先日、受付スタッフとしてソレイユウィンドオーケストラさんの第16回定期演奏会をお手伝いしてきました。
会場の多摩市民館は、KBOも5月に定期演奏会を開催した場所ですので、ホール内の誘導は慣れたもの!
とは言え、ソレイユさんの演奏会はいつも来場者数が多いため、トラブル無くご案内できるかどうか、開場前から緊張感が漂います。
KBOから派遣されたスタッフには緊張感が漂っています
無事に終演となり、来場されたお客様を「ありがとうございました!」の声で見送ることができました。
笑顔でホールを後にされるご年配の方、子供連れでいらして出演者との再会を楽しまれる方。
私たちはその日一日だけの”関係者”に過ぎませんが、人と人との間に音楽が流れ、素敵な時間が共有される場を間近で見させていただき、貴重な経験となりました。
また、同じようにお手伝いに来られていた川崎ウインドオーケストラの皆さんとも交流できました。
近いうちに、3団体の団長サミット(飲み会がメイン?)も開かれるかもしれません。
KBOも微力ながら、川崎の吹奏楽ファンを増やすことに貢献していきたいですね。
無事にお手伝いを終え、とりいそぎ水分を補給しました
こんにちは!いつもお読みいただき、ありがとうございます♡
本日は、お知らせのためブログを書かせていただきます!!
2023年2月26日(日)に、川崎ブラスオルケスタの体験練習会を行います!\(^^)/
私たち川崎ブラスオルケスタと一緒に、合奏してみませんか?
吹奏楽経験者であれば、ブランクがあっても、どなたでも大歓迎です!!
KBOを退団されたOBの方々の参加も大歓迎です!!懐かしい練習をもう一度体験だけしてみませんか?
「久しぶりだからうまく吹けるか分からない…」
「いきなり譜面を渡されてもちゃんとできないかも…」
そんな心配があっても、ご安心ください!!
普段は次の演奏会に向けて曲を練習している私たちですが、この日だけは演奏会とは関係ない曲を初見で合奏します!
みんなでやりたい曲を決めて、できなくてもいいからとりあえずやってみる!できなくても楽しい〜!そんな練習の日になります!
私たちのモットーでもある「合奏を楽しむ」ができれば、上手くできなくても大丈夫です◎
当日は、みなさん聞き馴染みのある曲を合奏したいと思っておりますので、ぜひお気軽にご参加ください♪
参加の際は、ポスターご確認の上、応募フォームより申し込みください!
みなさんと演奏できることを団員一同心より楽しみにしております!
応募フォーム↓
こんにちは〜投稿が遅れました!ちゅうでっすー(*^^*)
2月8日〜9日岩井まで合宿に行ってまいりました。
昨年に引き続きいとうRYO様に2日間お世話になりました。
1日目練習曲
・オリンピックファンファーレ
・マジックスライド
・エアーズ
・エスティロデエスパーニャポルケ
・エブリデイヒーロー
マジックスライドはトロンボーンフィーチャーの曲ですが、
トロンボーン6名+大川先生も演奏に加わり、計7名での演奏でした。
本番はもう1名加わり8名で披露する予定です。
お楽しみに!
この日は団員よーかんが節目の誕生日を迎えたので皆でお祝いしました。
ついでに宴会では2月生まれの誕生日の人もまとめてお祝いしちゃいました。
2月生まれを確認するためだけに抽選箱を用意して、
団員に誕生日を書かせて投函する徹底ぶりよ…
深夜まで飲む人もいれば、練習する人もいれば、
寝る人もいて長い1日が終わりましたとさ。
あー楽しかった(←当然飲んでた人。インペクですけど飲む方が大事!)
2日目に続く〜!
こんにちは、広報のクラリネットパートえぐちです。
本日、2019年9月29日(日)は森のコンサート
の本番でした!!!
去年は台風で中止になってしまったのです。
今年は雨…?と思いきやなんと晴天!
