こんにちは!
ホルンパートの石井です!
(初の練習日記です笑)
そろそろ梅雨明けが近づき、また暑い日々が続きますね、、🥵
さて先日の練習曲は、
・ディズニーな曲🐭
・某アニメのOPを2曲🤓💪
・アメリカンな吹奏楽曲🇺🇸
を練習しました!
11月の合同演奏会に向けて準備を進めています!
ホルン的には定番の裏打ちが多く、十八番感ありますね〜〜📯📯
本日はユーフォに入団してくれたメンバーもおり、中低音がますます充実してきてます❤️
そういえば、練習の風景とか写真載せたかったのですが、、
すっかり忘れました!!😥
次回の練習日記では必ずや写真載せることをここに誓います笑
合同演奏会はKBOらしい選曲なので皆様ぜひ楽しみにしていて下さい!
こんにちは!
トロンボーンパートのショウジです!
暑いですね…!でも、ビールが更に美味しい季節になって、私は嬉しいです!🍺
さて、先日の練習は、
・ディスコな課題曲
・オープニングっぽい曲
・野球応援な曲
・ビックバンドといえば…!の曲
の4曲を練習しました!
(トロンボーンパート的には高い音が多くて大変ですが、楽しい曲ばかり!)
定期演奏会後の練習ではありましたが、見学の方もたくさんいらしてて、賑やかでしたねー!わいわい楽しく合奏をやってました✨
KBOはまだまだ新しい仲間を大募集中です!音楽を楽しみたい、という方がいればぜひ見学に来てくださいねー!
2024年6月1日、本日の練習日記はユーフォパートが担当します。
定期演奏会も終わり、今日は新しいシーズン初めての練習日でした。
見学者さんが5名も来てくださり、定演明けすぐにしては多めの人数での初見大会!
①マーチ王による新聞行進曲
②ディズニーな曲
③1977年度全日本吹奏楽コンクールの課題曲C
④T-SQUAREの名曲
⑤演奏会の1曲目にふさわしい曲
個人的に③は、何度も耳にしているものの楽譜を見るのは初めてで、
えっ!こんなに難しかったの??と思ってしまいました。初見合奏はあえなく撃沈です…
練習後には、今シーズンの活動計画について団員で意見交換しました。
こんにちは!KBO広報係です!
2024年5月26日(日)、無事に第13回定期演奏会を開催することができました!
会場へ足を運んでくださった皆様、YouTubeからライブ配信やアーカイブをご視聴くださった皆様、誠にありがとうございました!団員一同心より感謝申し上げます。
演奏会に関わってくださったホールスタッフの皆様、他団体からの応援スタッフの皆様、撮影担当の皆様、アナウンサー様、エキストラ出演の皆様、指揮者様、そして打ち上げ会場スタッフの皆様、に改めて感謝申し上げます。
練習も、直前リハも、本番も、打ち上げも、KBOらしさを発揮できた定期演奏会でした!
〜第13回定期演奏会プログラム〜
《第1部》
1. ヨークシャー序曲(フィリップ・スパーク 作曲)
2. 海の男たちの歌(ロバート・W・スミス 作曲)
3. マンダーレンの風景(フィリップ・スパーク 作曲)
4. 吹奏楽のための第5組曲「インターナショナル・ダンス」(アルフレッド・リード 作曲)
《第2部》
1. ファイナルファンタジーV メインテーマ(植松伸夫 作曲/佐藤泰将 編曲)
2. 生命の奇跡 – Song of life -(村松崇継 作曲/釋水明章 編曲)
3. レトロ(天野正道 作曲)
4. アイドル(Ayase 作曲/郷間幹男 編曲)
5. We’re All Alone(ボズ・スキャッグス 作曲/小野崎孝輔 編曲)
6. ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ~(久石譲 作曲/森田一浩 編曲)
アンコール. ジャンボリミッキー!(マルコ・マリナンジェリ 作曲/郷間幹男 編曲)
KBOは「練習が楽しい!本番が楽しい!お客様も一緒に楽しんじゃおう!」をモットーにしています。
どうせやるなら一人でも多くのお客様と音楽を楽しみたい!ということで、定期演奏会のご来場者数アップをこれからも目指していきたいと思います。
当日は332名の方がご来場くださいました。
そのうち218名もの方がアンケートにご回答くださり、
「本日の演奏会はいかがでしたか?」という質問には、
71%の方が「非常に良い」、25%の方が「良い」とご回答くださいました。
YouTube配信は、ライブの同時視聴者数こそ平均15名に留まりましたが、配信開始から5日間のユニーク視聴者数は332名(ここには団員も含まれるとは思いますが…)に達しました。
次回、第14回定期演奏会は2025年5月31日(土)の午後にエポックなかはらにて開催予定です。
さらにパワーアップして皆様に「楽しい!」をお届けしますので、
これからも川崎ブラスオルケスタをよろしくお願いします!
