Post by: KBO

イベント, ブログ

公開練習のお知らせ!

11 1月 , 2010  

こんにちは!川崎・大田区を中心に活動しています、「川崎ブラスオルケスタ」という吹奏楽団です!

当団は2009年7月に設立し、現在35名近くの20~30代を中心とした元気なメンバーで、毎回楽しく練習をしています!
ブランク○十年の人や、新しく楽器を始めた人、現役でバリバリ活動している人など、様々なメンバーで構成されています。
活動モットーは、『練習が楽しい!』『本番が楽しい!』『お客様も一緒に楽しんじゃおう!』です。

今回、当団の活動を皆様に知って頂くため、2010年1月11日に、公開練習をする事になりました。
是非とも、お友達などお誘いの上、お越し頂けたらと思います。
川崎ブラスオルケスタは、貴方のお越しをお待ちしております。

○1月11日(月) 12:00~16:30
○大田区民プラザ・第1音楽室(東急多摩川線 下丸子駅徒歩1分)
○Flを除く全パート(特に、クラリネット、ユーフォ、パーカッション)の方お待ちしております。

コミュニティ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=4319288
ホームページ:http://kawasaki-brass-orquesta.net/

その他

サイトマップ

1 1月 , 2010  

その他

お問い合わせ

1 1月 , 2010  

ご意見、ご質問、見学希望、メッセージなどお気軽にお問い合わせください。
お名前
お名前(カタカナ)
メールアドレス
お問い合わせ種類
お問い合わせ種類が「見学希望」の場合、「年齢」~「楽器歴」もご入力下さい。
年齢
希望するパート
楽器歴
お問い合わせ内容(メッセージ)

イベント, 過去の演奏会情報

第13回 かわさき市民祭り

3 11月 , 2009  

みなさまこんにちは。クラリネットいくしまです。

2日ほど間をあけてしまいましたが、11月1日に行われた「かわさき市民祭り」の報告をしたいと思います!


***川崎ブラスオルケスタ旗揚げ公演 in かわさき市民祭り***

日 時 : 2009年11月1日(日) 16時~(約15分間)
場 所 : 川崎球場
詳 細 : お祭りについての詳細は↓で。
http://kawasaki-fest.hp.infoseek.co.jp/

10月31日の本番前夜…興奮して眠れない人もいたとかいないとか・・・。
人によっては人生初の吹奏楽の本番だったりするので、そうなっちゃいますよね。うん。仕方ない。

まぁ、僕は別の本番が終わって、疲れてソッコー寝たんですが。

11月1日の朝、天気予報を確認すると晴れ!

・・・のち雨!

相当不安でしたね。

野外での本番は、自分との戦いの前に自然の力との戦いになりますから、ここまで来て雨天中止とか、ちょっと残念すぎです。

んで、昼を過ぎても天気はいい感じだったので、お祭り好きとして集合時間の1時間以上前に会場入りしてきました。

とりあえず祭りらしいものとしてたこ焼きとビールを堪能しときました。

日本に生れて良かったーーー!!!!

演奏するステージを下見して、集合場所へ。
ちなみに14:00ごろのステージの様子はこんな感じでした。

副団長のまゆさんに先導され、控え場所へ移動。
金管、木管の順に音だしとチューニングを行い外で出番を待ちました。

みんなでおしゃべりしたり写真を撮ったり思い思いの時間でしたね。

記念撮影もパチリ!Kiss me!!

…この間にも、そばに置いてあった譜面台がバタバタと倒れるほどの強風。
本番への若干の不安も抱きつつ、いざステージへ。

16時ちょっと前、セッティング中・・・。天気がやばいですね。

会場のナレーションが流れ、いよいよ演奏開始!!

まぁ、事故はたくさんありました・・・。
上を向いて歩こうの入りは完全にアテクシの失態でございます。
譜面から落ちなくても、譜面が風で落ちたりとかね。
髪が邪魔で楽譜が見えないとかね。

それでも楽しく演奏できたならいいじゃない!!
次回の演奏会へ向けてそれぞれの課題が見つかったり、演奏する楽しさに気付けたのであれば、それでいいと思います!

