ブログ, 練習日記

2015年3月22日(日)〜練習日記〜

22 3月 , 2015  

こんばんは!
フルートパートの川島です^ ^

今日は…《見学者の方4名》
クラリネットに2名、トランペットに1名、チューバに1名。
ありがとうございます!

練習曲は…
・吹奏楽の為の序曲
・PAVANE
・伝説のアイルランド

でしたー(^q^)ゴフ

いやー、とても濃い曲が揃ってて吐血しそうな勢いでした(*゚▽゚*)ハハ☆(上の顔文字は吐血してますw)

んがしかし!!
大川先生の指揮で練習するのも3回目ということもあり、どんどん形になってきている!と実感しています^ ^

先週の練習はお休みだった為、団員の方々は久しぶりの練習でした♫
私は、先々週もお休みしていたので、2週間ぶりの練習でした…orz

音が出ない、指が回らない、音が伸ばせない…
「ないないない」のオンパレードでしたorz
おーわりっ♪

あ、今日の練習については終わりです笑
それより来週の合宿です!←あ

すごーく可愛い「合宿のしおり」をもらいました☆
うっきうきです笑

一泊二日の合宿ですが、バレー部だった友達に、「合宿て何するん?戦うん?」て聞かれましたww
吹奏楽の合宿を不思議がってたので、とりあえず「戦うんだよ(^O^)プークス」と教えておきましたww

合宿には、自称わしの相棒である「オーボエ奏者のむーさん」が諸事情で空港から参加するということで、合宿までオーボエを預かることになりました!仲良くしていてねー!

2015-03-22-233049_1

ということで、書きたいことは全て書きましたw
暖かくなったり、寒くなったりしていますのでお体には気をつけましょうーー!!
ではでは、おやすみなさい。

ブログ, 練習日記

3月7日練習日記

7 3月 , 2015  

こんばんは。
トランペットのよしだです。

去年の3月頃入団してからそろそろ一年、早いものですね(笑)
今日の練習には新米ママに連れられて二人のサラブレッドが遊びに来てました。

左側:そうすけくん
右側:けいごくん

2015-03-07-230153_1

この赤ちゃん2人はママのお腹の中に居る時からKBOの練習を胎教音楽として聞き、これからは両親と共に遊びながら楽器演奏して音感、リズム感とか勝手に身に付いて上手になってくんだろうなぁ。。

きっとすぐ抜かされるだろうから、お菓子とか飴ちゃんとかお駄賃あげて教えて貰おうかな(笑)

さて、今日の練習。

■場所:下丸子 大田区区民プラザ
■時間:12時から16時半迄
■練習曲:猟犬、アイルランド、民謡
■見学者、トランペット・ホルン各1名

今日の練習は猟犬、アイルランドと小林さんが指揮を振り、民謡は小松君が指揮を振りました。
個人的な話しですが、猟犬はとっても難しい。
何度か練習でやってはいるけれど今回も初見みたくなってしまった…。練習不足ですみません!

アイルランドは作曲家が曲を書いた時のイメージを小林さんがかなり具体的に分かり易く説明してくれました。
横にいたゆーちゃんがかなり心に響いたみたいで『なるほど! そう言う事!』って連呼してました(笑)

2015-03-07-230153_2

民謡は小松君の指揮のもと自分としては初めて吹きましたが、知ってる曲が多いのでやっぱり吹きやすいですね。

2015-03-07-230153_3

演奏会迄まだ時間あるし、近々合宿もあるしメンバーのみなさん頑張って行きましょう!

…すみません。私、合宿の日仕事で行けなかもしれない…(T_T)
個人練習頑張りマス!

ブログ, 練習日記

2/28 練習日記

28 2月 , 2015  

みなさん、こんばんは♪
ホルンパートののんこです。

広報係のキャシー(Fl)から、「1月からの練習日記は、新入団員に書いてもらいますのでよろしくねん」といいうお達しがありました。

ちなみに、あたくしは5年前の設立メンバーなのですが、この日記を書いています。
KBOは、らくらく連絡網というツールで、団員に練習日程とか各種連絡事項を伝えているのですが、そのID番号が、入団順になっているんですねぇ。

あたくしは?

104

???あれれ?????

えぇ、新入団員です。
あなた、設立メンバーじゃないんですか?

