こんにちはー!
クラリネットのこなです!!
あまり大きな声で言えないのですが……入団して早1年9ヶ月になりますが、練習日記初めてです!
ってことで少し緊張してますー笑
さて、前回の練習の詳細ですが、
参加者:20人程度
練習曲:星条旗、黒いオルフェ、アンパン、美空
団内インペクの指揮のもと練習しましたー☆
今回練習した曲の個人的な感想&意気込みを、、、
星条旗→ザ・マーチ!メリハリ大事にします!!
黒いオルフェ→フルートがとても素敵で、いつも聴き入ってしまいます♪
アンパンマン→まだまだ自分のことで精一杯、練習します(^^;
美空→メドレーのどの曲も聞き馴染みのある曲で、吹いていてとても楽しいです♪
合奏では、どの曲もいろんなパートがいろんなメロディを吹いていて、みんなでひとつの曲を作って行く感じが好きだなぁーと思いました(*´꒳`*)
今から森コンが楽しみです☆
10月1日ご都合のよろしい方、是非聞きに来てくださいね♪
初めて練習日記を書くので、悪戦苦闘中のFlパートのみきてぃこと、仲村です♪
練習内容を書く前に…この日の失態&冷や汗ものの事をちょっと書きます
・練習時間を1時間早く勘違い
それに加え…この日はあり得ない程のゲリラ豪雨。
・練習場所を勘違いし、さまよい歩く
ちなみに下丸子→アプリコ→区民センターと全て行ってしまいました
パートのLINEのやり取りがなければ、私はこの日練習に参加出来なかったと思ってます…
さてさて!気を取り直し…
【練習内容】
2017年8月19日 18:00~22:00
大田区民センター 参加人数26名ほど
練習曲→雷神、美女と野獣、日本の情景、星条旗
この日は、団員指揮者の指導のもと練習がありました。
私自身が久し振りの練習参加だったので、ついていくのに必死でした…すみません。でも、どの曲も吹きながら「やっぱり吹奏楽はいいなぁ~」と感じました!
さて!私ごと続きですが、piccoloを購入しました!この日の練習で早速吹きましたが…信じられない程心臓バクバク&冷や汗
そしてまさかのこの日の練習にはなかった、星条旗を吹くという…
後半だけpiccoloで吹きましたが…すみません…ほとんどかすってました。
どの曲も、細かい連符や、高い音があるので、練習あるのみ!高校生の頃の勘を手繰り寄せ精進していきます!
夏大好き!ともぴが練習日記をお届け致します。
まず、練習開始30分前からの打楽器運搬!!
今回はRちゃん、Tさん、Yさん&Mちゃんが駆けつけてお手伝いしてくれました。
いつもありがとうございます( ´∀`)
(帰りはKさんも)
打楽器はみなさんの協力が無いと練習に行かれません。
これからもお願いします♡
ってわけで、
練習曲は
星、、これは先生から各パートカットがあったのかな??
確認お願いします。
美女と、、、これは私がドラムやったのですが久しぶりでテンパってました、、、
でも、トロンボーンとトランペットの野獣と野獣が素敵でした★
アソパソマソ、、、これはゆっくりで簡単かと思いきや、結構細かな動きをしてるパートがあるのだと発見です!!!
最後に美空、、、これはメロディーラインが聞こえてくると思わず歌いたくなってしまいます。
そして、その日はこの曲が頭から離れません!!!この曲やる日はいつも離れません、、、
以上、私が勝手感じたままの日記になります。
申し訳ありません。
p.sぞくぞくクラリネットに入団者が♡
嬉しいですね!!
パーカッションもきてほしいなぁ、、、
こんばんわ!
トランペットパートたおかです!!
梅雨が明けたのに未だじめじめした気候が続く中、7月最後の練習を行いました!
【練習内容詳細】
2017年7月30日 18:00-22:00
大田区民センター
参加人数22名ほど
練習曲:雷神→黒いオルフェ→ジャパグラ(ひばりメドレー)→日本の情景(秋)
30日の練習では見学者2名がいらっしゃるなか、我らが大川先生の指導のもと10月の森のコンサートの曲目を練習しました。
黒いオルフェはソリストも参加し、頭から最後まで合わせました。ソリストを上手に引き立てるような演奏はなかなか難しいですね。先生の指導のもとダイナミクスやハーモニーに気を付けながらしっかりと練習しました。個人的にはソリストが気持ちよく演奏できるようもっと精進せねばと反省の多い合わせになりました。。。
雷神やジャパグラ、日本の情景は団員も聞いたことや演奏したことがあったりと合わせやすかったです。
本番まではまだまだ時間がありますが、暑さに負けずしっかりといい音楽を作れるように頑張っていきます^^
最後に、KBOは絶賛団員募集中です!興味のある方はぜひぜひ見学にいらしてください。
こんばんは。
TP よしだゆうすけです。
日時: 2017年7月23日(日) 18:00~22:00
場所: 大田区民センター
参加人数: 24名ほど
練習内容
10月1日開催される『森のコンサート』にて演奏する曲目。
ちょっと練習日記を書くのが遅れ練習中の指摘事項などほとんど忘れてしまいました。
インぺク様申し訳ありません。
でも、美空ひばりさんの有名な曲の作詞・作曲にAKBのボスが深く関わっていた事や、お祭りマンボの曲はせつない曲だった。なんてインペクさんの生歌披露と懇切丁寧な歌詞の解説により、わかり易く教えてくれて改めて歌詞をじっくり読んでみようかな。と思わせるものがありました。
この所暑い日が続いたり、ゲリラ豪雨にひょうまで降って大変ですが頑張って乗り切っていきましょう。
急に暑くなるこの季節…
ホルンパートより、練習日記です!
