こんにちは!
今回はクラパートのちーままこと森がお送りします。前に書いたのはいつの日か……。
【練習日時】8月13日(日)18:00~22:00
【場所】太田区民センター
【人数】20人くらい
【練習曲】基礎~森コン曲
私自身、基礎合奏をするようになって初めての参加でした。お互いに聴き合うこと、息を吸い、出す音をソルフェージュして吹く事の大切さ。曲の中でも自然と身につけられるようにならなければ。ですね。
合奏は森コンの曲から3曲を。細かく切りながらでしたが、パート紹介曲の白雪姫。以前の森コンで演奏したことがあるけれど、久しぶりに演奏しても楽しい。パート内でも人気だったり。
どんな曲か気になったら、ぜひ9月4日(日)に東高根森林公園で確かめてみてくださいね☀
昨日はお盆休みもあってか、各パート1~2名の中、我らがクラパートはバスクラ含むと8名と全体の半数近くを占めるという奇跡が!合奏前に大川先生も驚いてましたね。
そんなクラパートの写真を載せて練習日記を締めくくりたいと思います♪
次回もお楽しみに……☆
4本の電車を乗り継いで千葉県から練習に参加している
フルートパートのとことこです。
じゃんけんに負けて、練習日記を書くことになり、
帰りの京浜東北線で慌てて練習内容を振り返りました。
では!8月11日の練習日記です!
【日時】8月11日(木)山の日 17:00-21:30
【場所】大田区民プラザ
【参加人数】20人位?
【練習曲】
さんぽ
オブラディ・オブラダ
口笛
夢をかなえてドラえもん
17:00-18:30 個人練習
18:30-19:00 基礎練習
19:00-21:00 合奏(大川先生)
21:00-21:30 ミーティング、片付け
基礎練習では、じっくりとチューニングを行いますが、
この時、インペク※1さんから、音のイメージを先に作って、
この音を出すと言う体の準備をしてから音を出しましょう。
と言うコメントがありました。
そのためには、日頃から一人でもチューニングをして、音のイメージが
出来上がっている必要があるなーと思いました。ふむふむ。
※1インペクとは、インスペクターと言って、
その日の練習メニューや団の音楽的構成を行う人を言うオケ用語です。
大川先生の合奏では、休符についてのご指導が印象的でした。
今回のオブラディオブラダは、8分休符が沢山あるんですが、 休んでからのアウフタクトなど、しっかり休符を感じて休んで、 しっかり入る。休符は、ただの休みのではない、と言うのが印象的で、 私の楽譜には、「しっかり休め!」と辛うじて読める走り書きが(笑)
この日、オブラディオブラダでは、スラーとそうでない所 をきちんと吹き分けるようにと言うご指導もありました。 その中で、パートごとに指導を受けましたところ、 フルートさん、褒められました! 「素晴らしい。お手本のような吹き方です。フルートさんのように お願いします」と!
いやー。
ドヤ顔です。
ニヤニヤです。
個人的には、ある音を半音間違えてて
先生に突っ込まれましたが(笑)
ふふふ。ふふふ。嬉しかったです。
最後に!
9月4日の森のコンサートまで練習は、残り3回です。
楽しく吹けるように練習を。
楽しんで頂けるように練習を。ですね!
森のコンサートは、9月4日(日)13:00開場13:30開演、
神奈川県立東高根森林公園です。
お時間ありましたら、ぜひいらして下さい!
以上でーす。
2016年8月7日18時〜22時
太田区民センター4Fスタジオ
30名以上
練習曲目は、
上を向いて歩こう
ジャパグラ
ドラえもん
さんぽ
恋する〜
の4曲を、
基礎練習の後に大川先生指導のもと、
練習しました。
森のコンサートまで、
あと4週間。
9月4日は森のコンサートです。
是非、東高根森林公園にお越し下さい!
団員一同お待ちしております!
パーカッション松岡。
早いもので今日から8月に突入しました!
暑くてとろけそうな日々が続きますね(><)!
まきちゃんは夏バテになったことがなくて、夏バテにあこがれてるそうです!
昨日は7月最後の練習でした☆
場所→大田区民センター 13~17時
人数→30人くらい?
