ブログ, 練習日記

クラパート見学者2人いらっしゃいました☆

8 6月 , 2016  

おはようございます。

5月21日の練習日記をすっかり忘れていたクラリネットパートの石田です。

【時間】14:30~19:00

【場所】大田区民プラザ

【参加者】25人程度

【見学者】B♭クラリネット2人 ←ここ大事です(^^♪♪♪

練習曲

・ディズニーセレブレーション

・オブラディオブラダ

・ジャパニーズグラフティー4

・踊るポンポコリン

・小川くん編曲ドレミの歌

 

この日はB♭クラリネットにステキな見学者が2人いらっしゃいました♪

これから森のコンサートやファミリーコンサートと楽しいイベントがありますので、

一緒に演奏をしてくださる方大募集中です。2回目の見学お待ちしております!

皆さんの聴いたことある曲・知っている曲ばかりなので練習も楽しいですよ。

 

新インペクでの合奏は新鮮でした。

楽譜がそろってきたので譜読みをもっとしていこうと思いました。

 

今回の練習日記を書き忘れていたペナルティとして次回の練習日記もクラリネットパート

がお届けします。すみませんでした( ノД`)

ブログ, 練習日記

無線通信の通訳表を紹介します

17 5月 , 2016  

川崎ブラスオルケスタファンの皆さま、こんにちは。

5月14日、1年以上の長期休団から復活したフルートパートの「ゆきちゃそ」がお届けします。

先にお伝えしますが、私は音楽のセンスや知識がほぼありません!

別の観点で日記をお届けします。

さて、この日は私の住まいである茨城からマイカーで団長のおうちに保管されている団が所有するマリンバを預かりに行きました。

マリンバは全部乗り切らないので、分解して一部を預かり、残りはまた今度預かる予定です。

つまり、最終的には私の家にマリンバを保管することになります。

これで私もマリンバを練習し放題!

あっフルートパートですけれどね。

それはさておき、楽譜にAとかBとか書いてありますよね。

 

指揮者から「ではBからフルートパートのみでもう一回やってみよう!」

あなた「Bですか?Dですか?Eですか?」

 

こんなやり取りはよく発生すると思います。

こういうやり取り、私もよく会社であるのですが、これを回避するテクニックがあるのです!

無線通信の通訳表を照会します。世界全国共通です。

A     Alpha     M     Mike     Y     Yankee
B     Bravo     N     November     Z     Zulu
C     Charlie     O     Oscar     0     Zero
D     Delta     P     Papa     1     One
E     Echo     Q     Quebec     2     Two
F     Foxtrot     R     Romeo     3     Three
G     Golf     S     Sierra     4     Four
H     Hotel     T     Tango     5     Five
I     India     U     Uniform     6     Six
J     Juliet     V     Victor     7     Seven
K     Kilo     W     Whiskey     8     Eight
L     Lima     X     X-Ray     9     Nine

皆さんの音楽活動でもぜひご利用ください。

Fluteを相手に説明するときは、

「フォックストロットのエフ、リマのエル、ユニフォームのユー、タンゴのティー、エコーのイー」

という風に使います。

ちなみに、日本語でもあるんですが、それはまたの機会に紹介します。

また何か豆知識を紹介しますので、次回をお楽しみに!

,

イベント

5/15 ホームパーティ風打ち上げ開催!

15 5月 , 2016  

第7回定期演奏会が終わって早いもので1か月。

本番当日の打ち上げに参加できないお子様がいる団員もいたので、本日、ホームパーティ風打ち上げを開催いたしました!

場所は、多摩市民館近くのJR南武線 稲田堤駅からすぐの「たまりば

BBQもできて、持ち込みもできて、20人近くの人が入れる格安のレンタルスペース(^▽^)/

団員の奥さまや旦那さまも参加されて、もちろん、ちびっこたちも参加して、総勢30名程での開催となりました。

1463308057387

 

 

 

 

 

 

場所は多少窮屈になりつつも、

たくさん準備したお寿司、ピザ、お肉も完売し、大人たちはいい感じでよっぱらい、

 

楽しい1日となりました!!

1463308051876

 

 

 

 

参加した皆さま、お疲れ様
でした!

1463308193727

ブログ, 演奏会情報, 練習日記

森・ファミコン第1回初見大会

10 5月 , 2016  

こんばんは!

団一の最年少オガワです。ダブルリードパートのオーボエ担当です!

新しく定演の前くらいから入団しました!よろしくお願いします!

 

日時…5月8日

場所…アプリコ

練習曲…

・口笛を吹いて歩こう

・夢を叶えてドラえもん

・オブラディオブラダ

見学者…チューバ1名

 

定期演奏会後はじめての練習!みんなで初見大会でした〜(笑)

ゆっくりから確実にさらっていったのでどの曲もある程度まで通せることができて良かったです(^^♪

森コンとファミコンに向けて本格的にスタートですね!自分はどっちもはじめてなのでとてもとても楽しみです(^^)/

ひとつずつ確実に初見大会を乗り越えて曲を完成させたいですね!

