練習日記

2023年1月22日練習日記

22 1月 , 2023  

こんにちは!
本日練習日記を担当するTubaパートのヒガシです。

 

本日の練習曲は『詩的間奏曲』と『ガリバー旅行記』でした。

いままで同じパートのつっちーさんに頼りっぱなしでしたので、

初めて一人で合奏に臨み、自分の不得意なフレーズや音質の悪さを自覚する良いきっかけとなりました…(色々やらかして本日はすみませんでした…頑張ります…!)

因みに今日決めた今年の目標は週1で楽器に触って少しでも練習時間を確保する!です(笑)

 

早速本日の合奏を振り返って感じたことを書きます。

・詩的間奏曲

温かみのある序奏からの哀愁漂うホルンソロがとても魅力的な曲で、

初めて演奏しましたがどこか懐かしいような気持になりました。

フレーズ感とテンポ感が全員でピッタリ揃えられるように周りをしっかり聞きながら演奏したいと思います。

・ガリバー旅行記

1~4章どれもガラッと雰囲気が違っていて吹き飽きないです。

異世界感というか、それぞれの章ごとの吹きわけを意識した表現ができるようになりたいなと思いました。

普段あまり出てこないアーティキュレーションもちらほらあるので、苦手意識を持たずに繰り返し練習していきたいです。

 

1回1回の合奏を大切にこれからも定期演奏会まで頑張っていきましょう!

 

イベント, 告知

体験練習会のお知らせ

16 1月 , 2023  


こんにちは!いつもお読みいただき、ありがとうございます♡

本日は、お知らせのためブログを書かせていただきます!!

2023年2月26日(日)に、川崎ブラスオルケスタの体験練習会を行います!\(^^)/

私たち川崎ブラスオルケスタと一緒に、合奏してみませんか?

吹奏楽経験者であれば、ブランクがあっても、どなたでも大歓迎です!!

KBOを退団されたOBの方々の参加も大歓迎です!!懐かしい練習をもう一度体験だけしてみませんか?

「久しぶりだからうまく吹けるか分からない…」

「いきなり譜面を渡されてもちゃんとできないかも…」

そんな心配があっても、ご安心ください!!

普段は次の演奏会に向けて曲を練習している私たちですが、この日だけは演奏会とは関係ない曲を初見で合奏します!

みんなでやりたい曲を決めて、できなくてもいいからとりあえずやってみる!できなくても楽しい〜!そんな練習の日になります!

私たちのモットーでもある「合奏を楽しむ」ができれば、上手くできなくても大丈夫です◎

当日は、みなさん聞き馴染みのある曲を合奏したいと思っておりますので、ぜひお気軽にご参加ください♪

参加の際は、ポスターご確認の上、応募フォームより申し込みください!

みなさんと演奏できることを団員一同心より楽しみにしております!

応募フォーム↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfGdzLHkJ3sRzpXUJjQQ8Rf8y5rorCSxbb5skE7bWpom_8-NQ/viewform?usp=sf_link

ブログ, 練習日記

2023年1月15日 練習日記

15 1月 , 2023  

こんにちは、サックスパートのモテギです。

本日最初の練習曲はFlight to the moonでした。
この曲は荘厳な出だしから始まり、序盤から中盤にかけては優雅なメロディーが続き、後半は勇ましくてカッコいい感じのメロディーへと移り変わっていく曲で、聴いててとても気持ち良くなれる感じの作品だなぁと思いました。
吹いている我々にとっては気持ち良くなってついメロディーをたっぷり吹いてしまってリズムが遅れてしまわないように気をつけたいところです。
ちなみに、初めてこの曲のタイトルを見た時はつい「Fly Me To The Moon」と勘違いしてしまいました…。

次にガリバー旅行記を練習しました。
この曲は4楽章で形成されており、どの楽章もとても特徴的です。
第1楽章は軽快で楽しい感じのメロディーで、吹いている私たちもつい楽しい気分になってしまいます。
第2楽章はガラッと雰囲気が変わって怪しいアラビアンな曲調です。中盤から後半にかけてのaccel.がとても面白いです。
第3楽章はミディアムテンポでそこまで難しくはなさそうですが、強弱が多く登場する譜面となっているので、緊張感を持って演奏したいと思います。
第4楽章は終始Prestoのテンポで勢いで突っ走る感じの曲調です。だからといって吹く側は走ってテンポが崩れてしまわないように十分注意したいところです。ちなみに、個人的にこの楽章は映画「グーニーズ」の最初の方に流れるフラテリー一家の逃走シーンの曲に似てるなと思いました。

第12回定期演奏会まであと4ヶ月程度なので引き続き頑張って練習していこうと思います。

練習日記

2023/1/7練習日記

10 1月 , 2023  

こんにちは!トロンボーンパートのショージです!

みなさま、2023年もどうぞよろしくお願いいたします!

1月7日に今年初の練習を上丸子小学校で行いました!

ちょっぴり人数が少なかったので、参加メンバー全員で音源を聴きながら次回の定期演奏会の曲をざっと合わせました!

金管メンバーしかいなかったということもあり、個人的には学生時代の金セク練を思い出し懐かしい気持ちになっていました。笑

さて!年も明けて定期演奏会本番までなんと!半年を切りました!!

半年切ってることにびっくりです…!笑

KBOの良さである、団員が思いっきり楽しむことで演奏会を聴きにきてくださった皆様に楽しんでいただけるように団員一同頑張ります!

