Post by: KBO members
ハイという訳でね、今週も始まりましたKBO練習日記のお時間です。
本日はTbのSUBARUがお送り致します。
会場は久しぶりの中原市民館でしたね。
と言ってもワタシはココでまともに吹いたの初めてなんですケドねフハハ( ̄▽ ̄)
キレイな施設ですホント、何より駅から近い!そして新川崎から近い!何て俺得!
ハイ、ここでお便りいってみましょうか。
えー、川崎市在住のヘムさんから頂きました。
なになに?「そろそろちゃんと練習日記書け」?
ハイ、という訳でね。この辺でちゃんと書かなきゃダメみたいです。
3/4(日)17:30~21:00
参加人数 13人程(金管と木管半々ぐらいでしたね、あ、ママンの事も忘れてないョ)
個人的には久々の合奏だったのですが、なかなかに寂しい人数でしたねェ(;´Д`A
でもあっちゃんが仕切ってくれたおかげで少ないなりにみんなで合わせる事が出来ました。
一回通して、また最初に戻って少しづつサラってって。
気が付いたことをみんなで話し合って。(少人数だから気が付くこともありました)
なんか、こーゆーのもイイなって思いました。
合わせた曲はOり、Gぶ、Pい、Aふ、Aる、Eる かな。なんとなく分かります?
細かくは書きませんが、ワタシが思った事は
・とにかくサラう♪( ´▽`)
・強弱や音色にメリハリを♪( ´▽`)
・おいしい部分は「俺おいしいゼ」ドヤッ♪( ´▽`)
ってところですかね。
もう気が付けば3月!
本番まであっっっっ!という間でしょうから、できる事をひとつずつ確実に潰して行きましょう。
そして練習に参加しましょう。集まんなきゃ始まんねーんだゼ!←お前が言うか
ってな感じで!
本日はTbのSUBARUがお送りしましたー。
バイバーイ(^ー^)ノ
少し遅くなりましたが、2/4(土)の練習日記です。
初登場のHr真央が担当です。
H:前半部分をやりました。
最初の音の立ち上がりが合うとすっきり聞こえます。
威勢のいい曲なので、エッジを鋭くするとよい。
中盤から心地よい旋律になりますが、気持よくなりすぎないように制御できると良い(・∀・)
E:high/mid/lowで音域毎に適切な息の使い方があるので要研究。
座り方も重要、上半身に変な力が入らないように。
テンポの流れとして4拍目をさらっと行き過ぎないように。
S:前半部のテンポが早くなりすぎないように。
5拍+7拍テンポを数えるキーワードは「おかちまち、ひとりでいくよ」
この曲も同様に音の立ち上がりとテンポ感が大事。
以前よりもノリは良くなっているけど、部分部分で取り残されているところがあるので要練習。
各々のプレイヤーは譜面では1パートしか見えてないけど、全体の大きな流れを意識できると良い。
A:Aからは作品のヒロインをイメージして、Cの刻みは、重くなりすぎないように。
てな感じでした~。
お久しぶりです。
今回はサックスパートの石橋が練習日記書きます。
?S
とりあえず最初に通しました。かなりぎこちなかったですが。
その後T~やり、リズムの確認をしました。さらってくださいとのことです。
?E
この曲は途切れることなく続く曲らしいので、アウフタクトのところは前の人と後の人で繋げる意識をしましょう。
ラッパとパカスが暇らしいので早く完成させたいですねwはい次~
?D
これは一度通して、カットの確認をしました。
?P
こいつも通しました。吹奏楽チックにしない方がいいとのことです。
この曲は今回の演出のターゲットになるんじゃないでしょうか?w
なにげにあと3カ月なんですのね。
がんばりましょう。
こんにちは。
前回に引き続き、この日の木管分奏もフルートパートのdarklawがお届けします。
木管パートは音程がなかなか合わないことが多いので、本日もCdurのスケールから始めました。
とてもゆっくりのテンポで始めたところ、最初は合わなかった音程が徐々に合うようになりました!
