球場の近く育ち、期待の新人ゆきりん(Trb)
大阪の右上らへん出身、わたくし
香川県出身でも大学・大学院と6年大阪で過ごしたやのさん(Euph)
集まったメンバーの他にまだ何人かいるんですよね(*^^*)
三重県は関西に入るか?というよくわからないテーマからスタートした飲み会でしたが、思い思いに飲んで騒いでめっちゃ楽しいひと時でした!
残念ながらよこたさんは門限のため早退されましたが(モンハン部に続き)、その後も11時に帰るよ!って言わなかったら延々続けそうでしたね…
次回は拡大して開催できれば!
それにしてもホンマにツッコミが足らへん!KBO全体そうですが、皆ボケたがりで話の収拾が全然つかへんのです 笑 そこのツッコミに自信のある方、是非KBOに入団しましょう!!
ほんでもって今週末はKBO THE BESTが開催されます!29日13時開場13時半開演、大田区民センターでお待ちしてますので、お誘い合わせの上お越しください(^o^)/
こんにちは!
フルートパートのキャシーです
今回から広報係となりました!
よろしくお願いします❤
さて。
5/10に第5回定期演奏会を無事に開催することができました。
ご来場下さいました皆様、ありがとうございました。
KBOは定期演奏会が終わると総会を開き、各係からの報告やこの機会に色んなコトを話し合い、その中で運営体制も見直します。
そして今回の総会では新団長が誕生しましたー!パチパチ
今回団長に就任したのは2009年KBO発足以来、おしゃれ番長として君臨していた、SUBARU氏です\(^o^)/
自ら団長へ立候補したSUBARU氏。
その気持ちに総会に出席した団員からは拍手の嵐が降り注ぎました!
では、さっそくですが、おしゃれ番長からおしゃれ団長へバージョンアップしたSUBARU氏にインタビューをしてみましょう!
Q1: なぜ団長という役職に立候補したのでしょうか?
SUBARU団長(以下、青文字の回答):
前期、副団長を経験してみて予想以上に大変だったけど、それと同じくらいやり甲斐を感じた。
今度はもっと自分の思った通りに進められるのではないか?と感じる様になり自分のステップアップの為にもチャレンジしてみようと思いました。
Q2: 団長としての今後の展望は?
前にもどっかで言ってるけど「川崎の吹奏楽団と言えば」と地元の人達が思い浮かべる、そんな楽団のひとつになりたい!
Q3: KBOでやりたいコト、変えたいコトなどはありますか?
総会でみんなが話したような壮大なイメージはないけど、団員のみんなが思っている事をなるべく実現させたい。
Q4: 団員のみんなに一言!!
黙って俺について来い。
なんてキャラじゃないので…
風通しの良いこの楽団で気楽に行きましょ。
Q5: 最後にKBOファンの皆様へ一言!
これまでも、これからもお客様と一緒に楽しめる演奏を目指しますので!
生温かい目で見守ってやって下さい。
クールな見た目とは裏腹にKBOに対するアツいキモチがその胸に溢れているSUBARU団長。
今後の手腕に期待したい!!
以上、団長インタビューでした!
KBOは新たなステージに向けてその一歩を踏み出しました。
これからも応援をよろしくお願いします!
最近のコメント