はい、すみません。出戻りです。。。
一旦、退団して復帰したんです。
復帰したくなるほど、楽しい団なんです。
設立当初は、No.2でした!!
そんなのかんけいねーw
古くからいる人も、最近入った人もみんな仲良しな団です♪

さて、前置きはさておき。
今日は、大川先生の合奏でした。
なんか、練習時間を夜と間違えた人もいたようです。残念っ

日時:2015/2/28(土) 12:00~16:30
場所:下丸子 大田区民プラザ
練習曲:わんこ、モンハン、栄光

今日も充実したとってもよい練習でした。
先生がいらっしゃるときもいらっしゃらないときもこのくらい集中した練習ができるといいですね。
私が今日、感じたのは、みんな今まで吹きすぎてたんだろうなぁということ。
メロディはもちろん、裏メロとかきちんと聞こえず、音も長すぎたり、短すぎたり。。。力を抜いて、かるーくかるーくがモットーになりそうな。

2015-02-28-230828_1

練習後は、先生を交えて、下丸子のいつものお店で飲み会♪
4時間近く飲んでましたね。あのお店の中ジョッキは、大大ジョッキくらいだよ!楽しいひと時でした。

2015-02-28-230828_2

本日で2月もおしまい。
定期演奏会まで、あと3カ月チョイ。
練習、準備、もろもろがんばりましょー!

ブログ, 練習日記

2/14 練習日記

15 2月 , 2015  

皆様こんばんは^o^
オーボエ西村です。

昨日2月14日はバレンタインデー!
なんとなくですが街全体がわくわくしてましたね~^o^

さてさて、昨日の練習には20人あまりの人が参加してくれました☆
K先生指揮のもと、一曲目は「栄光のすべてに」です!

私事ですが、吹奏楽の曲には、一度聞いて好きになる曲と、繰り返し聞くことではまってしまう曲がありますが、この曲は初聴きでとりこにされました^o^
途中の金管中低音のソロがたまりませんね~!
しかしうっとりしてる場合ではありません(꒪꒫꒪ )
続いての「伝説のアイルランド」は個人的に手に汗握る一曲です。笑
ところどころ拍をとるのが難しいですが、独特のリズム感がなんとも心地よい曲ですね~^o^
ハードルは高いですがこの曲を表現できるように頑張ろうと改めて思いました!

そんなこんなであっという間に3時間が過ぎ、練習後には素敵女子からチョコレートの差し入れが…\( ˆoˆ )/
ぁ…ありがたい。疲れた体にしみわたりました。来週の練習もがんばりましょー!

ブログ, 練習日記

2月7日(土)

8 2月 , 2015  

みなさまお疲れ様です。
パーカッションの土橋です。

昨日は区民センターでの練習!
寒い中20数名集まって遅くまで頑張りました!

内容は、先週先生にご指導いただいた1部のおさらいと、2部をちょちょいと。
日本民謡メドレーも初見でやってみましたが…日本人の血が騒ぎますね 笑
太鼓を叩きながら体が勝手に踊ってしまいます‼︎
今回の2部はこの曲の演出が盛り上がりそうですね^o^

踊り子隊をまだ募集しているそうなので、やりたい方は是非!
ちなみに希望の演出がありましたら、僕でよろしければお引き受けします!

個人的な話になりますが、骨折が治って復帰のドラムがカーペンターズ笑
リハビリも兼ねて頑張りたいのですが、だんだん手がプルプル震えてしまいます 笑
完治は6月だそうなので、本番までに感覚戻せるようにリハビリ頑張ります(°_°)

次回の練習はバレンタインデー!おいしいお菓子お待ちしております 笑
あ、その日は幼稚園のお遊戯会だー(T_T)

