4月2日練習日記
場所:大田区民プラザ
時間:17:00~21:30
参加人数:30名ほど
指揮者参加
練習曲:O、A1、7、D
日記担当:ユーフォへき
O
遅刻だったので、参加できず。すみません。
A1
だんだんまとまってきました。
各パートで、音のニュアンスをそろえましょう。
中間部、自分の都合でフレーズを切らないようにすること。
7
有名なマーチが同時進行するところがあります。メリハリをつけて演奏しましょう。
D
木管中心の前半と金管が入る後半で、雰囲気が少し変わるので意識しましょう。
本番まで2ヶ月をきりました。
練習が無い時でも指をさらったり、どんな演奏をしたいか考えてみるのもいいかもしれません。
より充実した合奏になるはずです。
がんばりましょう。
以上4月2日の日記でした。
練習日記、初登場のクラリネットパートなかじまです。
時間が空いてしまい、記憶がちょっと曖昧ですが、よろしくお願いしますっ!!
■日時:3月27日
■場所:大田区民センター
■指揮者:不参加
■練習曲:A,O,Aメドレー
今日の練習はひっしーさんがお休みのため、コンマスのいくしさんの指揮で練習でした。
まずはA-�の�
最初のメロディパートを何度も練習しました。
休符の長さ分だけ休むように、音の長さに注意を…とのことですが、楽譜通りに吹くのは当たり前のことなのですが、なかなか難しいです。
14章節目からは強弱をつけるように話がありました。
後半にも同じようなフレーズがありますが、前半とは少し強弱が違うので差をつけるように…とのことです。
クラリネットやフルートの細かいフレーズは、頭の音をはっきり吹いて合わせるようにとのことでした。
私はまだまだ指が動かなくて、ところどころ細かいフレーズが吹けてないので練習したいと思います。
次にO
Cの2章節目からの汽笛の人は3章節目でメゾピアノ→ピアノになるように。
汽笛が自然に消えるようなカンジで吹けると良いのかなぁと思います。
あとはHの4章節前の拍子が変わるところを、パートごとに重点的に練習しました。
最後にAメドレー
2,3回通して練習しました。
ドラムとベースが入って、ロックなカンジでカッコ良くなってきたのではないでしょうか。
私個人としては、10年ぶりに楽器の練習を再開させて、もうすぐ半年。
今まで、1曲吹くのも口バテしていたのが、やっと慣れてきたように感じます。
小さなことでも、できるようになったことはたくさんあると思うので前向きに頑張りたいですね!!
本番を楽しめるように、もっと練習していきたいです。
以上、なかじまでしたっ!!
お久しぶりです!トランペットパートのあッチャンこと吉田です!
さっそく練習日記いきます!!
☆2011年3月21日(月)
☆9:00~17:00
☆プロフェッショナルパーカッション
もともと3/19~21の2泊3日は岩井海岸で合宿予定だったため、急遽パーカッションが充実しているプロフェッシュナルパーカッションでの練習になりました。
そしてなんと!!!!
KBO念願のファゴット入団!
ありがとうございます♪
これから一緒に音楽していきましょう!
そんな感じで1曲目は「S」
少しずつ形になってきましたね。
全体的にもっと歌うところは歌う、ノルところはノル・・といったギャップが出ればもっと曲調がついてよくなるのではと思います。
そして今まで団長がサックスで吹いていたあのソロ・・・念願のファゴットが!
やっぱり楽器が違うと全然雰囲気が違います!スゴク感激しました!
つづいて「F」
久しぶりの合奏でしたが、なかなか良かったんじゃないですかね?
伴奏はメロディーをジャマしないように、そしてメロディーはもっと歌うように壮大に出来ればと思いました。
ちなみに出だしは本当に小さく小さく・・・
遠くから聴こえるような感じで演奏したいですね。
そして1部最後の「O急」
全体的にノリきれてない印象が・・・私もですが…
もっと一人一人が想像を膨らませて情景を思い浮かべて演奏すればより良くなりますね。
そんな中イングリッシュホルン登場!
いつの間に入手したんだ-ッ!!!と思っちゃいました笑
うんうん、ステキでしたね♪
つづいて「アルメニ」
1楽章から2楽章まで合奏しました。
さすがに毎回合奏してるだけあって、1楽章は一番できが良いんじゃないかな?
しかし2楽章・・・
後半のアップテンポのところ、なかなか・・・
まだ指とかサラえてない人、まさかの続出ですか…
今回は合宿もないし定期までラスト2ヶ月しかないし、正直私焦ってます。
このままの状態じゃ、時間作って聴きにきてくださるお客様に失礼です・・・
いつも指揮者が言うけど、諦めないでサラうべきだと思います!!!
