今回の練習日記はCLパート坪内が書かせて頂きます。
1/30の練習は久しぶりに先生指揮での練習でした! 曲目はエアーズ、もののけ姫、ブライアンの3曲を見て頂きました。
コロナ感染が拡大してからは各演奏会も中止となり、対面でのレッスンを実施できず、最後に見て頂いた日から足掛け2年…。
やはり先生の指揮になるとバンドのサウンドが変わりますね!ご指摘頂くことも勉強になり有意義な練習でした^ ^
弊団では感染対策(手指消毒、演奏以外でのマスク着用、複数回に分けた10分間の換気etc.)を徹底し活動を行なっております。
新年初の日記はフルートパートの姉的存在(母と言っても過言ではない)私が担当します。
本日はブライアンの休日、MAGIC SLIDES、エアーズ、もののけ姫セレクションの4曲でした。
共通ポイントとしては、初歩的な事ではありますが、ヌルッと入らない。
下降する連符は走らない。
と初心を忘れないアドバイス。
私自身、1年10ヶ月ぶりの練習だったので、とても充実した練習になりました。
右手小指のビビ入ってるんじゃないか疑惑は拭いきれませんが、演奏会に向けて頑張って行こうと思います。
皆様、コロナと転倒にはくれぐれもお気をつけを!
こんばんわ。
今年最後の練習日記はTpパートです。
この日はA.Saxに見学者の方がいらしてくださいました。
継続的に見学者の方がいらしてくださるのは嬉しいですね。
練習はこんな感じでした。
・エアーズ
所々に出てくる音の跳躍を見るたびに重圧を感じます。
(学生時代にコンクール本番で音外したトラウマが蘇るんです)
中間部のHrとの掛け合い、昔どうやってたかな…(思い出せない)
・リトル・マーメイド・メドレー
この曲、旋律よりもバッキングの方が楽しかったりするんですよね。(個人の感想です)
もうちょっとカッチリやらないと全体を崩してしまいそうなので反省点。
・ニュー・シネマ・パラダイス
この日初めての試奏曲。細かい動きや掛け合いが多いのでみんな四苦八苦していましたね。
もうちょっと慣れると落ち着いた雰囲気が出せる…かも?
・ブライアンの休日(おまけ)
ちょっと時間が余ったのでサプライズとして。
音形のニュアンスを揃えるともっと良くなりそう。
今年は活動休止期間もあったせいか、あっという間だったなと感じます。
来年はもうちょっと(を通り越して)濃密な1年にしたいですね。
みなさま、良いお年を。
こんにちは、ホルンパート山口です!
今回からオーボエに新しい仲間が加わりました。素敵な音色にみんなうっとりです^^
練習では、この曲をやりました↓
○サマーウォーズ
変拍子とD.S.と転調(特に#の多さ)に振り回されてますが、良い曲で楽しいです♪ まだまだこれからですね~
○リトル・マーメイド・メドレー
後半メインでやりましたが、各パートのソロが綺麗です(*´-`) 真ん中のキス・ザ・ガールはリズム要チェック。。
○「もののけ姫」セレクション
ジブリは名曲ばかりですよね、もののけ姫も大好きです! 壮麗にきめたいです!
そんな中、個人的には、どの曲も途中でバテているのが最重要課題です…(汗)
さて、今年の練習も残り1回。来年はみなさまに演奏をお届けできることを願いつつ、団員一同、練習がんばります!
こんばんは!トロンボーンパートが日記を担当します。
本日パーカッションパートに見学の方がいらっしゃいました!
本当にいろんな方に見学来ていただいてとても嬉しいです。
そして、サックスパートに入団の方がいらっしゃいました。これから一緒に練習&演奏できるのが楽しみで仕方ないです(^^)
さて、本日の練習では以下の曲を練習しました!
○ブライアンの休日
マーチ曲です!付点音符がたくさんあるのでブライアンは愉快な休日が好きみたいですね( ´ ▽ ` )
○エアーズ
いつかの吹奏楽コンクール課題曲。とっても素敵な旋律を支えるように音程を気をつけねば。。
○鬼滅の刃
炭治郎って本当に良い子ですよね。日曜夜のアニメを観ながら復習しておきます!
○青春の輝き
「学校へ行こう」というテレビ番組で流れていた曲
○エルクンバンチェロ
リズム隊カッコいい!
久しぶりにトロンボーンを吹くと翌日ゆるく筋肉痛になりますが、楽しいですね!
==
さて、活動を再開した川崎ブラスオルケスタでは現在新しい仲間をまだまだ募集中です♪
募集中のパートはこちらをご確認ください。
お問合せフォームよりご連絡頂いた方へ詳細をご案内しております!
当日の検温、休憩中の小まめな換気など感染症対策を徹底しつつ、見学者さんの受け入れ再開していますので興味のある方はぜひご連絡をお待ちしております(*´-`)
こんばんは!Tubaパートのつっちーです。
最近は気温も下がってきたので、体調を崩さないようにしたいですね。
さて、11月7日の練習では以下の3曲を練習しました。(曲名うろ覚え・・・)
○サマーウォーズメドレー
○鬼滅の刃メドレー
○もののけ姫メドレー
あ、この日練習したのはメドレー3つだったか、そりゃあ重いわ( ; ゚Д゚)
もののけ姫は元々第11回定期演奏会でやる予定で練習していた曲で、
「少人数でやっても形になるか」を試したような感じです。
結果は・・・一応形にはなるね~って感じですかね、はい(笑)
やっぱり人が増えた時の演奏は気持ちがいいので、
感染対策をしっかりしながら徐々に人が戻ってくるといいですね。
こんにちは、Saxパートのモテギです。
本日はなんと3名もの方が見学に来てくれました☆
しかもパートは、オーボエ・アルトサックス・テナーサックスの3パートで、いずれも今のKBOが喉から手が出るほど欲しているパートですw
見学に来てくれたお三方、本当にありがとうございました!
