こんにちは!ロードスター乗りTb吹きのマツダです♪
今日は七夕ですね☆ お願い事はされましたか?
KBOのお願い事は、「KBOの演奏で、みなさまも私たちも楽しめますように☆」でしょう!
それでは、先週土曜日の練習日記をお届けします!
日時♪2016/07/02(土) 18:00~22:00
場所♪大田区民センター
参加者♪30人ほど
見学者♪トロンボーン1人、テナーサックス1人
練習曲♪ ・ジャパグラ ・ドラえもん ・さんぽ
この日は大川先生のご指導でした。
まずは1時間しっかり基礎合奏。 音程の合わせにくい苦手な音でも、 得意な音を奏でる時と同じようにリラックスした状態で演奏すると 音程も会いやすくなるし音色もやさしくなりました。心の持ち方ひとつで体も音も変わることを改めて実感しました。
曲練習は森コンの曲を練習しました。いずれも演奏していてとても楽しい曲ばかり♪まだまだみんな発展途上にあるためか、 大川先生のご指導でどんどんスッキリ上手になっていくのが またさらに楽しく感じた練習でした♪
新しい仲間も見学に来て下さった方も楽しんでいただけたならいいなと思います(^^)
この練習の成果は2016/09/02(日)に東高嶺森林公園での森のコンサートでご披露します♪みなさまお誘いあわせのうえお越しください(^o^)
以上、マツダでした☆
どうも、ユーフォパートのトトロに似てると言われる方です。
ひっさびさに練習日記当番ということで、26日の練習振り返ってみましょー!
場所:大田区民プラザ
参加者:30名ほど?
時間:12:00~16:30
チューバの見学者が1名いらっしゃいました!
また、クラリネットの方が1名この日から入団です!
☆基礎合奏
教本を使いながら、全員で音階練習やハーモニー練習をみっちり1時間。
コラールの練習では4声部に分かれての練習でしたが
その日その日の練習で人数バランスも違います。
周りを聞いて、自分の声部のバランスが足らないと思えば
主張すること!というアドバイスが木管インペクさんからありました。
ハーモニーにしてもピッチにしても、今までのKBOでは足らない部分です。
地味な練習になりますが、繰り返していくうちに団のレベルアップにつながるはず。
これからも継続して取り組んでいきたいですね。
☆曲合奏
・ディズニー
・ドラえもん
・オブラディオブラダ
など、森コンの曲中心に練習しました。
練習日記はこんなところで。
ところでこのトトロ、練習見学受付の担当もしておりますので
ちょっとばかり団のアピールを。。
川崎ブラスオルケスタは創立してもうすぐ7年となります。
その間残念ながら退団されるメンバーもいらっしゃいましたが、
2014年以降団員が徐々に増え、今では休団者除いても50名ほど
ようやく一般バンドとして充実した編成を組めるようになってきています。
それでも、さらに多くの仲間と楽しみを分かち合えればと思っています!!
編成のバランスもありますので募集停止としているパートもありますが、
募集中のパートについては是非是非お問い合わせください!!
よろしくお願いいたします!
★募集中のパートは「団員募集」のページをご参照ください (随時更新中)★
★練習日程については、「当楽団について」-「練習日程・場所」をご覧ください★
こんにちは!
サックスパートの吉川です.
投稿が遅くなりました…すみません.
【時間】12:00〜16:30
【場所】大田区民プラザ
【見学者】クラリネット2名
練習曲は,
・オブ・ラ・ディ,オブ・ラ・ダ
・ 口笛吹い働こう
・上を向いて歩こう in swing
・さんぽ
・名探偵コナン
でした.
ちなみに,さんぽとコナンはみんな初見合奏でしたが,
私は久しぶりの練習参加でしたので,全部初見合奏でした(汗)
大川先生のご指導ご指導も久しぶりでしたね~(私にとっては).
練習曲見ていただくとわかる通り,耳馴染みのあるものばかり!
きっと本番は来場者も演奏者も一緒になって楽しめること間違いなしです!
こんにちは!
クラリネットパートの赤池です。
練習日記の担当が久しぶりすぎてわたわたしてたら投稿が遅くなりました…。
さて、今回の練習ですが、
【時間】18:00〜22:00
【場所】大田区民センター
【見学者】ホルン1名
でした!