やればできることがわかったので、周りに気を配って演奏するよう心がけます。
さて、その後曲の練習をしました。
(1)S
この日の参加者はCl、Fl、BSax、Tsax、ASaxの人たちでした。
皆でユニゾンして吹くところを中心に、そこを練習しました。
具体的には初めからBまでと、Qです。
やっぱりBsaxの人にベースを吹いてもらうと、安定感が違いますね。
(2)DOE
演歌演歌演歌!です。
でも演歌の割には、1部で演奏する曲のような細かな動きがあるので、そこを練習しました。
(3)P
初めからある程度一通り演奏しました。
隣のパートの人と同じだったり違っていたりするので、この曲はじっくりと周りの音を聞いて、自分と同じことをやっている人を探して合わせてみるのが完成への道のりだと思いました。
この日は午後から合奏もありましたので、そちらは合奏のブログ担当パートにバトンを渡します。
この日の分奏はサンピアン川崎で行いました。
2009年の川崎まつりや第1回定期演奏会はこの場所で行ったのです。
KBOにゆかりのある土地で練習できて、少しだけ初心に帰りました。
あのころからもう2年以上経過しているので、懐かしかったです。
AMは金管・木管に分かれて分奏の予定…でしたが。
金管は人数が少なかったので個人練習にシフト。
指回しの特訓をする人、
先週は練習がなかったため勘を取り戻す人、
自分の限界に挑戦する人などそれぞれでした。
練習の成果は合奏で発揮されたのでしょうか?
ちなみに私は1hほど音が出せずに苦しんでおりました…(ノД`)シクシク
木管分奏編、並びに合奏編に続きます。
こんにちは。フルートパートのdarklawです。
この日の木管分奏内容をご紹介します。
(1)S
この曲、普通の曲では使わない高音域やトリルが連発して出てくるのです。
そこを中心に練習しました。Clも、Flも、Saxも皆大変です。
私が持っているYAMAHAの教本では、上の上の上のCやC#なんて運指表に登場しませんから!
まぁ色んな人に聞いたり、自分でインターネットで調べたりで解決しました。
こういう地道な練習もやっていきましょう。
(2)DOE
この曲は、ソロ楽器をいかに目立たせてあげるかがポイントですね。
木管高音楽器は普段の曲でソロが多いので、この曲では金管の人たちと木管低音楽器を中心としてソロパートを担当します。
いつも目立たせてもらっている分、この曲ではソロの人を目立たせてあげましょう!
そのためにはどんな演奏をすべきか、工夫が必要ですね。
(3)E
個人的な難曲です。
ずいぶん前から皆で練習を始めているので、転調や指についてはほとんどクリアしてきていると思います。
その余裕のためか、高音域での皆のハモらなさが気になってしまいました。
誰が主役か、パート内で音程はあっているかを考え、協調性のある演奏に仕上げたいところです。
(4)P
8分の12が至るところで登場します。
それにもっと慣れられるよう、パート別に吹いたりテンポをゆっくりしたりして練習しました。
映画でP1が公開されたのは、2003年なのですね。
10年経っても色あせない名曲だと思います。
もう1回映画を見てみて、気分は海賊だか不死の身だかクラーケンだかに成りきって演奏してみましょう!
演奏会まであと3ヶ月ちょっとですね。
私はずいぶん曲に慣れ、相応に指も回るし周りの人たちの演奏も聴けるようになってきました。
指は自分で練習して100%の出来に仕上げるとして、お客さまから見て演奏がどういう風に聴こえているかをしっかり考えて練習に励みます。
5/4の本番演奏会にご期待ください。
遅くなりましたが、練習日記を書きます、percパートのえりぃでお送りします(o´ ▽ ` o)ノ☆
まずは、一つの~です(^-^)
だいぶ曲らしくなっていると思います!もたつきやすいので、入るところはみなさんで合わせましょう!聞いてから入るとズレます、しっかり指揮をみて、リズムを感じましょう!打点はpercを聞いてください*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*ハハハ…頑張ります!!
そして、出ている自分の音をしっかりと聞く!自分の出す音に最後まで責任をもちましょう☆お尻が汚いと曲がまとまらないですからね(^-^)
次はたしか演歌?かな?
演歌は、拳をきかせて森進一です(^-^)。
各々ソロを吹く曲がありますので、パートで情報を流し、楽譜を入手して練習に励みましょう!
おもわずお客さんが手拍子したくなるよう、頑張りましょう(o^^o)
次は青春の~です。あれ?エル~かな?とりあえず青春の(^-^)
これは、原曲を聞いたり和訳を見ると感じますが、女子は思わず胸がキュゥッとなってしまう曲ですね。
シングルの表紙をみると、カレンの細さにびっくりします。感動する曲ですね。私は毎日通勤途中に聞いています☆
ピアノの楽譜を吹奏楽ようにおこしたもののようなので難しいようです。
とりあえず、原曲を知らない方は必ず聞くように!と指揮者さまからの宿題です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
I know i need be in love☆
エルくんは、とりあえずヤバかったです。さらいましょう!
ブライトサンバはサンバではありません!
とにかく、頑張ってさらってください。もうみんなでさらいましょう。さらうしかありません。
何回も言います、頑張ってさらいましょう!早くても、ゆっくりから始めれば大丈夫、あきらめないで!
特に、パーカスはパー練しないと大変なことになるかと思われます。けれど、出来ればかなりかっこいい!