今回練習した楽曲は、
①エアーズ
②リトル・マーメイド・メドレー
③ブライアンの休日
④シロクマ
の4曲です。
エアーズは途中にサックスパートがメインの部分があるのですが、本日はアルト・テナー・バリトンが全て揃っていたので、しっかりと練習が出来てとても嬉しかったです。
リトル・マーメイド・メドレーはリズムが難しいので演奏するのに苦戦しましたが、何とか無事に通って良かったです。
ブライアンの休日は、これまでに結構何度も練習してきた曲なので、団員一同ある程度余裕を持ちながら演奏できていたように思えます。
最後のシロクマは1回通すだけで終わってしまいましたが、ノリがいい楽曲なので、みんな気持ちよく練習を終えることができたのではないかと思います。
緊急事態宣言が明け、今後は練習できる回数も徐々に増えていくと思うので、これまでのブランクを取り戻すべく、団員一同頑張っていきたいと思います!
季節も変わって一気に肌寒くなってきましたね。
体調には気を付けていきましょう!
さて、今回の日記はCl Part つぼうちが担当します。
10月17日の練習は久々の練習でした。
楽器のブランクはやっぱり怖いですね。。
音が思うように出ないとモヤモヤしちゃいます。
この日の練習は、Sax Part に見学者の方が来てくださいました!
見学者の方が来るとやっぱり雰囲気が変わりますね^^
団の音も変わって楽しい合奏でした!
こんにちは!閲覧ありがとうございます^^
2021年8月1日の練習日記はFlパートが担当します♪
神奈川県にもついに緊急事態宣言が発令されるとのことですが、、
川崎ブラスオルケスタは万全の感染症対策をしつつ、8月も元気に活動中です!
6月から本格的に活動を再開し、現在はリハビリ期間(笑)という形で
ゆる~く楽しくやってます(*’ω’*)
本日の参加パートはFl、Cl、Tp、Hr、Euph、Tb
果たしてこの編成で曲が成り立つのか!?
ドキドキしながら合奏スタートです。
♪~本日の練習曲~♪
・ブライアンの休日
リズム隊がいなかったため、繰り返し登場する付点のリズムを取るのが難しく
難易度がグッと上がったように感じました。。
ラストの主旋律部分は一番盛り上がる部分なので、
もう少し人数が揃ったらカッコよく決められるよう練習したいですね!
・リトル・マーメイド
練習再開後初の合奏ということで、かなーり久しぶりに吹きました。
もともと定期演奏会に向けて練習していた曲ですが、
前半のアップテンポのリズムが難しい~~。。
可愛らしいメロディとは裏腹についていくのに必死でした;
とはいえ、ドラムがいない中ではかなり頑張ったのではないでしょうか!?
・サマーウォーズメドレー(初見)
本日の初見曲は真夏にぴったりのこちら。
持ち寄ってくださったYさん感謝です!!
変拍子と#だらけで初見で合わせるのが大変でしたが、
4分の3拍子と4分の5拍子の変拍子は
キマると間違いなくかっこいいやつですね~。
Flで音程が取りづらいといわれるF#、High Hが
頻発する後半は聞き役に徹してました。( ˘ω˘)笑
・群青
YOASOBIの楽曲の吹奏楽アレンジVer.です。
Ayaseさん特有の不規則なリズムと調号に惑わされる・・
途中ハンドクラップが出てくるので、
演奏会でやったら盛り上がりそうな一曲です^^
・レ・ミゼラブル
本日最後はレミゼメドレーでした!
個人的にこの作品の映画もミュージカルも大好きなので、
毎回吹いているとぐっときます。笑
今日はタイムアップで途中まででしたが、
人数が揃ったら民衆の歌をみんなで大合奏したいですね!
以上、本日の練習曲でした。
限られたパートの割には意外とできたのかなと思う反面、
いつにもまして打楽器さんの有難みを感じた一日でした・・!><
***
さて、活動を再開した川崎ブラスオルケスタでは現在新しい仲間を募集中です♪
募集中のパートはこちらをご確認ください!
今後の練習日程は以下を予定しています。
・8月21日(土)
・9月4日(土)
・9月19日(土)
(10月以降も月2回程度の頻度で実施予定)
時間は全日とも13:00~16:30まで、
場所は東急東横線/目黒線新丸子駅から徒歩5分ほどの施設です。
詳細については、お問合せフォームよりご連絡頂いた方へご案内いたします。
感染症対策を徹底しつつ、見学者さんの受け入れも徐々に再開していますので、
ご興味のある方はぜひご連絡お待ちしております(*^_^*)
こんにちは。Tubaパートのツッチーです。
団の練習もぼちぼち人数を集めて再開してきたので、こちらの練習日記も再開していこうかと思います。
※もちろん、感染症対策はしっかりと意識しています。
ということで、7/18の練習日記です。
【人数】15人くらい
【場所】上丸子小学校
【曲目】ブライアンの休日、エル・クンバンチェロ等
人によってはしばらくブランクがあったりとかするので、細かい技術などは一旦おいておいて、まずは合奏の楽しさを優先した感じの練習でした。
なので、とても楽しかったです!!(笑)
このまま少しずつでも前に進めたらいいなぁと思っています。
最近のコメント