ちなみになんですが…ファミコンの曲ひとつだけわたくし編曲させていただいております!みなさんのあたたかい気持ちで受け入れてくれると嬉しいです(笑)

 

以上オガワ(Oboe)でした!

 

イベント, ブログ

2016.04.16〜定演後ディズニーシーの旅〜

30 4月 , 2016  

フルートパート川島です!
少し前に行った定演後のディズニーシーへ行って参りました!
超超超楽しかった❤️KBO最高!!
私、関東の友達は全員KBOだわ笑
写真(多め)でどれ程楽しかったか一目瞭然!
次回は5/28♫
今から楽しみ❤️

——————————————————————————
2016年4月16日。
7:00舞浜駅集合。
いざ、ディズニーシーへ!!

メンバー☆
マキさん(Tp)
宙さん(Eupeh)
ともぴぃ(Pr)
ゆきりん(Tb)
ふなっきー(Pr)
小川氏(Ob)
涼(Fl)

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

ダントツでふなっきーが勝利したトイマニw
image

image

まだまだたくさん写真はあるけれど
きりがないのでこの辺で ^ ^

おまけ♫

image

イベント, 過去の演奏会情報

第7回定期演奏会 無事開催致しました!!

10 4月 , 2016  

皆さまこんばんわ。

KBO広報担当の田岡です。

2016年4月9日(土)に川崎ブラスオルケスタは無事に第7回定期演奏会を開催することができ、盛会のうちに終演を迎える事が出来ました。

当日お世話になりましたスタッフの皆さまにはこの場を借りてお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

それでは今回は少しだけ当日の様子を少しご紹介させていただきます。

会場前の立て看板!ご来場の皆さまをお出迎え♪

力作の立て看板!!

本番前!本番録画機材の準備も万端!

機材

楽屋では団員も気合十分!笑顔も十分♪

KBOの素敵な女性陣♪ 男子

パート写真

本番では団員が作った演出道具も大活躍★

演出係の渾身の作品!

いざ本番!ご来場の皆さまと共に団員もしっかり楽しめました♪

ステージ

今回の定期演奏会は昨年の倍以上、500名近くの皆さまがご来場下さいました。

KBO発足以来最大のご来場者数!この日のために続けてきた努力が報われ大変うれしく思っています。

本番は上手く行った事もあれば失敗した事もありますが、やっぱりたくさんの方に聞いて頂けてこその演奏会ですね!

来年以降も今まで以上に盛り上げて頑張っていきます!

これからも川崎ブラスオルケスタを宜しくお願いします♪

ブログ, 練習日記

最後の練習の話。

4 4月 , 2016  

こんにちは。
桜が綺麗な季節になりました。ホルンのビール担当部員・桃です。

さて、先日大田区の「アプリコ」にて演奏会前最後の練習を行いました。

現在の団員数は過去最高で、各パート充実したサウンドバランス。
特に我がホルン隊はいざというときに吠えて吠えまくります。

若干ホルンよりに話が脱線しましたが、肝心の練習のお話を。

★気になる曲や部分をを抜粋。
ポップスは元気一杯に演奏しがちで、クラシックは消極的になりがちな我が団。(だと勝手に思ってます)
大川先生の細かい指導でメリハリやテンポ、色づけなどを団員一同しっかりφ(._.)メモメモ

最後の練習なせいか、集中力が凄いな!というのが印象的な時間でした。

先生が最後に「気になる点はどこ?」という問いにも「○○のここが…」「△△のところから先の…」と、依頼が殺到。
ぬかりなく入念に最後まで演奏をチェックして、あっと言う間に練習が終わってしまいました。

★ママも応援。
演奏もさながら団員同士の結束力が高いのも魅力的な我が団。特にホルン隊に至っては、肉を食べに行く野心はどのパートにも負けません。

若干ホルンよりに話がずれましたが、主婦の方も多く在籍しており、時には小さな子供を連れて応援に来てくれたりもしてくれます。

音楽を奏でるには、やっぱり愛が必要なんですねぇ(しみじみ)

ということで、いよいよ今週末が本番です。

9日(土)は川崎ブラスオルケスタのために川崎市の多摩市民館へ来てくださいね!
もうチラシはお持ちですよね!?
応援うちわは作成済みですか!?

