トランペットパートの中野です。
1/30(土)の練習日記です!
【練習場所】
アプリコ
【時間】
12時~16時30分
【人数】
30名程度
今日は小林さんの指揮で、4月定期演奏会の第2部から3曲、第1部から3曲を合奏しました。
本日話題に上がったのはクラシックとポップスでの音の残し方です。
うまく文章に表現できませんが、音の残し方がクラシックとポップスでは違うのですね。
小林さんが実際に演奏してくれたので、よく分かった気がしています。
例えて言うなら、▲と■でしょうか。余韻を残すのがクラシック、余韻を残さず音のハリを残すのがポップスだと思いました!
頭で分かっても、口や舌がついてこないのが悲しいところです(T_T)
それにしても呪文~は難しいです・・・普段あまり使わない指使いで演奏途中で指がプルプルしました・・・
インフルエンザが流行っているようですね。
マスク・手洗い・うがいをして、元気に乗り切りましょう!
こんにちは!トロンボーンパートの庄司です!
先日のKBOの練習日記を書こうと思います!
【練習場所】
大田区民センター
【時間】
18時~22時
【人数】
30名程度
今日は大川先生の指揮のもと、定期演奏会の一部のポップス3曲を練習しました。
3曲のうち2曲はとても金管楽器が活躍する曲なのですが、
とても難しい曲です…!
そしてもう1曲は皆さんもどこかで必ず聞いたことあるような
とても有名な曲なのですが、木管楽器の特徴を活かしたとても面白い曲です!
どの曲も必ず定期演奏会当日にはお越しいただいた皆様に「おおー!!!」と思っていただけるような仕上がりまで完成させられるように、残りの練習もがんばります!
1月も残りあとわずか…
最近とても寒くなっているので風邪ひかないようにご注意くださいね♪
こんばんは。さかいです。
大変大変遅くなりました。
第6回定期演奏会の動画をYouTubeにアップロードしました。
ぜひぜひ、ご覧ください!!
そして、第7回定期演奏会にも足をお運びください。
皆さまのご来場をお待ちしています。
吹奏楽のための序曲(https://youtu.be/vNMe7Bb0EdY)
IN ALL ITS GLORY~栄光のすべてに~(https://youtu.be/hPUhu0HEkBU)
伝説のアイルランド(https://youtu.be/gMTrUNSWxOU)
亡き王女のためのパヴァーヌ(https://youtu.be/gXKVlHp9p-Y)
春の猟犬(https://youtu.be/yboa0eq_zg8)
英雄の証(https://youtu.be/5n3e5QiYnq4)
カーペンターズメドレー(https://youtu.be/-vJ_OOBdfaE)
日本民謡メドレー(https://youtu.be/EkYvZff9HYA)
メモリー(https://youtu.be/RyalRnCH2FA)
ディズニープリンセスメドレー(https://youtu.be/A9F7h3MhyOU)
はじめまして、ホルンパートの若林です(^^)/
初めて練習日記を書かせてもらいます。よろしくお願いします!
【練習場所】
大田区民センター
【時間】
13時~17時
【人数】
35名程度
新年一発目の練習ということで、3連休の中日ながらいつもより人数が多かった気がします。
我がホルンパートは全員揃いました!さすが!笑
今日は大川先生の指揮のもと、定演の一部の曲1曲とポップス2曲を練習しました。
今回練習した一部の曲は、各パートの動きが複雑に絡まった曲なので一つ一つ動きを確認していきました。
大川先生により丁寧に指導していただいたおかげでなんとか形になってきたのではないでしょうか?
最初練習した時はどうなることかと思ってましたが…笑
ポップス2曲は通し練習中心となりました。
今回の練習で自分の譜読みのできてなさに反省しました。がんばります((+_+))
気づいたら定期演奏会まで残り3ヶ月となってしまいました。みなさんがんばりましょう!!
そして今年もよろしくお願いします。
こんにちは。サックスのハレヤマです。
年がすっかり明けてしまいましたが、2015年最後の練習日記いきまーす。
【練習場所】
サンピアン川崎 音楽室
【日時】
2015/12/26(土) 18:00~21:30
【参加人数】
20人程
【練習曲】
・メインのやーつ
・最近映画公開されて話題のやーつ
・ディズニーのやーつ
久しぶりの川崎市の練習会場でした。
KBOの記念すべき第一回目の定期演奏会は
サンピアン川崎だったのですよ!
2015年最後の練習ということで、大川先生にもいらしていただきました。
メイン曲は、前回の大川先生練習のときに時間がなくてやりきれなかった部分を
中心に練習しました。
映画公開で話題の曲は、冒頭の金管がかっこいいけど演奏者は死んでしまいますね。
金管のみなさんがんばってください。
ディズニー曲は個人的にとても好きな映画ですので、わくわくしてしまいます。
後半のデュエットにも注目!
練習後は行き当たりばったりの忘年会が開催されました!
行き当たりばったりでしたので、参加人数に対して居酒屋の部屋が超絶狭いというハプニングもありましたが、ぎゅうぎゅう詰めで楽しく飲めました☆
新メンバーの人となりも知れていい機会でした(^O^)/
飲み会後は、Yすけさんに送ってもらいつつ、深夜のラーメン食べつつ帰りましたとさ。
おしまい。
こんばんは!
オーボエ西村です^o^
2015年も終盤となってきましたね
みなさん楽しい年末をお過ごし下さい!
●○●12月13日(日)●○●
場所:大田区民センター
時間:18:00-22:00
参加人数:25名程
クラリネット、フルート、ホルンに3人の見学者の方が来てくださいました
ありがとうございます!