私ももっとサラいます!音源ききます!
分からないトコロは、自分が一番原因が分かっているはずです。
ただ出来ない・分からないなんて事、絶対にあるはずありません。
リズムが分からないなら何度も音源聴けばいい、指揮者にきくのもよい、指が分からないならサラえばいい・・・
必ず解決方法はあるはずです!
ラスト2ヶ月、頑張っていきたいものですね!!!!
つづいて「D」
土曜日に急遽きまった繰り返し・・・みんな明らかに動揺w
後ろで見てて笑っちゃいました笑
早く団員みんなに伝えたいものです。
でもって個人的にもっと楽しく吹きたいです・・
これってクラシックでカチカチな曲じゃないですよね?もっとこうなんか・・・バカになって叫んでノリノリで吹いて、聴いてる人も楽しめる感じにしたいです。
どれだけノリノリにさせるかはクラのソロにかかってますね。←超プレッシャーw
でも本当にそうだと思います。
ソロは団を代表して演奏するわけだから、本当に大事な存在。
特にこの曲に関しては「ソロからの~全体!」って感じになるので、団員みんなでノリ良くいきたいです!
つづいて「Lキング」
途中のハ●エナが出てくるひっしーが大好きなシーン・・・
もっと取り乱してバカなってバリバリやりたいそうです。ふぇ。
でもやっぱこういう曲は楽しいですね!
後ろから見ててもミンナ曲に入り込んで演奏してる雰囲気がみられてヨカッタです!
最後に「A」
最後に一回通しただけですが、まあ、こんなもんでしょうね笑
もっと音源に近く演奏出来たらいいなーと思いました。
とりあえずギターとベース、ドラムが入ればOKかな?笑
こんな感じでした!長々とすみません!!!
こんにちは。
フルートパートのdarklawです。
この日は元々KBOの合宿を千葉県岩井海岸で実施予定でした。
しかし東北地方での大地震があったため、団員の安全を最優先して合宿を中止としました。
合宿がなくなってしまったことはすごく残念でした。
それでも、地震前後で変わらず、また皆で練習できたことに新たな感動を覚えました。
ぜひこのメンバーで5月の定期演奏家をやり遂げましょう。
■日時:2011年3月19日(土)
■場所:アプリコ
■指揮者:参加
■練習曲:L、M、Di、Da
(1)L
この曲は、シーンごとの曲調が全然違うのがポイントです。
そしてこの日の練習では、指揮者様もコンマス様もノリノリでした。
以下のようなシーンをイメージして演奏できると、今よりももっともっと気持ちを乗せて演奏できそうです。
・悪役が登場するシーン、
・一度悪役が勝つシーン、
・それでも最後には大団円となるシーン。
(2)M
曲の難易度は難しくないですよね。
だからこそ、自分なりにどのような演奏をしたいか方針を持って楽器を吹くと、良い演奏になりそうです。
私の中では、この曲を吹くとなぜかローマの休日で二人が優雅なデートをしているのが思い浮かんできます。
(3)Di
後半、楽譜に変更があります。
この曲のテーマ部分をもっと強調するため、繰り返しで演奏する箇所が増えました。
(4)Da
まずはご自身のお隣様と、吹き方を統一していきましょう。
一人一人がこれを意識して演奏すると、そして最終的には、団員で吹き方を統一できるようになると思います。
私もまだまだできていないので、あと2ヶ月でがんばります。
先日のバストロさんの日記にありましたが、私も合奏練習時はいつも「他の人に迷惑をかけていないか」を考えて吹いてしまいます。
練習はもちろん大事ですが、その練習の大前提となる「合奏は楽しい!」という気持ちを忘れず、これからも練習に励みます。
以上、darklawでした。
皆さんこんばんは。
2度目の登場、BassTrb吹きの…バストロさんです。
■日時:2011年3月6日(日)
9:00~12:00
■場所:太田区民センター
■指揮者:不参加
■練習曲:無し
個人練習の時間。
私は参加していませんが、数名の団員が朝から練習していたようです。
練習日は大抵合奏なので、貴重な時間になったのではないでしょうか。
■日時:2011年3月6日(日)
13:00~17:00
■場所:太田区民センター
■指揮者:参加
■練習曲:O、D、S
この日は私の大学時代の後輩ホルン吹きが見学にきてくれました。
2年ぶりの合奏、楽しんでくれ、めでたく賛助として参加してくれることとなりました!