練習曲→森コンの曲4曲
見学の方が3人もいらしてくれました(^^)!
大川先生指揮のもと、それぞれの曲をパートに区切って練習しました。
細かいアーティキュレーションやピッチの確認など指導をいただき、だんだん曲がまとまってきたように思います☆
森コン本番まで練習回数も残りわずかとなりました!
楽しいステージになるようがんばっていきましょうー(*´-`)!
トランペットパートの鎌田でしたー♪
こんにちは!ホルンパートさかいです。
今週はホルンパートが練習日記担当だったのです・・・・が!
いつもは出席率の良いパートなのです・・・・が!
こういう日に限って、ホルンわたくし一人・・・涙
でも、がんばって練習日記書きますよ~~~
【日時】2016年7月9日(土) 18:00~22:00
【場所】大田区民センター
【練習内容】基礎合奏、楽器紹介、ぽんぽこりん、コナン、ディズニー
【参加人数】ちょっと少なめの20人くらい
先週に引き続き、大川先生の合奏でした。
合奏の前に、運営から2016年度の予算報告がありました。
団員のみなさん、団費ちゃんと払いましょうね(;’∀’)
なぜかこの日は参加人数が少なめでした。
でも、こじんまりとした充実した練習ができたように思います。
ところで、踊るポンポコリンっていろんな方がカバーして歌ってるの、知ってますか?
・BBクイーンズ
・E-girls等々
そして今は、ゴールデンボンバーが歌ってます。ぜひ、アニメのちびまる子ちゃんをチェックしてみてください。
KBOの練習は2週間ありません。熱中症や風邪に気を付けて、夏を楽しみましょう♪
こんにちは!ロードスター乗りTb吹きのマツダです♪
今日は七夕ですね☆ お願い事はされましたか?
KBOのお願い事は、「KBOの演奏で、みなさまも私たちも楽しめますように☆」でしょう!
それでは、先週土曜日の練習日記をお届けします!
日時♪2016/07/02(土) 18:00~22:00
場所♪大田区民センター
参加者♪30人ほど
見学者♪トロンボーン1人、テナーサックス1人
練習曲♪ ・ジャパグラ ・ドラえもん ・さんぽ
この日は大川先生のご指導でした。
まずは1時間しっかり基礎合奏。 音程の合わせにくい苦手な音でも、 得意な音を奏でる時と同じようにリラックスした状態で演奏すると 音程も会いやすくなるし音色もやさしくなりました。心の持ち方ひとつで体も音も変わることを改めて実感しました。
曲練習は森コンの曲を練習しました。いずれも演奏していてとても楽しい曲ばかり♪まだまだみんな発展途上にあるためか、 大川先生のご指導でどんどんスッキリ上手になっていくのが またさらに楽しく感じた練習でした♪
新しい仲間も見学に来て下さった方も楽しんでいただけたならいいなと思います(^^)
この練習の成果は2016/09/02(日)に東高嶺森林公園での森のコンサートでご披露します♪みなさまお誘いあわせのうえお越しください(^o^)
以上、マツダでした☆
どうも、ユーフォパートのトトロに似てると言われる方です。
ひっさびさに練習日記当番ということで、26日の練習振り返ってみましょー!
場所:大田区民プラザ
参加者:30名ほど?
時間:12:00~16:30
チューバの見学者が1名いらっしゃいました!
また、クラリネットの方が1名この日から入団です!
☆基礎合奏
教本を使いながら、全員で音階練習やハーモニー練習をみっちり1時間。
コラールの練習では4声部に分かれての練習でしたが
その日その日の練習で人数バランスも違います。
周りを聞いて、自分の声部のバランスが足らないと思えば
主張すること!というアドバイスが木管インペクさんからありました。
ハーモニーにしてもピッチにしても、今までのKBOでは足らない部分です。
地味な練習になりますが、繰り返していくうちに団のレベルアップにつながるはず。
これからも継続して取り組んでいきたいですね。
☆曲合奏
・ディズニー
・ドラえもん
・オブラディオブラダ
など、森コンの曲中心に練習しました。
練習日記はこんなところで。
ところでこのトトロ、練習見学受付の担当もしておりますので
ちょっとばかり団のアピールを。。
川崎ブラスオルケスタは創立してもうすぐ7年となります。
その間残念ながら退団されるメンバーもいらっしゃいましたが、
2014年以降団員が徐々に増え、今では休団者除いても50名ほど
ようやく一般バンドとして充実した編成を組めるようになってきています。
それでも、さらに多くの仲間と楽しみを分かち合えればと思っています!!
