こんにちは。
今回の練習日記はSAXの黒田がお送りします。
練習日 2011年10月29日(土) 18:00~22:00
場所 大田区民センター
指揮者 不参加
人数 10名ちょっと(ClとSAXに見学の方来ていただきました。)
今回の練習は、第3回定期演奏会に向けた練習初の分奏でした。
各パート持ち回りで進行を担当するという、初めての試みで手さぐり状態でしたねぇ。
まずは難曲S。
テンポをかなりゆっくりにして、メトロノームさん、途中から参加していただいたTp小林さんを頼りにどういう曲なのかを把握するところから。
個人的には、音源を聴いてもわからなかったリズムや数え方が理解できたので、収穫は大きかったと思います。
次にHのK。
こちらは以前の練習で曲は把握できているので、テンポをちょっとゆっくりにして早いパッセージを中心に練習しました。
今回は初めての分奏だったので仕方なかったですが、分奏の進め方については試行錯誤が必要かなと感じました。
皆さんで助け合って、この先何度かある分奏が実りあるものになるようにしたいですね☆
・場所 大田区民プラザ
・人数 25人以上
・指揮者 参加
今日からいよいよ本格的に定期演奏会に向けての練習が始まりました。
今日は2曲。なんて呼べばいいかな?んーーとANとSをやりました。
はっきりいって両方とも大曲です。木管泣きます・・・
ANもSも、まずはなんといっても細かい動きを各自練習することです。
AN--のぼりつめた最高音が短くならないように歌いましょう。
S--若干業務連絡になりますが譜面Tからは 2322×3 322×2 3222 2322 322×2 3222 です。
Uからは 232 32 322 3222 3/4×3 322 ですよ♪
以上今日はクラリネットパートからチビクラの とも が担当いたしました ^^
すっかり遅くなってしまってすみません。
10月16日(日)
場所:大田区民センター
参加人数:約20人
指揮者:不在
初めてセン様の指揮で演奏しました。
この日は来年の定期演奏会に向けての初見大会でした。
一部の曲を一曲、そして二部は全曲を演奏しました。
初見だったのでスムーズに曲は通りませんでしたが、全曲のニュアンスが少しでも分かったのではないでしょうか?
途中、『太鼓の達人』登場には驚きましたねぇΣ(・ω・ノ)ノ!
二部はほとんどの曲が吹奏楽を知らない方でも聞いたことのある曲ばかりではないかしら?
個人的には二部最後の曲のソロを誰が吹くのかワクワクしていますо(ж>▽<)y ☆
次回の練習からは本格的に練習が始まります。
…現状はかなり大変です(;´▽`A“
それでも、KBOの音楽を楽しみにしてくださってる方々に最高の音楽をお届けするため、団員一同頑張ります。
以上、フルートパートのキャシーがお伝えしました。
楽しい合宿からもう一週間がたちました。海キレイでしたね。
広報の石田です。
練習日記が大変遅くなりすみません。
ざっくりと振り返ります。
場所:大謙館 (2011in千葉 岩井海岸)
参加人数:30人以上
指揮者:ひっしーさん
一日目(9/10)
13時に集合し、14時から合奏(森コン)。
おいしい夕食を食べ、19時から森コン通し。
通しは初めてだったので曲順を確認して移動もスムーズにできるようにしたいです。
合奏後は花火大会!!海辺でやる花火は最高ですね。花火の量もたくさんあり大満足でした。
その後宴会となり、あんな話こんな話で盛り上がりました。
二日目(9/11)
眠いからだを起こし朝食を食べ、午前中はパート練でした。
久々のパート錬。クラパートはS姫を徹底的に練習しました。
まだパート全員でそろってやったことがないので楽しみです。
他パートとの合同で九を合わせました。
お昼はBBQ大会。外で食べるのは気持ちいいですね~。おいしかった。
午後は森コンの曲とSを合わせました。
S難しい…。
森コンまで練習3回となりました。
あきらめないで練習して楽しい本番にしたいです。
以上、短いですが終わります。
すっっっかりトランペットが担当だと言うことを忘れており、大変遅くなりましたが…
8月27日の練習日です!!
指揮者 ひっしー
曲順がちとあやふやですが、とりあえずCANからだったような。
この曲は本当にいい曲、聴くだけで大聖堂にいるような気になるな~、そこにあるパイプオルガンのような響きが出せたらなぁ、なんて僕は思ってます。
しかし大人数のフレーズの取り方を合わせたり音程を一つ一つ合わせていくのはなかなか難しいですねぇ。
でもきっとこのバンドで一人の奏者がパイプオルガンを弾いている様なサウンドを出せると信じて頑張りましょう!