皆さんよろしくお願い致します。
音楽の輪、大事ですね。
まずはO。
流れは良くなってきましたが、細かいところではまだ粗が目立ちます。
苦手箇所を一つずつ、克服して行きましょう。
次はD。
個人的には、フォルテの音色が強すぎるように感じました。
あたたかく、豊かな息、豊かなフォルテを響かせられるといいですね。
最後はS。
Oと同じく、流れはとても良くなりました!
誰がメロディーなのかを意識したり、パート内で音形を統一することで、よりメリハリのある演奏になるんじゃないかなと思います。
■日時:2011年3月6日(日)
17:00~21:00
■場所:アプリコ
■指揮者:参加
■練習曲:A2、A1、Aメドレー
場所を変えて合奏。
ホルンの賛助の方に、ご参加頂きました!
より一層、サウンドが厚くなりますね。
まずはA2。
テンポについていけていません。
繰り返し合奏することで何とか形になりますが、本番は一度きり。
とにかく、慣れる事が一番です。
A1。
雰囲気はとても良くなりました。
皆もこの曲への思い入れが強くなってきたのではないでしょうか。
そしてAメドレー。
クラシカルな曲をやり過ぎて、真面目に演奏してしまいますね。
いい意味で、くだけた感じで演奏できるようになれたらと思います。
演奏会が近づいて来ました。団体で作り上げるものなので、皆さん、精一杯頑張りましょう!
…と言うと、中には焦りで「もっと練習しなければ」「まわりに迷惑かけていないか」など気負いしてる方もいるのではないでしょうか。
ただ、我々はアマチュアバンドで、皆いろいろな制約のもと、『それぞれの』精一杯でやるしかないのです。音楽を楽しむことを、忘れないで練習に励みましょう。
以上、バストロさんでした。
初めて書きます。
「曲がったクラリネット」吹きのささけんです。
曲がった「クラリネット吹き」ではありません。念のため。
練習曲 A2、A1、O、F、D
早い物で、もう演奏会まで残り3ヶ月ちょっとなんですね。
気合いを入れていかなければと思う今日この頃です。
A2は1楽章から合わせていきました。
遅刻していったので最初の方はわかっていません。
しかし、指揮者が変われば解釈は変わるので川崎ブラスの色で演奏できるように頑張りましょう。
1楽章はテンポが相当ゆっくりなので、飛び出さないおくれない。フレーズは切れない。
A2-2楽章、吹雪の中を抜けて明るくなったところで2楽章らしいです。
6/8拍子ですがテヌートを抜かないという指示がありました。なおかつリズミカルに吹くという話で。
72からのフレーズはアルトクラが主体だという話でしたが、KBOには残念ながらアルトクラはいません。
そこを吹いているパートの皆さん頑張りましょう。
A2-3楽章 2楽章から3楽章へはアタッカですね。
木管高音域は112から16分音符の羅列がありますが、頭の拍はきちんと押さえましょう。
低音域は112からの動きが一つの山で踏ん張りどころです。よくさらっておきましょう。
5/8拍子への入りのタイミングのつかみはユーフォの動きだそうで、これが聞こえたら5/8の6小節前だそうで。
2小節前でテンポが落ちます。
つぎにA1
後半の速いテンポはさほど速くしないそうです。
慌てず正確に吹けるよう頑張りましょう。
次はO
Hからの旋律の方頑張りましょう。
Qからの入りはよくさらっておきます。(汗)
つぎはF
20からの動き注意。
後ろ3小節の2分音符が短くならないように。
コンクールのデモみたいにならないようにってのはこの曲だったかな?
さいごにD
演奏はエレクトリカルにとの話。
電子楽器で演奏するようにというイメージでというらしいです。
言い訳ですが、実は合奏でまともに吹くの初めてで・・・さらえてなかった部分多数でかなり反省です。
叫ぶのは追々検討らしく・・・
あと3ヶ月しかない。、もう3ヶ月か。まだ3ヶ月ある、感じ方は人それぞれですが、悔いを残さないように頑張っていきましょう。
以上、現場からささけんでした。
今回の練習日記は、団長です。
久しぶりに、日記です。
場所:午前中・木管分奏-大田文化の森 /金管分奏・打楽器-大田区民センター
午後・合奏
時間:9~17
人数:30人くらい
指揮者:参加
曲:A1・A2、Aメドレー
午前中は、木管、金管分奏・打楽器に別れ分奏を行いました。
木管は、初めての場所と言うこともあり、練習時間が間違っているというハプニグもありましたが、中身の濃い時間でした。
賛助のバリサクさん、見学のファゴットさも練習に参加して頂きました。
木低音、バスクラ、バリサク、ファゴットご揃ったのでとても吹きやすかったです。
A1・A2
だいぶ、曲にも慣れてきました。
ダイナミックスだあると、もっと良くなるとの事でした。
後は、この曲、全部通すと30分くらいあるので、スタミナつけないといえないですね…
Aメドレー
いくし君が、ギターで入りましたげ、入るとまた、ガラリと雰囲気がかわりますね…
原曲を聞いてイメージをしましょう…
新入団員!!!KBO に新しいメンバーが増えました!!!