今回の反省点は、
・過酷な状況下でもちゃんと吹ける平常心と演奏力
・自然の力を甘く見ないこと

的な。

演奏後は撤収して楽器片づけてミーティングして・・・

お待ちかねの打ち上げです!!


***川崎ブラスオルケスタ打ち上げ in 京やさい しゃぶしゃぶ***

日 時 : 2009年11月1日(日) 17時~(二時間)
場 所 : 京やさい しゃぶしゃぶ 川崎仲見世通り
詳 細 : クーポンなどについての詳細は↓で。
http://www.hotpepper.jp/strJ000713020/

練習後はかなりの確率で飲んでた団体ですが、今回は打ち上げということもあり、異様な盛り上がりを見せました。特にダークローヨコタ氏。
とことこさんの手相診断祭りも同時開催されていました。
(ちなみに僕は会って2~3週目に見てもらって、「変人ですね」と言われました。)

文章で書くと結局「しゃぶしゃぶ食って酒飲んで(未成年はジュース!)おしまい」なので、皆様が撮った写真を厳選してはっつけておきます。
幹事のキャシー姉さんありがとうございました!!

二次会 in 和民

消してほしい写真等ありましたら、ご連絡を!

お祭り練習~本番~打ち上げと、全部楽しかったぜ!
だんだんと好きになっていくぜこの団体!
すけおさんカムバック!

以上、勢いで終わります!
定期演奏会も頑張りまっしょい!
お疲れっしたー!


最後に、写真はのんこさんとあっちゃんから頂きました。
ありがとうございました!

当楽団について, 当楽団の紹介

当楽団の紹介

1 7月 , 2009  

練習が楽しい!

本番が楽しい!

お客様も一緒に楽しんじゃおう!

川崎ブラスオルケスタは、川崎市・大田区を活動の中心とした吹奏楽団です。

あのときのように、緊張感を味わいませんか!?

「合奏は楽しく、真剣」にやってみませんか!?

そんな呼びかけのもと、この楽団は設立されました。

上に掲げた3つを活動モットーとして、いちから音楽を作る楽しみをみんなで共感し、20代から30代を中心に若さあふれるメンバーで活動しています。

活動をしているなかで辛い部分はたくさん…。

でも、何もない状態から色を塗っていくという楽しさは格別です!

不安や難しさに直面することはあるけれど、得ることのほうがたくさんあります。

そんな当団の活動に興味をもたれた方は、ぜひ一緒に、笑って、泣いて、色々共感していきましょう!迫力があって一体感のある演奏をお届けできることが魅力です。

現在、約40名の団員が在籍しています。
定期演奏会では、エキストラの方の助けも借りつつ、40名規模の編成で演奏しています。

そんな私達と苦楽を共にする仲間を募集しています!

当楽団について, 指揮者紹介

指揮者紹介

1 7月 , 2009  

♪ 大川 真紀夫 ♪

1970年04月 平塚市立 花水小学校に入学。
1973年03月 シドニー日本人学校に転入。
1976年10月 帰国後 平塚市立 浜岳中学校に転入 吹奏楽部入部。
1977年04月 トロンボーンのレッスンに通い始める。
1979年04月 神奈川県立 五領ヶ台高校に入学。
1981年04月 トロンボーンを小田桐寛之氏に習い始める。
1981年09月 トロンボーンを前田保氏に習い始める。
1982年04月 武蔵野音楽大学に入学。
1986年03月 武蔵野音楽大学を卒業。
以後フリーランスのトロンボーン奏者として活動中。
東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団首席。
成蹊大学管弦楽団、東京薬科大学ハルモニア管弦楽団、共立女子高校吹奏楽部、国分寺市交響吹奏楽団、川崎ブラスオルケスタ 等トレーナー。