ブログ, 練習日記

12/18練習日記

18 12月 , 2022  

今日の練習日記はクラリネットが担当します。

初の練習日記なにをかけばいいんだろうという感じですがさっそく書いていきます!

今日の練習曲は、アルセナール、風紋でした。

アルセナールも風紋もアーティキュレーションとか楽譜に書いてあることを表現するのが難しかったです。まだまだ練習開始したばかりの曲たちなので定期演奏会に向けて頑張っていきたいです

どちらも私が好きな吹奏楽曲の上位の曲なので張り切って吹いてましたが、今日はリードは調子がわるくなかなか思うように吹けなかったです。今欲しいものはリードです(サンタさん、吹きやすいリードたくさんください、枕元に靴下置いて待ってます)

というわけで、もうすぐクリスマス、そして、2022年が終わってしまいます。今年1年ありがとうございました。2023年もよろしくお願いします!

練習日記

12月10日練習日記

14 12月 , 2022  

 

先日の上丸子小学校での本番を無事に終え、次の演奏会に向けての練習が始まりました! 

ここからまた5月の定演まで長いようであっという間なんだろうな〜と今からそわそわ&ドキワクしているFl担当から今週の練習日記をお届けします( ˘ω˘)

 

本番明けの練習は人が少なくなりがち….ということでいつもよりも少ない人数での合奏でしたが、たまにはまったりした空気感もいいですね♪

 

定演に向けての初見合奏ということでアルセナールと風紋の2曲を練習しました!

どちらもKBOで過去に演奏実績があり、吹奏楽をやっている人にはお馴染みの曲ということで初見ではありましたが案外スムーズに通せたのではないでしょうか^_^ ひとまず一番の懸念は体力^_^

 

たまには基礎練とかやってみる?ということでアメイジング・グレイスのコラールもやってみました!少人数で音がよく聴こえて楽しかったですが、やっぱり基礎練は奥が深い、、笑

 

年内の練習は残すところあと1回になりました。年明けから定演に向けて本格始動していきますので、見学に来るなら今がチャンスかも!?

随時受付中ですのでぜひお気軽にお問い合わせください(*´ω`*)

 

練習日記

12/3上丸子小学校演奏会

9 12月 , 2022  

こんばんは、広報担当のTubaパートつっちーです。

先日、普段練習でお借りしている上丸子小学校で演奏会を実施してきました。

2年生、3年生、4年生に向けて各20分ずつの演奏で、演奏した曲は「おどるポンポコリン」や「群青」、季節柄「あわてんぼうのサンタクロース」等でした。

2年生はとても賑やかで演奏しているこっちも元気をもらえたくらいでしたが、3年生から一気に落ち着いて、この1年のギャップは凄いなぁと思いましたw

今回はKBOとしてもとてもいい機会でした、ありがとうございます。

 

ということで、これからは来年5/28の定期演奏会に向けて練習を開始していきます。

果たしてどんな曲構成になるやら・・・

ではでは。

 

↓写真は、上丸子小学校体育館で寒さのあまりストーブの前に群がる団員たち

ブログ, 練習日記

2022/11/27本番前リハーサル

27 11月 , 2022  

こんにちは😊温かい日が続いていましたが、だんだん寒くなってきましたね。みなさんいかがお過ごしですか?

今日の練習日記はホルンパートがお届けします!

いよいよ来週末となった上丸子小の児童の皆さんに向けたコンサートのために体育館をお借りしてリハーサルを行いました。

実際の司会もいれた本番さながらの練習です。

リハーサル中の上丸子小の先生方のトークやお歌がとてもステキで惚れ惚れしてしまいました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

今回20分ずつの3回公演なので曲順を間違えないように楽譜などにきちんと書いておく必要がありますね(^_^;)

あと、転調で#や♭を落とさないように要注意(๑•̀ㅁ•́ฅ✨笑

個人的にはKBOで初のクリスマスソング🎄を演奏するのでとても楽しみです︎💕

本番の様子はまたこちらの練習日記でお届けできると思いますヾ(〃^∇^)ノ

お楽しみに✌️

練習日記

2022年11月20日練習日記

20 11月 , 2022  

本日の練習日記はTpパートがおとどけします。

ポンポコリン、あわてんぼう、虹、鬼滅の刃メドレーの4曲を練習しました。
予定では3曲のはずが前倒しで進んで急遽1曲追加したり、
かと思えば細かいリズムの確認でがっつりと捕まったり、
和音のちょうどいい位置を探ってみたり、
急遽増えたフレーズに四苦八苦したりしました。

本日から新たな仲間も加わって、全体的に安定性が上がった気がしています。
本番直前ですが色々な変化が起きています。
それでは次回の練習日記もお楽しみに。

練習日記

11月13日 練習日記

14 11月 , 2022  

はでございますので、お気軽にでまたこんばんは。本日の日記担当であるTbパートのハルキです。

某イカがインクを塗るゲームがフェスだったのでこんな夜分に失礼します笑

 

今日は新しく入団者の方や、見学者の方もご参加いただき、

新鮮な気持ちで楽しく演奏できました!やっぱり合奏って楽しい〜!!

 

ということで、吹奏楽にご興味のあるそこのお方!!!!

KBOはいつでもうぇるかむでございますので、お気軽にお問い合わせくださいね!!!!(ダイマ

 

さて、本日の練習した曲の中では、個人的に群青が課題かなと…悩んでおります…。

スラーの処理が未だに模索中です。スラーとはいったい…うごごご!

 

ということで、次回の練習はまた来週となります!それでは!