続いてホリデー
いやー、やらされましたよ、みんなの前で。
緊張したー。本番はどれだけ緊張するんだか…
しかしcanとはちがって本当に基本的な事、縦と横。
ダイナミクスなどに気を付けてしっかりコントラストを付ければそこそこ良い演奏が出来るはずです。
あとは、トランペット三人、頑張ります!!
アルセ
コンサートマーチ、しかしつい行進してしまいたくなる程軽快で愉しい曲ですね!
これは主役の切り替えをしっかりやって、和音の立体感を出して行きたいですね!
以上練習日記でした
ついでに…
自分は最近指揮者不在時にちょいちょい代振りしていますが、ほーーーーんとに難しいですねぇ。
今まで散々プロからアマまで色んな指揮を見てはきましたが、みんなすごい人達だなーと実感しています。
団と共に自分も成長していけたらなー、と思ってます。
ヨロシク!!
おはようございます。
川崎ブラスオルケスタ・新入団員ホルン隊あいだです。
一夜明けてしまいましたが、早速日記を書いてみたいと思います。
場所:大田区民センター
参加人数:だいたい30~?
指揮者:不在
「C」
大変有名なコラールでありコード進行が美しい楽曲。
・ホルンは響かせて音量を出すと良い。
・低温の動きは滑らかにかつ輪郭を持つように。
・音の始まりははっきりと、旋律は伴奏に乗るように、また伴奏は旋律を乗せられるように程よい重さで。
「S」
ディクシー風ジャズ?
・各パートごとにリズムのタイミングが違う。
・フランクに吹くと軽くなって良い。
「7」
有名なマーチ。いろいろな曲がアレンジされて組み込まれている。
・各パートごと特に後打ち隊が揃ってない!乗馬のように軽く。
「B」
超有名な楽曲。一度は聴いたことあると思います。かけっことか。
・3連符は難しいですね。管はシングルタンギングよりダブルタンキングのが良いと思います。
・木管の軽快な感じをもっと出せたら主旋律と相まってカッコいい。
「S」
有名なあの!メロディー。未だに語り継がれる素敵な楽曲です。アレンジが良い。
・木管がすごい大変そうでした。実はめちゃめちゃ細かい動きをしていて、3連符・・・どころではなかったです。
・ソロの方の掛け合いが素敵。夕焼け妄想しました。
「S」
これまた有名な曲。各楽器のアンサンブルが見せどころ。
・フルートアンサンブルが大変そうでした。でも、本当に軽やかな音色が良いですねえ。
・クラリネットアンサンブルも大変そうでした。
・サックスパートからちょっとジャズチックになる。リズム注意。
「A」
強いマーチ。って感じ。勇ましい楽曲です。
・ホルンやボーンの動きを目立たせる。
・同じ音が続く場合はアクセント気味に吹くと良い。
・華やかなフォルテッシモ作れると尚良し。
まさかの「S」
最近、この作曲家の楽曲が多い。ちなみにわたしは聴いたこと無いです。
・超変拍子。リンゴーなし、なしなしリンゴ、だそうな。
以上8曲、約4時間の練習でした。
では!( ´∀`)
こんにちは。今回練習日記を担当させていただくSAXパートの吉川です。
はじめて書くので緊張します。
日時:8月21日 17:00~21:30
場所:アプリコAスタ
指揮者:不在
人数:35人くらいでしょうか? 久しぶりに大人数での合奏♪
曲の略称がこれであってるかわかりませんが…
らっぱの小林さんの指揮です。
【A】
小林さんのオープニングって感じなくらい、小林さんが振る時はいつもこの曲からはじまるような~。
この曲はコンサートマーチということで淡々と演奏してもつまらんので、
いわゆる”決め”を大切に、というか強調して演奏すべきな気がします。
今回小林さんは、例えばCの前のHrさんや、Hの前のPercさんのフレーズをしっかり演奏するようにというてはりました。
【S姫】
もともとパート紹介のために編曲された曲ということで、パートごとで難しいフレーズは要確認とのこと。
あるパートさんは「合宿で特訓だな…」と指摘されちゃいました。
森コンまでにはなんとか…ではあかんですね。。。難しいリズムも多いので合宿までにはちゃんと各自確認しましょう。
【Sメドレー】
私、この曲吹いたのアプリコ以来でした。すみません、練習してなくて。
久しぶりにやってみると難しかったです。
練習内容としては、AのClやFlさんのフレーズのリズムをごまかさないで!とのこと。
しっかり練習して、アプリコ以上のものを作り上げたいですね。
ここからはぼーん仙波さんの指揮です。
【休日】
私が大学時代に組んでいたサックスアンサンブルでやったことのある思い出の曲…編成はソプラノ3本、バリトン1本(笑)。
らっぱ以外のフレーズは全部私がやらされたので、木管さんの細かい指の動きや、低音さんのせわしない動き、その辛さ、よくわかります。
木管さんの細かい動きのフレーズは山の頂点がわかるようにとのことでした。
あと曲のフィニッシュらへん(特に3連符が出てくるところ)はまだまだわやな状態なので、しっかり個人練しましょうとのことでした。
【Tメドレー】
この曲もアプリコの曲です。
今回は主に後半を練習しました。
猫バスの足担当の人は、できるだけ重くならないようにとのことでした。
【サラスパ】
一通り通した後、仙波さんが一言、「合ってるのか合ってないのかわからない」。
こういうときって、合ってないんでしょうね(笑)。
主旋をしっかり聴いて、自分がどうで吹けばよいか考えるのが大事とのことでした。
あと、休符をごまかさずしっかり吹きましょうとのことでした。
森コンまであと1ヶ月とちょっと。
あまり時間ないですが、時間ないなりに精一杯練習しましょう。
私も頑張ります!!