今日は大川先生のレッスンの日ということで
みんなちょっと緊張ぎみです!
今日は
・マーチ
・ディズニー
・定演のメイン曲
の三曲を練習しました
マーチはとても清々しい曲で演奏会の季節にぴったりな一曲ですね!
課題曲となった当時、とても人気があったそうです
(私は当時球を追いかけていました)
今聴いてもいい曲です!
今日は先生の指揮のもと、一曲通して吹きました
ディズニーは時間の都合で通し練習
後ろからきこえてくるTpソロが素敵でした!
そしてメイン曲…
先は長いですが頑張りましょう!!
クラリネットは大活躍!お疲れ様でした。
私は指がまわらず反省中です(.. )
メイン曲は26日に再挑戦の予定ですよ!
さて最後になりましたが
現在ダブルリードを募集しています!
現在はFg:1名、Ob:1名ですが
ぜひ一緒に演奏しましょう!
興味があれば一度見学にいらしてくださいね
今日はこれが言えただけで大満足^o^笑
それではみなさん風邪などひかぬよう
また来週!
皆様こんにちわ!
超久々に練習日記の担当になりましたクラリネットパートのP山です。早速ですが練習について書いていこうと思います。
【練習概要】
場所:大田区民センター
時間:18時~22時
参加人数:30名程度
今回は小林さんの指揮で定演の曲を5曲練習しました。
今回の練習で感じたのはニュアンスやアーティキュレーション、音色など表現の難しさです。
某ロックな曲では音色が綺麗すぎて、ロックっぽくならなかったりだとか、しっとりとした某バラードな曲ではテンポをゆったりしたら楽譜に書いてあるアーティキュレーションを活かしずらくなり、終始レガートになってしまったり…etc.
ちょっとしたことで聞こえ方が変わるのは音楽での楽しいところでもあり、難しいところでもありますね。
定期演奏会の曲も皆さん大分譜読み出来てきたと思うので、今後はこういった細かい部分をもっと突き詰めていけたらいいですね。
さて次回の練習は26日。早いもので年内最後の練習となります。練習後にはおそらく忘年会と称して飲みに行く方もいらっしゃると思いますが、くれぐれも飲み過ぎには注意してくださいね(笑)
それではこの辺で失礼します。アディオス!
何ヶ月ぶりかの練習日記担当になりました、チューバパートのつっちーです。
さて、前回の練習ですが・・・
【練習場所】
大田区民センター
【日時】
2015/12/6(日) 18:00~22:00
【参加人数】
20人程
見学者の方が3名いらっしゃいました。
KBOの雰囲気を気に入って頂けたのであれば、嬉しいです。
小林さんの指揮で、定演の曲を4曲やりました。
典型的なマーチから、各パートが複雑に絡みあった曲まで、
バラエティに富んだ曲目が並びますが、
一生懸命頑張りたいと思います!( ´∀`)b
さて次回の練習は、演奏会で指揮をお願いしている大川先生のいらっしゃる日です。
気合を入れていきましょう!! (。・x・)ゝ
こんにちは!
ホルンパートのさかいです♪
定期演奏会の練習は着々と進んでいますが、
月日を2か月ほど巻き戻して、10/10に行われた、森のコンサートのお話しをしたいと思います。
おっそいよ。と思われるかもしれませんが、ぜひ最後までお読みいただければ幸いです。
10/10の午前11:00。ほぼ全員の団員が時間通りに集まりました。
いつも同じ人が数人いないのはご愛敬?(団員のみなさん、5分前行動ですよw)
お天気もよく、絶好の演奏会日和でした。
まだ、あのころは昨年11月にお披露目した、KBO青ポロ1枚で十分でしたね。
会場セッティングして、リハーサルして、おひるごはんを外でわいわいと食べて。
森のコンサートならではの醍醐味です。
手作りのお弁当を持参してる人もいましたね(^^♪
おなかもいっぱいになったところで、本番。
いつもこの森のコンサートは、満員御礼。うれしいですねぇ。
お客さまとの距離も近いし、アットホームに演奏会が進みます。
今回の森のコンサートのプログラムはこちら。
ディズニーメドレー
久石譲作品集ー2
青春の輝き
およげ!たいやきくん in Swing
ジャパニーズ・グラフィティⅥ
司会は、フルート男子のよこたん。
休団中にも関わらず、はるばる水戸から来てくれました。
司会原稿はいつものように同じくフルートパートのキャシーが書いてくれたのですが、アドリブがすごいすごい笑
ジャパニーズ・グラフィティでは、1番目の曲がピンクレディーの「UFO」。
その振り付けをKBO専属カメラマンのちゃぎさんに披露してほしいという無茶ぶりをするという・・・笑
それにちゃんと答えたちゃぎさんもすばらしいですけどね笑
そんなこんなで和やかに進み、あっという間に楽しい時間は終わりました。
前列にいた団員の話によると、前のほうに座っていたお客様が、私たちの演奏を聴きながら
涙をながしてくれていたそうで、やっぱり音楽っていいなと心から思いました(*’▽’)
来年4月、年1回の大きな演奏会、第7回定期演奏会が開催されます。
お客様にも楽しんでいただけるよう、私たちも演奏を楽しめるよう、一生懸命準備に取り組みたいと
思います!(^^)!
第7回定期演奏会は、4月9日(土)多摩市民館です。
詳細は、年末ごろにまたこのブログでお知らせしますね♪
最近のコメント