Post by: KBO members
フルートパート石橋です。
約8ヶ月間休団していましたが、今月から復帰しました。
たった8ヶ月でもその間に新入団員の方が続々と入団されていて驚きました!
早く名前を覚えたい!覚えてもらいたい!
そしてKBOの演奏もなんだかレベルアップしている気が…
ついていけるか不安しかありませんが、一生懸命頑張ります!
今日の練習は30名くらいの参加でした!
そして見学の方も2名来てくださり、大川先生の指揮で4曲練習しました。
まずはサンライズマーチ。
1982年の課題曲だそうです!
次に平成月9メドレー。
TRUE LOVEはもう25年位前の曲らしいです!
まだ生まれてなーいって団員もちらほら…
私もその台詞言いたかったー。
次にアラジン!
まだ映画見てません(;_;)まだやってるのかな?
最後にアルヴァマー序曲!
今日の参加団員のうち、1/3が過去に演奏したことがあるそうです!
吹き過ぎ注意!
以上!
雑で申し訳ないですがこれが精一杯です!
来週の練習日記に期待しましょう(*´∀`*)
お疲れ様です。パーカッションパートの鈴木です。
森のコンサート演奏曲が発表されましたねー。練習にも気合いが入ります!
【今回の練習】
日時:8/18(日)13:00~17:00
場所:上丸子小学校
人数:27人
【練習曲】
ジャパニーズグラフィティⅩ
~時代劇絵巻~
こちらは練習回数もこなしてきたので、だいぶまとまってきたような気がします。
慣れてきたが故に、つい「溜め」・「こぶし」をきかせたくなっちゃうのでリズムには注意ですね。
We’re All Alone
メロディがきれいなあっさりバラードですがほんとは歌詞がいいんですよね~
意外と転調・変拍子が結構あります!(今更気づいた)
でも、それが自然に聞こえるのがいい曲で、自然に聞かせられるのがいい演奏ですよね。たぶん。
アラジン
今年、映画化しましたねー。旬の曲。
中間部、2ビートのアーティキュレーションに力を入れて練習しています。
初見でできないところいっぱいありました汗。がんばります。
サンライズ・マーチ
シンプルなマーチだけにダイナミクスが求められる楽曲ですね。
今回はそんなことを思い知らされました。
これ、昔から課題曲でよく取り上げられてるんですね~。初耳。
個人的には一番頑張りたい曲です!
練習の参加人数もだいぶ増えてきました。
今回から復帰された方も数名いらっしゃいましたし!!
各団員も「そろそろやるか!」という気持ちが高まってきたような気がします。
9/29(日)は是非ともKBOの演奏会に足をお運びください!!
(詳しくはこちら)
みなさまこんにちは!
ホルンのやまぐちです。
ようやく梅雨が明けて一気に暑くなりましたね~
さて、今回の練習日記は梅雨明け前、台風が来るのではと戦々恐々としていた先週の内容です(遅くなってごめんなさい)
時間:17:00~21:30
場所:アプリコ
参加人数:14人
人数が少なかったので、小編成バンドのようなアンサンブルのような雰囲気でのインペク合奏でした。
自分の弱点やほかのパートとの関係が分かりやすくて有意義な練習になりました!
●アンコール
細かなリズムやアーティキュレーションをはっきりと。世界を旅している感じが楽しいです♪
●時代劇
リズムの正確さと、特にスタッカートなどの指定のない音符の吹き方を揃えるのがポイントでした。ホルンがおいしいところもあります!がんばります~
●アラジン
各パートのバランスに注意、とはいえ奏者が揃ったときに要確認ですね。聴きながら映画の場面を思い浮かべてもらえる曲にしたいなぁと思います。
●マーチ
いつもと違う楽器がいつもと違う役割を担当しているこの曲、爽やかでカッコいいですがどのパートも大変ですね…体力的にも(^^; D.S.に注意して、頑張りましょう!
寒かったりずっと雨だったのが、急に夏らしくなって、体調を崩された方も多かったようです。。みなさま夏風邪と熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね!
本番まで2か月を切りましたが、楽しく、がんばっていきましょう♪
こんばんは!トロンボーンパートのYです!
梅雨明けが待ち遠しいですね〜
<本日の練習メニュー>
時間:13時〜17時
場所:上丸子小学校
参加人数:18人位
・カーペンターズの名曲たちメドレー
・懐かしい月9
・4拍子のマーチ♪
KBOでは指揮の先生のほかに、インペクさんによる合奏練習があります。(インペクさんいつもありがとうございます!)
本日は全体の人数の1/3がトロンボーン(笑)ということもあり、インペクさんにもいろいろ指摘をもらい個人的にも良い勉強になりました(^^)
楽器の人数のバラつきはある日は普段なら気がつかない音が聞こえてくるので、そういう「気付き」を大切にしながら練習を楽しんでいきたいですね!
あ!KBOの活動モットーは「練習が楽しい♪」です(*´∀`*)
もしKBOに興味が湧いた方は、現在募集しているパートもありますのでお気軽に練習に遊びに来てくださいね!
https://kawasaki-brass-orquesta.net/recruitment/member-recruitment
こんにちは!
クラリネットパートの坪内です。
投稿が前後してしまい、すみません。
6月16日、6月16日の!練習日記を書いていきたいと思います!
この日は、インペクとして初の練習でしたね…。かなり緊張してましたが、この日は団員の温かい雰囲気に助けられました^ ^
他の楽器のことも勉強しつつ、インペク業務に励みたいと思う今日この頃です。
これから宜しくお願いします!
お疲れ様です。Saxパートのこやまです。
投稿が遅れまして申し訳ありません(ちなみに初練習日記です)
梅雨時で最近の練習はずっと雨…楽器の持ち運びも大変ですね(..)