2015-02-08-205649_1

2015-02-08-205649_2

ブログ, 団内部活動

KBO☆スノボ部

4 2月 , 2015  

久しぶりの登場ですが・・・Tpパートのあっちゃんです☆

KBOスノボ部の活動記録書いちゃいます♪

☆2015年01月25日(日)☆

今回はあたし、まきちゃん、ゆーすけさん、仙人こと小林さんの仲良しラッパメンバーと小林さんブラザーの5人で群馬の丸沼高原行ってきましたo(ж>▽<)o

前日24日の土曜日はみんなシッカリKBOの練習に参加し、仲良く夜ご飯食べて帰宅・・・

からの、夜中の2~3時起きしていざ出発(`・ω・´)ゞ

この日は早朝からすっごく天気がよくで、車から見る朝焼けがと—っても綺麗でした☆
もちろん朝日も神々しく素晴らしかったです(*^o^*)/

ちょうど良い時間に丸沼高原に到着し、急いで準備してゲレンデへ!
自称晴れ女2人のおかげでサイッコーの晴天とコンディションに!
みんなテンションあがりまくりでした!さらにパウダー♥♥

2015-02-04-194813_1

KBOスノボ部は自分たちで言うのもアレですが、かなりレベルが高いので、思う存分滑りまくってグラトリも練習して最高に楽しめました!!

2015-02-04-194813_2

小林さんの弟さんもカナリの上級者(着こなし今風ww)でグラトリかましまくってました!
スゴイスゴーイヾ(@°▽°@)ノ

天気に恵まれたおかげで帰りまでめいっぱい滑って大満足な一日でした♪

2015-02-04-194813_3

そんな感じでスノボ日記でした☆

ブログ, 団内部活動

2/3 KBOベイビーズ大集合♪

4 2月 , 2015  

みなさまお久しぶりです♪(´ε` )
Tromboneのあさです。
表題からわかる通り、今日は練習日記ではありません!笑
2/3に、昨年生まれたベイビーズ四人集まりましたーっ

男女二人ずつなので、ある意味合コン♪
四人並べたら、腕組んだり、手つないだり、他の子の服つかんだり、ベイビーズなりにコミュニケーションをとってましたw
その様子がかわいくて、パシャパシャ写真撮りまくり。
ママたち交えての集合写真は、みんな仲良くあさっての方向むいてました。笑
幼馴染になるので、仲良くしてくれたらいいなー

ママたちも、ご飯食べてワイワイ話して、とってもリフレッシュできました。
楽しかったー。
またパパ達交えても会いましょう♪
パパたち、どんな風に変化してるかなぁ

ちなみに、ベイビーズはみんなパパ似みたいでーす。
お腹おっきいときから知ってるので、赤ちゃん抱いてママしてるみんなを見て、ジーンとしたと同時に、あたしも育児頑張ろって思いました。
そして、ベイビーズがどんな風になるのか、これからが楽しみで仕方ありません。
KBOの成長と共に、このベイビーズの成長も一緒に見守ってやってください。
KBOの皆様!遊びに行くので、抱っこしてやってくださいねー。

2015-02-04-092950_1

ブログ, 練習日記

2015.1.10&1.17 練習日記♪

30 1月 , 2015  

皆さま、こんにちは!
KBO広報担当のキャシーです。

今朝は雪でしたね~。
気が付けば1月もあと1日となりました!!
ですが、KBOは新年早々から定演に向けて始動しています。
今回は新しい試みもあり、定演が待ち遠しいです♪

では遅ればせながら練習日記です!

1月10日 大田区民プラザにて
参加人数は約30人

この日は新年一発目!ということで大人数での合奏でした♪
そしてクラリネットの見学者さんが2名もいらっしゃって下さいました。

練習の方は…
年末年始に楽譜係さんが譜面を用意してくれました!
楽譜係さんは新曲をやるたびに譜面を探し出して準備してくれます。
毎回毎回、本当にありがたいですね。

配られた楽譜を元にK氏の指揮で練習を行いましたが、まだまだ初見の段階。
これから「KBOの音楽」が作られて行く事と思います。

個人的に苦戦??したのは車のCMでおなじみの「あの」ゲーム音楽、アレはフラットが6つもある上にダブルフラットとか出てきちゃって初見ではただ茫然と譜面を見つめているだけでした…。

練習後は見学者の方も含めて懇親会という名の新年会♪
有志のみ、にもかかわらず約20名の出席者!!!
KBOは相変わらず仲がいいですねー♪

1月17日 大田区民センターにて
参加者は約20人

この日、クラリネットに新入団員が入りました~!!パチパチパチ

打楽器がいなかったのでこじんまりとした印象の練習でしたがつっちー副団長の指揮で合奏スタート!!
そういえば、ブログに曲名って載せて良かったんだっけ??
メイン曲ならいいよね??