日頃のKBOの良き行いの成果でしょうか。
本番はたくさんの人がいらしてくださいました!
これも良き行いの成果?!
いやいや、ファンの皆様のおかげです。
立ち見もいらしたそうで汗
すごいたくさんの方に演奏をお届けできて
最高の時間でした!
個人的には、アンコールの小さな世界は
手拍子も起こり、皆様の知っている曲だったため
ノリノリで吹かせてもらいました!
最後は恒例の!集合写真でパシャリ。
すごく素敵な本番になりました!
さてさて、次の本番はミューザ川崎市民吹奏楽祭です。
今回も演奏させていただきました
アルヴァマー序曲を披露させていただきます。
それまでに練習を重ねるからさらに上手くなってるかも?!☆
このブログを見てる方はもちろん、
今日来場された方もよければまた来てください!
ほかにもたくさんの吹奏楽団さんが演奏されます。
2019年 10月14日 (月) 14:30開演
会場
ミューザ川崎シンフォニーホール
チケットはこちら
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/calendar/detail.php?id=2543&y=2019&m=10
そして次の定期演奏会にも動き出しています。
団内へ曲目も発表されてワクワク気分です♪
KBOのさらなる活動にみなさんもわくわくしちゃってください!
それでは、来月ミューザでお会いしましょう!
こんにちは(^o^)
KBO広報担当のさいとうです。
2019年5月25日(土)、無事に第10回定期演奏会を開催することができました!
ご来場下さいました皆さまには団員一同心より感謝申し上げます。
また、ご協力いただいたスタッフの皆さま、誠にありがとうございました。
このブログでは当日の様子をほんの少しですがご紹介させていただきます。
まずは開演直前の団員たち。
少し緊張していますがみんないい表情です。
今年は指揮者である大川さんのトロンボーンソロの曲があったり
KBOスカパラ隊がステージを盛り上げたり
みなさんお馴染みのアニメヒーローが登場したり
団員それぞれ楽しみながら、そして熱い思いを込めて演奏することができました!
準備は大変でしたが、舞台から観客席の方々の笑顔が見えたときは、みんなで頑張ってきて本当によかったと嬉しく思いました。
早いものでKBOは今年10周年の節目を迎えることができました。
ここからまた新たなスタートです!
よりレベルアップしたKBOサウンドをお届けできるよう頑張っていきたいと思います。
これからも川崎ブラスオルケスタをよろしくお願いします!
〜第10回定期演奏会プログラム〜
《第1部》
1.ゴッドスピード!
2.トロンボーンのためのカラーズより「Ⅲ.ブルー」
3.エル・カミーノ・レアル
4.さくらのうた
5.バレエ組曲「ガイーヌ」より
《第2部》
6.Paradise Has No Border
7.Mr.インクレディブル
8.黒いオルフェ
9.テキーラ
10.ジャパニーズ・グラフィティⅩⅧ アニメ・ヒーロー大集合!
11.「千と千尋の神隠し」ハイライト
12.昴(アンコール)
13.ギャロップ(アンコール)
こんばんは!Euphのちゅうです!!
KBOは先週の土日で合宿に行ってまいりました。
今年は合宿会場が変更となり、5年ぶりの岩井海岸!
個人的には、大学生のとき全日本学生吹奏楽連盟のイベントで
初めて来て、台風で停電した印象しかありません 笑
あとジョージアのマックスコーヒーを初めて飲んで、
やばいやばい!!めっちゃ甘!ってなった記憶。。
当時?今も?関西では売ってないんですよねー
昔話はさておき。
いとうRYOさんに1泊2日お世話になりました。
施設も綺麗で、パーカッションもきちんと整備されていて、
何よりも料理がおいしかったです☆
コスパがいいのが一番!!
さてさて練習ですが、1日目は
・カラーズ
・千と千尋の神隠し
・めっちゃはやそうな曲
・ガイーヌ
・めっちゃラテンな曲
とアニメ―ヒーローを少し。
カラーズとラテンのは細かいテンポの変化を
参加者に確認してもらえると!