練習曲は、
・ディズニーセレブレーション
・口笛を吹いて歩こう
・オブラディオブラダ
・夢を叶えてドラえもん
・ジャパニーズグラフィティⅣ
と、現在配布済みの森のコンサートの曲を一通り練習しました!
私は久しぶりの練習参加でしたので、とっても楽しく楽器を吹くことができました!
大川先生にご指導いただき、コンサートに向けて本格始動!という感じですね(*^o^*)
どの曲も有名で聞き覚えのある曲ばかりですので、きっと聴いてくださる方にも楽しんでいただけるのではないかなと思います。
皆さん是非いらしてくださいね!
以上、クラリネットパートの赤池でした!
おはようございます。
5月21日の練習日記をすっかり忘れていたクラリネットパートの石田です。
【時間】14:30~19:00
【場所】大田区民プラザ
【参加者】25人程度
【見学者】B♭クラリネット2人 ←ここ大事です(^^♪♪♪
練習曲
・ディズニーセレブレーション
・オブラディオブラダ
・ジャパニーズグラフティー4
・踊るポンポコリン
・小川くん編曲ドレミの歌
この日はB♭クラリネットにステキな見学者が2人いらっしゃいました♪
これから森のコンサートやファミリーコンサートと楽しいイベントがありますので、
一緒に演奏をしてくださる方大募集中です。2回目の見学お待ちしております!
皆さんの聴いたことある曲・知っている曲ばかりなので練習も楽しいですよ。
新インペクでの合奏は新鮮でした。
楽譜がそろってきたので譜読みをもっとしていこうと思いました。
今回の練習日記を書き忘れていたペナルティとして次回の練習日記もクラリネットパート
がお届けします。すみませんでした( ノД`)
川崎ブラスオルケスタファンの皆さま、こんにちは。
5月14日、1年以上の長期休団から復活したフルートパートの「ゆきちゃそ」がお届けします。
先にお伝えしますが、私は音楽のセンスや知識がほぼありません!
別の観点で日記をお届けします。
さて、この日は私の住まいである茨城からマイカーで団長のおうちに保管されている団が所有するマリンバを預かりに行きました。
マリンバは全部乗り切らないので、分解して一部を預かり、残りはまた今度預かる予定です。
つまり、最終的には私の家にマリンバを保管することになります。
これで私もマリンバを練習し放題!
あっフルートパートですけれどね。
それはさておき、楽譜にAとかBとか書いてありますよね。
指揮者から「ではBからフルートパートのみでもう一回やってみよう!」
あなた「Bですか?Dですか?Eですか?」
こんなやり取りはよく発生すると思います。
こういうやり取り、私もよく会社であるのですが、これを回避するテクニックがあるのです!
無線通信の通訳表を照会します。世界全国共通です。
A Alpha M Mike Y Yankee
B Bravo N November Z Zulu
C Charlie O Oscar 0 Zero
D Delta P Papa 1 One
E Echo Q Quebec 2 Two
F Foxtrot R Romeo 3 Three
G Golf S Sierra 4 Four
H Hotel T Tango 5 Five
I India U Uniform 6 Six
J Juliet V Victor 7 Seven
K Kilo W Whiskey 8 Eight
L Lima X X-Ray 9 Nine
皆さんの音楽活動でもぜひご利用ください。
Fluteを相手に説明するときは、
「フォックストロットのエフ、リマのエル、ユニフォームのユー、タンゴのティー、エコーのイー」
という風に使います。
ちなみに、日本語でもあるんですが、それはまたの機会に紹介します。
また何か豆知識を紹介しますので、次回をお楽しみに!
こんばんは!
団一の最年少オガワです。ダブルリードパートのオーボエ担当です!
新しく定演の前くらいから入団しました!よろしくお願いします!
日時…5月8日
場所…アプリコ
練習曲…
・口笛を吹いて歩こう
・夢を叶えてドラえもん
・オブラディオブラダ
見学者…チューバ1名
定期演奏会後はじめての練習!みんなで初見大会でした〜(笑)
ゆっくりから確実にさらっていったのでどの曲もある程度まで通せることができて良かったです(^^♪
森コンとファミコンに向けて本格的にスタートですね!自分はどっちもはじめてなのでとてもとても楽しみです(^^)/
ひとつずつ確実に初見大会を乗り越えて曲を完成させたいですね!
