こんばんは。ホルンのよーかんです。
6/24の練習日記をかきまーす。
★日 時 : 6/24 13:00-17:00
★場 所 : 上丸子小学校
★練習曲 : たくさん
★参加者 : 20人弱くらい
コンクールが終わってはや1ヶ月。前回から森のコンサートに向けて新しい曲の練習が始まりました。
個人的には高校時代の記憶がよみがえる懐かしい曲やどうしてもやりたかった曲、あんまり好きじゃない曲(笑)など数多くの演目となりますので楽しみですね!
この練習からホルンに新しいメンバーが加わりました!底抜けに明るい子のように見えるのですぐに馴染むと思います。KBOの人はどんどん話しかけてくださいねー!
以上!
トロンボーンパートのおふみです!
はじめての投稿でドキドキしております….!
この日は上丸子小学校での練習でした。
定演後初の練習で、20名ほど集まりました。
本番前の緊張感とはうって変わってリラックスした雰囲気の中での合奏でした!!
練習内容は次の本番に向けてのとりあえず通して吹いてみようという感じでした!
・サザエさんアラカルト
・J-BEST
・アンダー・ザ・シー
・ど演歌エキスプレス
・マーチ「ブルースカイ」
・映画音楽のメドレー(題名忘れてしまいました笑)
ブルースカイ懐かしいですね〜
私が中3のときのコンクールの課題曲でした!
曲自体は題名のようにさわやかですがトロンボーンは地味にキツイ譜面となっております..笑
その他は初見ばかりでとにかく譜面を追うのに精一杯であっという間に練習終了!
パート割りも決まったので次回からはちゃんと譜読みしなければ..!
練習後はトロンボーンパートで定演おつかれ会を開催しました!!!
練習後だとより一層お酒が美味しく感じますね笑
個性的なメンバーが揃ってるので終始笑いの耐えない楽しい飲み会となりました〜!
それでは次の練習もがんばります!
以上おふみでした!
みなさんこんばんは!
サックスパートのおおやちです。
入団して1年ちょっと経ちましたが、はじめて書きます。。。
5月12日(土)は17:00〜21:30 アプリコで練習でした!
本番2週間前ということでたくさんの方が参加されてました。
練習したのは
・スパイ
・ドラクエ
・イーストコースト
の3曲です。
本番まで2週間をきり、最後の追い込み…
いよいよな感じになってきました!
練習もあと1回のみです。
入団して2回目の定期演奏会、個人的にはまさかの事態になり、いろいろ不安はありますが後悔のないよう、精一杯がんばりますヾ(*´▽`*)ノ
みなさま、5月26日(土)はエポックなかはらでお待ちしております。
こんにちは!
クラリネットパートのすずきです。
5月6日の練習をご紹介します。
5月6日(日)17:00~21:30
@大田区民ホールアプリコ
●リバーダンス
●夢はひそかに
●熊野古道
●アニメヒロインメドレー
+
●稲穂の波
いよいよ5月に入り、合奏も特に気になる部分を調整して最後の仕上げにかかっています。
元々予定した4曲が終わって急遽追加した稲穂は当日少しテンポアップするとのこと。
本番がドキドキです、、!
さて残りの練習もあと2回となりました。
私は去年の夏に入団したので初めての定期演奏会です。
学生以来のステージでの演奏が今からとっても楽しみです^^
お客さんも自分たちも楽しめる演奏会にできるよう、ラストスパートをかけていきましょう!
第9回定期演奏会 詳細はこちら
たくさんの方々のご来場をお待ちしています!
フルートの吉田です。
4月21日土曜日、今日は本番と同じホールでの練習でした。
午前中はセッティングと2部の演出の確認を。
午後から、本番と同じように全曲、通し練習をしました。
残すところあと1ヶ月あまり、いろいろと反省点が出てきました。
ホールは自分の音しか聞こえない感じで少々緊張気味でしたが本番までに自信を持って吹けるよう練習あるのみです。
聞きにいらしてくださるお客様に楽しんでいただけるよう、あと1ヶ月頑張りたいと思います。
みなさん、こんにちこんばんおはようございます!
今回の練習日記担当は、パーカッションの、まみぽこです(*´ω`*)
始まりましたね!新しい朝ドラ!(唐突)
見てますか?面白いですよ!
朝ドラマニアのわたくし、とっても期待している朝ドラです!
今後の展開が楽しみですね!←
ちなみに夕方枠は、あの!カーネーションが!再放送されてますよ!
さて、早速関係ありませんでした_(┐「ε:)_
15日ですね!そうそうそうでした(・∀・)
いつもよりたくさん人がいた気がします!
パーカッションも、メンバー、賛助さん、見学さんの総勢6名でお送りしました!