2017/7/8練習日記 大田区民センター18:00~22:00
やっぱりスーザマーチを吹いていると吹奏楽している感じになります…!
雷神も星条旗もやっぱり吹奏楽の定番ですね
そして黒いオルフェはソリストが来てからがやっぱり楽しみですね!
書くのが遅くなってしまいまた今日も練習ですが…頑張ります!
はじめまして!トロンボーンパートのYNです。
外は梅雨空で折りたたみ傘をカバンに入れるのが必須のこの時期でも、元気に楽しくKBOの練習がありました!
2017年7月1日18:00〜21:00
大田区民センター
30名ほどの練習参加でした!
(クラリネットパートに見学の方がお二人いらっしゃいました♪)
練習曲はマーチと秋、アンパンマン、美空ひばりさん…団員指揮者の指揮のもと真剣&和気あいあいと合奏しました。
私は久しぶりに楽器を吹いたので体はヘトヘトになりましたが、KBOの練習はやはりとても楽しかったー!
久しく楽器吹いていない、叩いていない方もKBOのことが気になりましたらいつでも練習見学にお越しくださいね。
オハコンバンニチハ!
ユーフォパートの長老Aです。
蒸し暑い日が続いてますが体調崩したり
してませんか?
エアコンで冷えた身体には芯からじんわり
温まる生姜紅茶がオススメ。
温度差で辛い時に試してみてくださいね。
さて、今日も元気なKBOの練習日記。
2017年6月24日9:00〜12:00
上丸子小学校(初)
朝早かった?のとお試し利用?ということで
20人弱の参加でした。
新しい練習場所で勝手がわからない中、
練習曲はマーチと秋(初見)を中心に
新インペク(団員指揮者)の指揮のもと
合奏しました。
10月の森コンに向けてスタートしています。
きっと楽しいステージに仕上げて行くので、
みなさまお楽しみに!
この練習のあと、上期の総会がありました。
こんにちは!
サックスパートのヘムです。
第8回定期演奏会終了後初練習の練習日記です。
日時:2017年6月18日(日)12時~16時30分
場所:大田区民ホール アプリコ
参加人数:約20人
定期演奏会終了直後の練習でしたが、参加率高めで昔からいる私はとても嬉しい。
しかもクラリネット、ファゴット、トランペットに5名も見学者様がいらっしゃって
さらににぎやかな練習となりました。
本日は新インペク様の指揮のもと、
10月1日に開催される森のコンサートで披露する曲の
初見大会を行いました。
初見ではありますが、すでにインペク2名の熱い指導が!
2017年度のKBOも見逃せませんよ!
誰もが知っている曲達ですが、何気に難しかったので頑張って練習せねば。
練習が夕方で終わったので、KBO恒例の練習後の飲み会も参加率高めでした。
見学者様2名もご参加いただきました。お二人ともべっぴんさんやで♡
気づけば、練習時間と同じくらいの時間飲んでましたね(笑)
それがKBOのいいところ(*´ω`*)
練習も本番もプライベートも楽しいKBOを
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます♪
こんにちは、日記書くのは3年ぶり★くらりねっとえぐちでーす。
とにかく暑い!真夏日でした。
この日は定期演奏会最後の練習!ということで、本当にたくさんの人数が集まりました。
日時:2017年5月21日(日)17時~21時30分
場所:大田区民ホール・アプリコ
最初を飾るあの曲とカッコいいあの曲とメインのあの曲、3曲を合わせました。
どの曲もひたすら音程やニガテな部分などを繰り返し…でした。最後の追い込みって感じですね!!
そして最後の練習を終えて、本番への楽しさと不安とでいっぱいです。笑
あそこの入り合うかな…あの音程が心配…あの部分いつも重くなるとか走るとか…とかとか…
いろいろと不安はありますが、
個人的には、とりあえず音の出し損じをせずにやっていけたらなって思います。
やらない後悔よりやる後悔!これでいきます。笑
いよいよ、定期演奏会は今週の土曜です!
団員のみなさんは頑張って朝起きましょう(^o^)/そしていい演奏をしましょう!!
みなさま、次はエポックなかはらでお会いしましょう⊂((・x・))⊃
最近のコメント