こんにちは(・∀・)
更新が遅れてすみません。
8月7日の日記担当、ダブルリードパートです☆
オーボエさん欠席により、ファゴット吹きがお届けします´ω`♪
(前回もこんな書き出し(笑))
日時:8月7日 9:00~12:00
場所:太田区民センター
指揮者:不在
人数:25人くらい? 打楽器に見学者の方が来てくださいました☆
Tp.小林さんの指揮で合奏
【C】
フレーズを大きく聴かせられるように、フレーズを切れないように気をつけて。
とのこと。
音程はみんなで聞き合って、合わせられるようになるとよいですよね☆
【A】
Tb.仙波さんの指揮で合奏。
【B】
強弱のメリハリをもっとはっきりできるように。
とのこと。
テンポ感ももちろん大事ですが、ソロの方々に気持ちよく吹いてもらえるのが大事かなーと個人的には思います☆
【S】
それぞれの紹介部分は、特に、個人練・パート練でつめていくのが近道かなーと思いました。
せっかくなので、それぞれの楽器の特徴を表せられるようにしたいですね☆
そんな訳で、森のコンサートまで、実はあと何回かしか練習がありません(+ε+;)
効率よく練習していかないとーーー、、と思うので、個人練・パート練・セクション練などもできたらいいなと思うのですが。。。
がんばりましょう(・∀・)
皆さんこんにちは。
今回日記を担当させていただくClパート吉川です。
早速8/6の練習日記です。
日時→8/613:00~17:00
場所→大田区民センター
練習した曲→A→C→S→B→W。(頭文字間違えていたらすみません。)
まずはA。マーチですが、まだまだ歩けないですね…。
特にCは木管の皆さん楽しくなってしまいますが、大きくなりすぎないようにしましょう(笑)。
四分音符はスピード感がなくなりやすいので意識して吹きましょう。
次にS。Aはしっかり吹きましょう。この曲は綺麗に吹きすぎないようにと指揮者さんが言っていました。もう少し個人でさらうことが大事ですね。
次にB。1からの伴奏はトランペットさんが吹きやすいように吹けると良いですね。6からはスピード感を意識して吹きましょう。7からは木管の皆さん連符は要練習ですね。
CとWはさらっと通して終わりました。
全体的にもう少し個人でさらう必要があるので皆さん時間がある時は譜読みなり楽器を吹いたりできると良いですね。
まだまだ暑い日が続きますが皆さん体調には気をつけましょう[e:69]本番までまだ時間はあるので自分がやれることはやりましょう。
以上今回の日記担当吉川でした。
おつかれさまです♪( ´▽`)
初めて練習日記を書かせていただきます、フルートの山口です☆
7月最後の練習は、区民センターで13時~17時までありました。
参加人数は25人くらい、見学の方が4名いらっしゃってました( ´ ▽ ` )ノ
曲は森のコンサートにむけて
♪AR
♪CANTERBURY
♪ディズニーS
♪Tp
♪Sメドレー
♪76本
でした。
(曲名は書かない方がいいのでしょうか(。-_-。)?)
カンタベリーは、各々ロングトーンなどの基礎練を、Sは各パートがすごく目立つので、個人はもちろんパート練もできたらいいなぁと思いました(*^_^*)
ARは、何回か出てくるテーマを大切にとのことでした☆
本番まで2ヶ月!
素敵な演奏会になるように頑張りたいですねっ♪( ´▽`)
ディズニーSはかなりドキドキしちゃいます(/ _ ; )
迷惑かけてすみません、、がんばります(>_<)
それでは、また来週~~♬
最近のコメント