ぜひ、私達の雄姿をご覧くださいませ♪

お待ちしております。
お待ちいたしております。

大事なことは2回言っておきますネ。

ブログ, 練習日記

多摩市民館での通し練習

28 3月 , 2016  

こんばんは!ユーフォニアム吹きのYanoです。
先週土曜日、いつもより大きな練習会場で、パーカッションもフルに準備して本番前の通し練習をしました。
日時:2016年3月26日 17時半~21時
場所:多摩市民館 大会議室
参加者:35人くらい
練習曲:全曲通し
いつもは狭い会場で身を寄せ合って練習しているためでしょうか、奏者と指揮者、奏者どうしの距離が遠いことで、音がズレてしまっているところが多くありました。いつもは横目で見えている指揮者の動きも、しっかり目を向けないと見えないし、そうすると楽譜が見えないしで、うまくいかなかった人も多かったと思います。距離があると音がズレてしまう、目で合わせなきゃ!と頭では分かっていても、なかなか難しいものですよね。コンクールの本番、急に大きな会場で演奏してパニックに!というのも吹奏楽あるあるではないでしょうか。
泣いても笑っても本番は2週間後、その前に良い失敗経験ができたと思います。残りの貴重な時間、がんばっていきましょう!
そして、本番後の打ち上げも2週間後に迫りました!!!体調を万全にしてのぞみましょう!
——

川崎ブラスオルケスタ
第7回定期演奏会

2016年4月9日(土)
開場 15:00 開演 15:30

川崎市多摩市民館 大ホール
(南武線 登戸駅 徒歩10分 または 小田急線 向ヶ丘遊園駅 徒歩5分)

Program
吹奏楽のための第2組曲 A.リード
The Seventh Night Of July ~ TANABATA ~ 酒井格
A Song For Japan ( トロンボーンソロ : 大川真紀夫 ) S.フェルヘルスト
スターウォーズよりメインテーマ J.ウィリアムズ 作曲 平石博一編曲
スーパーマリオブラザーズ 星出尚志編曲
ディープパープルメドレー 佐橋俊彦編曲
美女と野獣 真島俊夫編曲

指揮 大川真紀夫

——

ホールへご来場の際にはこちらへもどうぞ(まわしものではございません)

パン
http://cestune-bonneidee.com/

讃岐うどん
http://www.udon-mune.com/

クラフトビール
http://www.craftbeer-moonlight.jp/index.html

 

ブログ, 練習日記

本番まであと3回!

28 3月 , 2016  

練習日記3/27(日)

おはこんばんちはー!
今回のブログ担当しますトロンボーンパートのSUBARUです。
早速参りますよー。

【日時】3/27(日)18:00〜22:00
【場所】大田区民センター
【練習曲】マリオ、ディープパープル、A Song For Japan、たなばた、2組をちょこっと

前日の通し練習でみんな危機感を覚えたせいか、なかなかに集中力のある合奏が出来たのではないでしょうか。
ワタクシ個人としてはまだまだ練習が足らず、いたるところで事故ってますので…譜読みや音源・録音を聴くなどして本番に向けて出来ることをして行きたいです!

練習が始まる前には各種会議があって、中心メンバーで団の運営について色々考えたり、演奏会に関する最終確認を行いました。
一方では演出係を中心としたメンバーが演奏会で使用する小道具を作成したりと、多方面で団員が協力してくれて本当に嬉しい限りです。

さぁ、いよいよ本番が目前に迫ってきました!団員の皆さん練習も大詰めです、頑張りましょう!
このブログをご覧の皆様、ぜひぜひ4/9遊びに来て下さい!

image

イベント, ブログ

小物作り!!~演出係 feat.KBOの愉快な仲間たち~

28 3月 , 2016  

こんにちは(◎´∀`)ノ

久しぶりの登場、トランペットパート「あっちゃん」こと吉田です!

月曜日からノン気にブログなんて書いておりますが、実はわたくし、本日めでたく誕生日をむかえました!

まさに誕生日ブログ!!。・:*:・パチパチ(*´∀`*)パチパチ・* .:・。

・・・すみませんw話それましたw

さて、題名にもあります通り、3/27(日)13:00~17:00に演出係を中心に定演で使用する小物作りをしました☆

image (2)

いつもは練習で利用している大田区民センターですが、今回はリハーサル室ではなく木工室での作業です!

KBOといえば自他ともに認めるエンターテイナー!(すみませんw

2部のポップスステージに力を入れ続けて早7年・・

予め集めておいたダンボールをチョキチョキ、絵の具で塗りぬり。

image

皆で心ひとつに和気あいあい楽しく作業した結果、KBOらしい遊び心満載のクオリティ高い小物達が完成!

モザイクをかけているのは演奏会当日のお楽しみということで♪

こういう練習以外の作業にも、積極的に名乗り出てお手伝いしてくれる団員のみなさんには本当に頭が上がりませんm(*_ _)m本当にありがとうございます!

楽しい小物作りのあとは18:00~22:00でビッシリ合奏!

第七回定期演奏会までラスト2週間。

たくさんのお客様に足を運んでいただき、楽しんでいただけるよう頑張りますので、是非ご友人ご家族の方々お誘いの上、多摩市民館大ホールへお越しいただけると幸いです(*^^*)

そんな感じでトランペット吉田がお送りいたしました!