(インペクなのに雑ですみません)
しかしカラーズは急遽指揮しないといけなくなり
大変ご迷惑をおかけしましたm(__)m
まあ後輩ちゃんのユーフォが聞けたからセーフでしょう!!
知らんけど!!
練習後は楽しい楽しい宴会の時間!!
でも宴会を惜しんで練習している団員も…
僕と団長はずっと飲んでましたけどね!
おかげで最高に二日酔いになれました。
日本酒をかなり飲んだ気がするけど覚えてない…
あと!合宿中に誕生日を迎える団員がいて
皆でお祝いしました^^
ふみちゃんおめでとうー☆
最後に!!!
二日酔いには味の素「ノ・ミカタ」が効きます!
お近くのマツキヨなどでお買い求めあれ!!!
では投稿を待ってくれてる団長に2日目はタッチします。
ご覧いただきありがとうございましたー
11月10日、こうかん通りコンサートが開催されました。
ご来場いただいた皆様誠にありがとうございました!
広報のバスクラリネット担当、釜田です!
11月に入り気温が低くなってきておりましたが、当日は晴天、またKPOのユニフォームである半そでポロシャツでも汗ばむほどの暖かな気温に恵まれました。9月末の森のコンサートが台風により中止となり、定期演奏会以来の本番となりました。
こうかんクリニックさんからお茶の差し入れをいただきましたありがたや・・・!
受付前のスペースはかなり広く、待合用のイスを移動するとコンサートスペースのようになります。
本番が開演すると、観客の皆さんが身体でノりながら聴いてくださる方もいらっしゃり、演奏している私たちも楽しい気持ちで演奏することができました。
特に、J-BEST~日本を勇気づける名曲たち~で「どんなときも」や「負けないで」「明日があるさ」などの有名な歌謡曲や、ど演歌エキスプレス、ハリウッドメドレー、美空ひばりメドレーなど、皆さんが普段テレビなどで慣れ親しんだ曲は、やはり楽しんでいただけたのかな、という印象です
私も今回バスクラリネットで初めてスタンドプレーでソロを演奏しました。(ど演歌の「津軽海峡冬景色」やりました!)
普段はメロディーではなく、縁の下の力持ち担当のため、歌の部分を演奏するのは難しかったです。普段ソロをこなしている花形楽器はすごいと再認識しました
こうかんクリニックのコンサートは70回以上開催されているということで、地域の病院で音楽コンサートを開くという試みは新鮮で、私たちにとっても貴重な経験となりました。
次回はとうとう記念すべき第10回の定期演奏会になります。
演奏会も是非聴きに来てください!!
こんにちは、広報の釜田(バスクラ担当)です!
5月26日(土)の第9回定期演奏会、お越しくださった皆様真にありがとうございました!!
今年500部用意していた演奏会のパンフレットが、なんと、全て配り終わり足りなくなったとのことでびっくり(˚Д˚)
推定600名近くの方にご来場いただけたそうです♪当日は舞台からも二階席まで満員となった席を見ることが出来て、緊張もありましたがとても嬉しかったです。
皆さまからいただいた拍手も例年に増して迫力があったように感じました…!
今年は熊野古道、リバーダンス、イーストコースト、踊り明かそう、スパイ大作戦、夢はひそかに、アニメヒロイン・・・などなど素敵なソロのある曲目がたくさんありましたね。ソリストの皆さんステキなソロをありがとうございました!!
今回のプログラムをご紹介します♪
******************
《第1部》
1.K点をこえて
2.稲穂の波
3.梁塵秘抄~熊野古道の幻想~
4.リバーダンス
5.イーストコーストの風景
《第2部》
6.踊り明かそう
7.スパイ大作戦のテーマ
8.夢はひそかに
9.ジャパニーズ・グラフィティXV アニメヒロインメドレー
10.ドラゴンクエストによるコンサートセレクション
11.風になりたい(アンコール)
12.ギャロップ(アンコール)
******************
さて、来年はとうとう10周年なんですねー! どうなるのか今からドキドキですが、来年は更にたくさんの方に、よりレベルアップした私たちの演奏をお届けできるように頑張っていきたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いします!