編成のバランスもありますので募集停止としているパートもありますが、
募集中のパートについては是非是非お問い合わせください!!
よろしくお願いいたします!
★募集中のパートは「団員募集」のページをご参照ください (随時更新中)★
★練習日程については、「当楽団について」-「練習日程・場所」をご覧ください★
こんにちは!
サックスパートの吉川です.
投稿が遅くなりました…すみません.
【時間】12:00〜16:30
【場所】大田区民プラザ
【見学者】クラリネット2名
練習曲は,
・オブ・ラ・ディ,オブ・ラ・ダ
・ 口笛吹い働こう
・上を向いて歩こう in swing
・さんぽ
・名探偵コナン
でした.
ちなみに,さんぽとコナンはみんな初見合奏でしたが,
私は久しぶりの練習参加でしたので,全部初見合奏でした(汗)
大川先生のご指導ご指導も久しぶりでしたね~(私にとっては).
練習曲見ていただくとわかる通り,耳馴染みのあるものばかり!
きっと本番は来場者も演奏者も一緒になって楽しめること間違いなしです!
こんばんは、KBOで渉外を担当しているヤノです。
練習の無かった週末、KBOの有志が集まり、ソレイユ ウィンド オーケストラさんの定期演奏会をお手伝いしてきました。
ソレイユさんとKBOはそれぞれの演奏会でスタッフを出し合う協力体制を取っています。
演奏会を開催する上で大変苦労するのは、演奏の練習や舞台演出の準備、広報活動などです。
一方で、当日の受付や本番中のお客様対応は、どんなに周到に準備しても演奏者が担うことができない仕事。
もしスタッフが足りない場合には、演奏者が泣く泣く舞台を降りるしかありません。
お互いにそういったことにならないよう、他団体のメンバーが協力しているわけです。
さて、ソレイユさんの演奏会はいつも1,000人ほどのお客様が来場されるので、スタッフ業務もひと苦労です。
ですが、帰られるお客様に「上手だったよ!」「いい演奏だったね」「これからもがんばって」などと声をかけられると、他団体さんのことではありますが嬉しい気持ちになります。
ホール内で演奏を聴ける時間は無かったのですが、きっといい演奏会だったのでしょう。
自分たちの演奏会でも、他団体のスタッフさんが同じような声がけをされるよう、今度は演奏の方で頑張りたいものです。
さてお手伝い後は、ちょっと喉が渇いたね、ということで、プチ打ち上げをしてみました。
飲むために練習し、
飲むためにお手伝いをし、
飲むために演奏会を開く、、、わけではありませんが、
このスパイラルに巻き込まれたい方は、ぜひ一度見学にお越しください。
こんにちは!
クラリネットパートの赤池です。
練習日記の担当が久しぶりすぎてわたわたしてたら投稿が遅くなりました…。
さて、今回の練習ですが、
【時間】18:00〜22:00
【場所】大田区民センター
【見学者】ホルン1名
でした!
練習曲は、
・ディズニーセレブレーション
・口笛を吹いて歩こう
・オブラディオブラダ
・夢を叶えてドラえもん
・ジャパニーズグラフィティⅣ
と、現在配布済みの森のコンサートの曲を一通り練習しました!
私は久しぶりの練習参加でしたので、とっても楽しく楽器を吹くことができました!
大川先生にご指導いただき、コンサートに向けて本格始動!という感じですね(*^o^*)
どの曲も有名で聞き覚えのある曲ばかりですので、きっと聴いてくださる方にも楽しんでいただけるのではないかなと思います。
皆さん是非いらしてくださいね!
以上、クラリネットパートの赤池でした!
最近のコメント