ちなみになんですが…ファミコンの曲ひとつだけわたくし編曲させていただいております!みなさんのあたたかい気持ちで受け入れてくれると嬉しいです(笑)
以上オガワ(Oboe)でした!
こんにちは。
桜が綺麗な季節になりました。ホルンのビール担当部員・桃です。
さて、先日大田区の「アプリコ」にて演奏会前最後の練習を行いました。
現在の団員数は過去最高で、各パート充実したサウンドバランス。
特に我がホルン隊はいざというときに吠えて吠えまくります。
若干ホルンよりに話が脱線しましたが、肝心の練習のお話を。
★気になる曲や部分をを抜粋。
ポップスは元気一杯に演奏しがちで、クラシックは消極的になりがちな我が団。(だと勝手に思ってます)
大川先生の細かい指導でメリハリやテンポ、色づけなどを団員一同しっかりφ(._.)メモメモ
最後の練習なせいか、集中力が凄いな!というのが印象的な時間でした。
先生が最後に「気になる点はどこ?」という問いにも「○○のここが…」「△△のところから先の…」と、依頼が殺到。
ぬかりなく入念に最後まで演奏をチェックして、あっと言う間に練習が終わってしまいました。
★ママも応援。
演奏もさながら団員同士の結束力が高いのも魅力的な我が団。特にホルン隊に至っては、肉を食べに行く野心はどのパートにも負けません。
若干ホルンよりに話がずれましたが、主婦の方も多く在籍しており、時には小さな子供を連れて応援に来てくれたりもしてくれます。
音楽を奏でるには、やっぱり愛が必要なんですねぇ(しみじみ)
ということで、いよいよ今週末が本番です。
9日(土)は川崎ブラスオルケスタのために川崎市の多摩市民館へ来てくださいね!
もうチラシはお持ちですよね!?
応援うちわは作成済みですか!?
ぜひ、私達の雄姿をご覧くださいませ♪
お待ちしております。
お待ちいたしております。
大事なことは2回言っておきますネ。
桃
川崎ブラスオルケスタ
第7回定期演奏会
2016年4月9日(土)
開場 15:00 開演 15:30
川崎市多摩市民館 大ホール
(南武線 登戸駅 徒歩10分 または 小田急線 向ヶ丘遊園駅 徒歩5分)
Program
吹奏楽のための第2組曲 A.リード
The Seventh Night Of July ~ TANABATA ~ 酒井格
A Song For Japan ( トロンボーンソロ : 大川真紀夫 ) S.フェルヘルスト
スターウォーズよりメインテーマ J.ウィリアムズ 作曲 平石博一編曲
スーパーマリオブラザーズ 星出尚志編曲
ディープパープルメドレー 佐橋俊彦編曲
美女と野獣 真島俊夫編曲
指揮 大川真紀夫
——
ホールへご来場の際にはこちらへもどうぞ(まわしものではございません)
パン
http://cestune-bonneidee.com/
讃岐うどん
http://www.udon-mune.com/
クラフトビール
http://www.craftbeer-moonlight.jp/index.html
練習日記3/27(日)
おはこんばんちはー!
今回のブログ担当しますトロンボーンパートのSUBARUです。
早速参りますよー。
【日時】3/27(日)18:00〜22:00
【場所】大田区民センター
【練習曲】マリオ、ディープパープル、A Song For Japan、たなばた、2組をちょこっと
前日の通し練習でみんな危機感を覚えたせいか、なかなかに集中力のある合奏が出来たのではないでしょうか。
ワタクシ個人としてはまだまだ練習が足らず、いたるところで事故ってますので…譜読みや音源・録音を聴くなどして本番に向けて出来ることをして行きたいです!
練習が始まる前には各種会議があって、中心メンバーで団の運営について色々考えたり、演奏会に関する最終確認を行いました。
一方では演出係を中心としたメンバーが演奏会で使用する小道具を作成したりと、多方面で団員が協力してくれて本当に嬉しい限りです。
さぁ、いよいよ本番が目前に迫ってきました!団員の皆さん練習も大詰めです、頑張りましょう!
このブログをご覧の皆様、ぜひぜひ4/9遊びに来て下さい!
最近のコメント