フルート、ユーフォ、チューバ皆様宜しくお願いします~
3月になり、だいぶ暖かくなってきましたね…
今月は合宿もありますので頑張りましょう…
かなり遅くなってすみません…
パーカッションゆかる(26歳になりましたorz)が担当させていただきます。
2月20日
13時~17時
太田区民センター
リハーサルホール
指揮者不在のため、コンサートマスターいくしくんがかわりにふりました。
曲ゎ
ポップなA
初ドラムのママンを筆頭に繰り広げられておりますが、私含めAの曲を聞いたことある程度の方が多いみたいです。
でも、雰囲気がだいぶつかめてきたのではないでしょうか。
Aっぽくなってきたハズ。ピッコロとフルートのソロすきだなぁー個人的に。
せっかくノリノリのポップスなので、楽しくいきましょう~
つぎゎF
久しぶりにやると、以前指摘されたのを抜けちゃったりしちゃうときが…
メモ大事!!
私のタンバリンが重要なので…合宿辺りまでには足手まといにならないように…
最後はMだったきが…
洋風な風景を思い浮かべてしまう曲なので、焦らないでいきましょ
なんだか個人感想になってしまいましたが…
あと3ヶ月しかないじゃなく、まだ3ヶ月もあるって余裕をもつと、レベルアップにつながるそうです。
確かに!!っておもいました。
ゆかる
2月19日の練習日記はユーフォの日置(へき)です。
場所:大田区民センター
時間:18:00~22:00
参加者35名ほど
見学者2名
練習曲3曲
L、A1、A2-2
L
遅刻したので、ほんの少ししか参加できませんでしたが、外で耳を傾けて聞いていると、以前よりもまとまってきたようです。
曲調が変わる時はガラっと雰囲気を変えて、原作を思い出してもらえるような演奏にしたいですね。
Aは、リズムやフレーズの取り方をセクションごとに確認しつつ合奏しました。
A1
59~
転調部分は、明るい調になることを意識しましょう。
186~
周りはメロディーをしっかり聞いて、メロディーを吹く人はフレーズの取り方をそろえましょう。
A2-2
リズムの音形をそろえましょう。
今日はファゴットとユーフォの見学者さんがいらっしゃいました。
5月の演奏会でもぜひ一緒に演奏したいですね!
演奏会まで3ヶ月。
足りないところは各自で調整しつつ、合奏では音楽を作り上げることに集中していきましょう。
久しぶりの日記です!
トランペットパートあっちゃんです!
◆2011年2月12日(土)
◆13:00~17:00
◆大田区民センター
曲:A1、A2、A(ジャパ
昨日ほ練習ゎ人が金管がかなり少なく、最初はボーン&ラッパで5人でしたww
ちなみにチューバ0人、ホルン1人、ユーホ0人に対して、木管も出席率がかなかな良いというなんともバランスの悪い中での合奏(・∀・)
まずはA1・2
人数が少ない割りには、結構まとまった演奏だったと思います。
8分の5を中心に、リズムの確認と各パートの入りに重心をおいて練習しました。
ここのリムズはやっぱり難しいけど・・・
ひっしぃも言うけど、諦めないでサラぅ事大切だと思いました。
難しい・変拍子が苦手、それぞれ得意不得意はあると思います。
でも演奏会までラスト3ヶ月、泣いても笑っても3ヶ月。
定期演奏会は待ってくれません!!!!!!!!!!!
そろそろ本気モードで取り組みませんか?とちょっと思いました。
続いてA(ジャパさん
しょーさんの初エレキ!!!
なぜかミンナ笑ってましたww
ちなみに私も笑いました(おいw
クラの見学の方が遅れて合奏に参加されたので、新鮮な気分で臨めました。
こっちはみんな原曲を聴いたほうがイイのかな?とか思ったり、やっぱ曲知ってるほうがノリノリ~で吹けますしね。
ちゃんと吹ければKBOに合ってる曲だと思いますょ
そんな感じで日記でした!
最近のコメント