日時:6月30日(日)13:00~17:00
場所:上丸子小
人数:18人
練習曲
【初】サンライズマーチ
アルトサックスが裏メロと低音メロディを吹くという新鮮な体験
でした(笑)ダルセーニョに要注意です!
【初】懐かしの平成月9メドレー
サビ聴いたことあるけどドラマの名前はほぼ分からなかった汗
東京ラブストーリーはなんと91年、まだ生まれていないですね…
サックスソリは頑張ります!
〇 アラジン
高校から楽器を初めて初ソロだった思い出深い曲。
ジャズの部分はカッコよく吹きたいですね~
〇 ジャパグラX
ホルンが大変というイメージの曲ですね(笑)
大江戸捜査網はウエストサイドのノリを思い出して吹きます
初見の曲も練習して、これで楽譜が配られている曲は全て吹いたかなと思います。
見学者の方で入団くださった方もいますし、練習がんばっていきましょう!
こんにちは!初めて練習日記を担当します、フルートパートのこばやしです。
昨年の9月に入団したので、そこからもう半年も経ったんだなと思うと とても感慨深いです。
そして、気づけば定期演奏会がすぐそこまで迫ってきています。あっという間ですね ^^;
それでは、演奏会前最後の練習日記を書きます。
日時:5月19日(土)17:00~21:30
場所:大田区民プラザ
人数:40人以上
練習曲:ほぼすべて
今回は演出の確認や、気になったところなどを中心に練習しました。
演出は少し変更がありました。
入団して初めての定期演奏会、とても緊張しますが素敵な演奏を届けられるように精一杯頑張ります!
第10回定期演奏会はエポックなかはらにて、5月25日(土)の14時半に開演します。詳しくはこちら
皆様のご来場をお待ちしております!
みなさん、おはようございます、こんにちわ、こんばんわ。
パーカッションパートのゴクデンです。
私は1月に入団したばかりで、初めて練習日記を書きます。
多少変な所があっても暖かい目で見て頂ければと思います(笑)
時 間:17:00~21:00
場 所:太田区民ホール・アプリコ スタジオA
参加人数:40人超え
本番が2週間後と迫っていることもあり、参加人数は私が今まで参加した練習の中で多分一番多かったです。でも椅子は40台しかないので、立ちながら演奏している管楽器の方も…。お疲れ様でした。
〇1~2曲目 1部中間の曲と最後の曲
最初から気合十分。金管のみなさんも木管のみなさんもそして我らがパーカッションも、スタジオ全体を震わせるような力強い演奏でした。
〇3~4曲目 2部ポップス練習
あの有名なアーティストの曲とメドレー曲の2曲でした。メドレー曲では私は演出担当なので、後方待機でした。どんな演出になるのか乞うご期待です。
〇5~6曲目 アンコール練習
1部、2部と練習した後にアンコール曲まで練習しました。さすがに疲れが見えてくる頃でしたが、最後まで練習頑張りました。今日もお疲れ様でした。
本番も間近に迫り、密度の濃い練習となりました。18日が本番前最後の練習ですので、演奏会に来てくださるお客さまに良い演奏が届けられるように、精一杯頑張ろうと思います。
演奏会は5月25日土曜日14時半開演です。
場所は武蔵中原駅すぐにあるエポック中原です。
この練習日記を見てくださった皆様!是非ともお越しください!
みなさん、こんにちは。
ホルンパートのマスダです。
約2年ぶり2回目の練習日記です~緊張する~(笑)
時間:14:30~19:00
場所:大田区民プラザ
参加人数:40人くらい
◎1曲目 1部の真ん中あたりの曲
中間部を中心に最初から細かいところをつめていき、最後は通しました。
テンポが揺れるところがあるので忘れないようしっかり合わせていきましょう。
個人的に1番しんどい曲です。。吹ければホルンかっこいい曲なので頑張ります!
◎2曲目 オープニング曲
先日の通し練習に比べてまとまっていてよい仕上がりだったとの事です。
◎3曲目 千と千尋
楽しかったとの事です。
2曲目以降私は乗っていないので乗った人に聞いた感想ですみません。。
気づけば今回から本番までの練習が最後!という曲が出てきましたね(日本語が不自由ですみません)。
笑っても泣いても練習回数は増えないので、1回1回の練習を大切に、いい演奏を皆さんにお届けできるよう頑張ります(^O^)
定期演奏会は5月25日土曜日、エポックなかはらにて14:30開演です!!
ぜひ皆さん見に来てくださいね~!!
4月14日練習日記
こんばんは!トロンボーンパートのYです!
新生活を迎えている方はお忙しい頃かと思いますが、ご飯をモリモリ食べて体調を崩さないようにしてくださいね♪
<本日練習メニュー>
時間:9時〜17時
場所:上丸子小学校体育館
参加人数:50人位(賛助の方々、本当にありがとうございました!)
本日…運命の通し練習!
午前中は2部のポップス曲中心のステージの演出練習。
KBOでは定期演奏会に向けていろんな係があり、その中で本日「演出係」さんが中心となって練習を進めました!
(演出係さん、本当にありがとうございます)
曲調に合わせて、立ったり座ったり、時には前に出たり…当日お客さんに楽しんでいただけるように練習しました♪( ´▽`)
午後は通しの練習を行いました!
曲を通すことで今まで気がつかなった課題が見つかりました。
個人的にテンポが不安定になってしまったので、もう少し落ち着いて冷静に曲全体の流れを掴める余裕さをもちたいと思います( *`ω´)
いよいよ本番までラストスパート!
当日、良き演奏会になるように団員一同頑張ります!
最近のコメント