おはこんばんちは。EuphパートのSです。
昨日スーパーで買い物して
豚肉と豆腐とサラダを袋に詰めてると、
元団員のRさんに定期演奏会ぶりにお会いしました。
お元気そうでなによりです。でも「フォルムで分かった」って
ちょっとひどくないですか!!
作りたかったのは豚しゃぶサラダです。余談終了。
楽しい合宿2日目の紹介です!
★朝食…1名起きてこない脱落者が!
★午前練習…情景&お星様
情景は符点8分+16分のリズムを緩めている部分があるので
来れなかった方は確認よろしくです。
お星様は音量の変化をきっちりつけましょう。
あとGrandiosoの前は1回目がritなし・dim、2回目がritあり、dimなしです。
お間違いなく!
★昼食…カツカレーでした。旨い!
★午後練習
12月本番の候補曲練習でした。
レディゴーとHIJメドレーをがっつりさらいました。
★片づけ→写真撮影→解散!
こんな感じです。
さてワタクシ6月よりインペクを務めさせておりますが、
大川先生の指導ってホントにわかりやすいですよね。
前でどのようなアドバイスをすればよいか、
改めて良い勉強の機会にもなっています。
何となく思うのは、
1.「縦」に関すること…テンポ、リズム、音の長さ
2.「横」に関すること…ハーモニー、ピッチ、音量バランス
が大事なのかなと。
あと極力具体的にどうしたらよいか、伝えることですね。
頑張ります!!
数年ぶりの夏合宿、笑いっぱなしの2日間でした。
このまま時間が止まればいいのになぁと。
一つのイベント、一回の練習、一回の本番、
これまでも、これからも、KBOは大事にしていきたいと思います。
長くなりました。。。。
こんにちは(^o^)/
KBO広報担当のさいとうです。
2017年5月27日、第8回定期演奏会を無事に開催することができました!
多くの方々にご来場いただき、団員一同心より感謝申し上げます!
今回のプログラムをご紹介します♪
******************
《第1部》
1.交響的序曲
2.詩のない歌
3.天空への挑戦
4.ダッタン人の踊り(歌劇「イーゴリ公」より)
《第2部》
5.ディズニーランド・セレブレーション
6.愛するデューク
7.ジャパニーズ・グラフィティⅧ~ウルトラ大行進!~
8.ムーン・リバー
9.ウエスト・サイド・ストーリー・メドレー
10.ブラボーブラス(アンコール)
******************
クラシックステージからポップスステージ、さまざまなKBOの音をお聞かせできるプログラムとなっておりました。
演奏はもちろん、映像やダンスの演出などいかがでしたでしょうか?(*^_^*)
本番が始まるまでは楽しみ半分不安半分、いえ不安の方が多少大きかったですね、、、
でも開演するとあっという間で、今回の演奏会を最後にお別れするメンバーもいましたので、現メンバーでの最後の演奏を精一杯楽しみました。
楽しい時間を皆さまと共有できていたらとても嬉しいです♪♪
最後になりましたが、演奏会の開催にあたりご協力いただいた関係者の皆さま、誠にありがとうございました。
皆さまのご協力と、ご来場くださるお客さまのあたたかい応援があるからこそ、KBOは活動することができています。
今後も定期演奏会をはじめ、様々な演奏会を通して、日々成長しているKBOの力強い演奏をお届けしていきたいと思います!
ホームページで練習日記や演奏会情報を更新しておりますので、是非のぞいてみてくださいね!
また演奏会でお会いしましょうヽ(*^ω^*)ノ
~今後の演奏会予定~
♪2017年秋
森のコンサート(東高根森林公園)
♪2018年5月26日(土)
第9回定期演奏会(エポックなかはら)
最近のコメント