プリキュアが好きな小さなお友達、大きなお友達には堪らない曲と、
楽譜書いた人、もう少し綺麗に書けんかったか?という曲と、
前半がなんとも言えない曲の3曲をしました!
真ん中に練習したのは、イーストコーストの風景という曲です。
3楽章合わせて17分もある曲ですが、パーカッションも3人では絶対足らない、楽譜も見にくい、楽器も揃わないの3拍子揃った曲です←
本番では、3名の賛助さんにお手伝いして頂きます!
今日やっと、なんとか形が見えてきて、ここから細かくセッティングやタイミングを考慮していく次第です。
できたら達成感すごそうなので、頑張ります!
ちなみに、今回のパーカッションの賛助に、私まみぽこと、ふなっきーの高校の後輩ちゃんが参加してくれています(・∀・)
ティンパニが上手なとっても可愛い子ですので、定期演奏会の見どころです。
あだ名は「だいすけ」と言いますので、「だいすけ」「だいちゃん」と呼んであげてください。
※女の子です
練習終わりのお疲れのみなさんと、まだまだ若いともぴーの写真を貼って、今日の練習日記は終わりです_(┐「ε:)_
以上!早く推しのアイドルに会いたいまみぽこでしたー!
こんにちは!ホルンパートのやまぐちです!
ドキドキの初投稿です…!
遅くなりましたが、3月31日の練習日記です。
この日は最後の太田区民センター練習…というのも、太田区民センターが閉館してしまうため。入団して3カ月目の新参者な私ですが、どこか懐かしい雰囲気の区民センター、好きだったので寂しいです。今までお世話になりました!
さて、この日の練習内容ですが、スパイ、踊り、風、夢の4曲でした。カッコいい曲、楽しい曲、爽やかな曲、ふんわりな曲と四者四様ですが、どれも良い曲です♪
私は低めのパートが多かったので、Yさんに「つまらなかったんじゃない?」と言われましたが、そんなことないです、結構必死です。アーティキュレーション難しい…。
本番まで残り少なくなってきましたが、それぞれの曲の良さをお客さまにしっかり感じていただけるように、1回1回の練習を大事に頑張ります!
こんにちは!
トロンボーンパートのしょうじです。
久々の投稿なので、
ちゃんと投稿できるかドキドキしています。。
さて!昨日3月24日の練習ですが、
20名ちょっとのメンバーで、
・ヒロインな曲
・イーストな曲
・リバーな曲
を練習しました!
個人的にリバーな曲の木管&トランペットの皆様のメロディ部分、とってもカッコよくて好きです!
※ちなみに私はせっせと打ち込みしています。。
そして、よくよく考えれば定期演奏会まで
あと2ヶ月、ということに気づき
もっと精進せねば、、と感じたひと時でした。
ここから完成率をもっと高められるように頑張ります!
というわけで、
5月26日はエポックなかはらに是非お越しくださいませ!(^^)
こんにちゆー!
(これ言いたいだけ)
こんばんは、Euphのちゅうです。
3月17日はアプリコでインペク合奏でした!
リバーダンスの指揮グダグダですみません!!
【メイン曲紹介】
練習メモより先に書いてしまいますが…
パンフレットに載せる曲紹介を現在進行形で作成中です。
ワタクシの担当はメイン曲「イーストコーストの風景」。
簡単に紹介しましょう♪
どこの東海岸?⇒アメリカの東海岸。
作曲者もアメリカ人?⇒イギリス人なんだなこれが!
この曲は3楽章で構成され、
1楽章:シェルター島
2楽章:キャッツキル山地
3楽章:ニューヨーク
の副題がそれぞれ付いています。
シェルター島はニューヨークから東に離れたところにある別荘地。
橋が架かっておらず、フェリーでないと行けないとか。
キャッツキル山地はニューヨークから北に離れたところにある自然豊かな観光地。
…そういや第1部の3曲目も日本の山に関する曲でしたね。
ニューヨークはご存知の通り、アメリカの経済の中心地。
楽章毎のカラーの違いが面白い曲です!!
詳細な紹介は当日のパンフレットをお楽しみに♪
【練習メモ】
GLP:リピートは全部なしです。音量落とすところはちゃんと。
ドラクエ:木管の16分連符ひたすらでしたね。ゆっくりから頑張りましょう。
リバーダンス:スラーとスラーでない部分の吹き分けをきっちり!
イーストコースト:まずは楽譜に書いてある通り演奏できるように。
【本番まで練習あと10回を切りました】
あっという間に本番まで2か月少し。
1曲当たり練習できるのは2~3回なので、
特に合奏に出れてない人は譜読みをやってくださいね。
初見なので…は通用しませんよ!
がんばりましょう~
最近のコメント