今日はお昼にラーメンを食べましたサックスパートひろさきです(^^)ウマカッタ
本番前ラストの練習ということで気合が入ると同時に本番大丈夫かな・・・という不安も芽生えてきました。
本番には魔物がいますからね。怖いですね。
まあ、これまで練習に練習を重ねてきたので大丈夫でしょうと信じております!
来ていただいたみなさまに笑顔になっていただけるよう精一杯演奏しますので、どうかあたかかい目で見守っていただけますと幸です。☆
そう、チューバが自作のミュートを使う曲があるんですよね!(写真)
こういうのって作れるんだすげー!
てかネイルかわいいなーいいなー!
団員の皆様、来週にむけて今週は無理せず体調崩さないようにちゃんと寝ましょう。
ご来場予定の皆様も同様ですよ。
おやすみなさい。( ˘ω˘)スヤァ
クラリネットパート新冨です。
練習も定期演奏会まであと2回。
まだまだ課題があって時間が足りないと焦っております。
休憩中、蒲田の食事処とたい焼きやの話でお腹がグーグーでした。
焦ってもお腹はすきます笑。
定期演奏会皆さんのお越しをお待ちしております♪
団員も募集しておりまます♪
パンフレットもできあがり、いよいよ本番が、つまり打ち上げが、近づいてきました。
5月に入り、気温が上がってきましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
KBOは5月26日(日)に第13回定期演奏会を予定しております。
詳しくはこちら→演奏会情報
皆さまのご来場を団員一同お待ちしております!
下記のモデルコースもご参考にしてください。
<当日のお客様のモデルコース>
11時半から武蔵小杉にて早めのランチ
13時半から武蔵中原駅直結の涼しいホールに入り
14時からKBOのコンサートをお楽しみいただき
16時から移動してハッピーアワーでのどを潤し
まだ明るいうちに帰宅
<当日のある団員のモデルコース>
9時からホールにて準備と直前リハ #真剣そのもの
12時半から昼食 #腹八分目
14時から本番! #楽しい
16時から片付け #なるはや
18時頃から打ち上げ #本番
21時頃から二次会 #アンコール
こんばんは。
フルートパート佐藤です。
晴天のGW後半戦初日。
飛び石連休になると今日が何曜日か分からなくなりますよね。
それはさておき、本日の練習は
ワタシ的に月曜(学校の朝の会)をイメージしてしまう曲から始まり、ゲーム音楽、ペンライト振りたくなる曲、あ〜踊りたくなっちゃう曲!!の4曲の細かい部分を詰めて練習しました。
あと数回の練習ですが、ちょっと修正するだけでとっても良くなるんです。
それが私たちKBOの底力!
演奏会まであと2回の練習ですが、とても良い演奏会になる予感しかしません。
演奏会のチラシを貼り付けたかったのですが、どうやらやり方がわかりません。笑
5/26(日)エポック中原
13:30会場 14:00開演です。
皆様、ぜひいらしてください。
こんにちは、トランペットのはまどです。
21日も、定期演奏会に向けて練習をしました。
練習の参加人数も多く、今回はパーカッションパートが充実していてより華やかな合奏になりました。
演奏面での指導をしていただきつつ、振り付け等の演出の確認もしました。曲が盛り上がるよう楽しんで演奏しますので、皆さんにも一緒に手拍子などをしていただけると嬉しいです!
本番まであと約1ヶ月、だんだん現実的になってきました…!
次回はホール練習です。安心して本番を迎えられるよう、頑張ります!
みなさんこんにちは☀
ホルンパートさかいです。
前回書いたブログでホルンぼっちで一人増えまーすとお話したかと思いますが、
この半年で確変が起きました!ホルンパート4人そろいました👏
今回の定期演奏会ではパワフルなホルンパートをお見せできます🔥
さてさて。前置きはおいておいて。
初夏?!と思わせるような日曜日。
朝から夕方まで1日缶詰になって練習しました。その名も「強化練習」(普通)
場所:幸市民館 日吉分館
時間:10:00~17:30
参加人数:賛助さん含めたくさん
そして今回からバスクラの新規入団者の方が参加です👏バスクラ2本贅沢💚
午前は1部曲2曲を練習しました。
定期演奏会も近づいてきて曲を詰める段階ですが、和気あいあいKBOらしいいい意味でゆるい空気感で合奏の時間がとても楽しいです♪
お昼ご飯は各々好きな場所で。公園でピクニックしたり、レストランに食べにいったり…楽しく過ごしました。お天気がよくて気持ちよかったですね🍙
お昼終わって眠くなる間もなく、午後は5組、ラピュタとメイン曲、他ほぼ全曲を練習しました。
久々の曲もありましたが
大川先生からは「演奏したことあるぜ感(ドヤ顔)」があるねと褒められました(ポジティブ)
1日練習をしてあと1か月ちょっとに近づいた演奏会がより楽しみになってきました。
練習後は、有志で近くの中華屋さんで打ち上げ。私も久しぶりに参加しました🍺楽しかったです!
GWを挟んで、演奏会は5/26(日)です。
たくさんのご来場をお待ちしています!
残り1か月練習がんばりまーす。楽しみまーす。
最近のコメント