寒い日が続きます、そろそろインフルエンザはやってきますよ、みなさん予防接種はいきましたか?ノロもロタもまだまだ流行っていますよ(^-^)
うがい手洗いしっかりやって、体調に気をつけて練習頑張りましょう!
みなさまこんばんは!
ロードスター乗りのトロンボーン吹き、マツダです(^^)ノ
昨日は練習後にお月見オープンドライブもできて幸せでした☆
さて、1月9日の練習日記をお届けします♪
♪日時:2012/01/09(月・祝)11:00~17:00
♪場所:プロフェッショナルパーカッション
♪曲 :風の丘(録音)、S、声、海
☆-----
この日は、ミュージックエイト様(http://www.music8.com/)へ提供する参考音源録音の当日でした!!!
「魔女の宅急便」より
風の丘
という曲をみんなで演奏させていただきました♪
さっそくアップしていただいています\(^o^)/
http://www.music8.com/products/products_detail.php?M8__and__QH338
数日中ならこちらの「【新しく追加された曲】」にもKBOの名前が♪
http://www.music8.com/02m8/musicdates/
トロンボーンは美しい和音奏でるのがメインの曲ですが、気持ちよく録音されてます!
みんなも気持ちよく演奏できたのでは!?
みなさま、ぜひ聴いてくださいね(*´▽`*)
バランスを修正したり、合間に和音確認など細かい確認をしながら、12:00~13:10の休憩をはさんで1時間ちょっと、Take7まで録音いただき、楽しいイベントが終了しました!
ミュージックエイトご担当者様がいらっしゃるまでの音出しや機材の準備などを含めても2時間~2時間半ほどでした。
貴重な経験をさせていただきありがとうございました!
またの機会には今回録音に参加できなかったメンバーも参加できるとうれしいな♪
☆-----
録音に続き、まずはS!
一度の休憩をはさんで頭から最後まで進めていきました。
メモが金管メインになりそうですが。。。
♪変拍子区間は拍子の変わり目をハッキリ表現しましょう。
♪Eの8分で刻む箇所は、出だしのEuphに乗せる形で、Hrnにニュアンスを合わせましょう。
8分休符の直後の音を気持ち強めに。
♪J以降の歌う曲調の箇所は、歌い方をHrnに合わせる。
♪Wの1小節前はマエストロの左手に合わせて消えていく。
休憩はさんで、声!
♪出だしハッキリ。
♪音圧ある音で。
♪細かいところが雑にならないように。
♪43からのところは自分の音を録音して聞いてみる。
さらに休憩はさんで最後は海!
♪15は3小節ごとの大きなフレーズ感を。
♪テーマ裏の刻みは8分休符直後の音を気持ち強めに。(Sと一緒ですね!)
♪57は1拍目と2拍目以降の大きさに落差をしっかりつけましょう。
♪69はみんないるので控えめに。
♪最後の方のベルトーンはかっこよく決めましょう。
☆-----
個人的にはどの曲も音域が高く、譜読みをしても練習量不足がネックになってます。
基礎練もがんばろー!
海のトロンボーンメロディ。。。
ほんとに吹けなくて悔しい!
がんばります!!!
何気に2012/05/04の定期演奏会本番まであと4か月をきってます!
みんなで楽しく頑張っていい演奏をお届けしますね♪
お楽しみに!!!
以上、マツダでした☆
お疲れ様です!!
明日のために早く寝ようと思ったのですが寝付けないので日記書きますwww
担当はホルンのホリグチです(^^♪
初なのできんちょーしてます。。。
日時:1月8日18:00~22:00
場所:大田区民センター
指揮者:参加
人数:35人くらい
2012年最初の練習でした☆
今日が吹き初めという人も多かったようですね!(^^)!
1曲目「海」
前半を主にやりました。
三連符に悩まされますね(+o+)
縦の線を合わせたいです。
特にブレスの前の音の処理はいいかげんになりやすいので気をつけたいです。
69~はパートやセクションごとでカンニングブレスをして流れが止まらないように聴こえるとよいとのことです。
2曲目「声」
この曲も前半だけやりました。
冒頭はスピード感が大事ですね。
休符から始まる曲なので、みんながしっかり休符を感じて吹けるとかっこよくきまる気がします。
3曲目「風」
録音用に並び方を変えて吹いたので新鮮でした。
いよいよ明日です!!ドキドキですねぇ\(^o^)/
録音をこの曲でやると決めたのだから良い演奏したいですね。
なんだかまとまりのない文章ですみません。。。
明日(あと8時間後になってしまったorz)の録音がんばりましょう!!
今年もよろしくお願いします☆☆
最近のコメント