ということで、発表です!!

(ドラムロール)
じゃーーーん!!!!!

第6回定期演奏会のメイン曲は

リード作曲 春の猟犬 です♪

コレを見て聴きに来たくなった方、いらっしゃるでしょ?
詳細は桜の花が咲くころにはお伝えできると思いますので、もう少々お待ちくださいませ。

まだ楽譜が配られていない曲もありますが、ちらほらとパートが決まりつつあるようで、練習が少しずつ前進しております。

今は譜面に慣れる時期、というところでしょうか?
1月最後の週から本格的に合奏が始まります。
KBOの皆さんは課題に出されている曲をしっかりと譜読みしておきましょう!

ちなみに私はランチタイムに譜面と格闘中です。
そして、そろそろ自宅での強化訓練が開始される予定です。
でもやっぱり楽器持って練習しないとねー。
新年会シーズンを乗り切って、早くみなさんに追いつかねば!

定演まであと5か月を切っています。
さらにパワーアップしたKBOの演奏をお聞かせしたいと思いますので今年もどうぞよろしくお願いします♪

ブログ, 団内部活動

2015/1/25 第3回KBOlympic !

27 1月 , 2015  

久しぶりの投稿となってしまいました!
Euphパート 人事係もやってます ちゅうです(ほんとはひろしです)

まずは大変遅くなりましたが、新年おめでとうございます!
川崎ブラスオルケスタは今年で結成6年目を迎えます。
まずは6月6日の第6回定期演奏会を大成功させたい!
団員一同、一丸となって取り組みます!
募集状況は常に更新していますので、見学希望の方はお気軽にお問い合わせください!

前置きが長くなりましたが1月25日・日曜に行われました、第3回KBOlympicのご報告です^^

KBOlympicとは!
普段演奏ばかりで体を動かさない我々が、老体にムチうって体力を競いあうイベント…ってのはオーバーですが、運動系の団内交流イベントです♪
団員の家族も数名参加してくれました。

選手宣誓のあと、まずは準備体操。
普通はラジオ体操となるところですが、そこはKBO。
どびゅっしー先生の持ちネタようかい体操から始まります。
先生!キレ良すぎるよ!誰も真似できないよ!

2015-01-27-231002_1

2015-01-27-231002_2

みんな見よう見まねで頑張っています。

2015-01-27-231002_3

しょっぱなから笑い過ぎて腹筋が疲れてしまったあと、「K」「B」「O」チームに分かれて競技が始まります。
最初は運動会でもおなじみ、借り物競走です。

私も参加しましたが、お題が「白靴下」。おっとこれはなさそうな予感。
ただ幸いにも団員のお子さんがはいていてセーフ!
その次が偶然にも「子ども」で、片足裸足のまま連れていってしまう珍プレーとなりました。

続いてカルタ大会
犬も歩けば棒にあたる→い、っていうアレですね!アレ。
チームで一番早く全ての札を取り終えたチームが勝者となります。

2015-01-27-231002_4

2015-01-27-231002_5

各チーム普段の練習並に集中して頑張りました!!←練習中はあんまり静かじゃないですけどね^^

3つ目はゴム段
私もそうでしたが、何の遊びかご存じない方も多いのでは。
「ゴムとび(ゴム跳び)は、二人の人の体や電柱にゴムひもを渡し、跳ぶ人が歌に合わせて、ゴムを足や体に引っ掛けたり捻ったりする、子供の遊び。主に女の子の遊び。 地域によっては、ゴム段(ごむだん)とも呼ばれる。」
だそうです。Wikipedia曰く。
高さを3段階に分けて、各10回成功させないといけない結構大変な競技です。
みんな必死!(↓手を頭で組んでいるのはなぜでしょうか…)

2015-01-27-231002_6

2015-01-27-231002_7

一見身長がある人が有利かと思いきや、素晴らしいテクニックを団員のママンが見せてくれました!

2015-01-27-231002_8

足をひっかけることでリズミカルに跳べるそう。なるほどわかりません 笑 すごかったです。

続いてお絵かき選手権
団員の絵心が試される?ばれる?競技でございます。

2015-01-27-231002_9

これは妖怪ウォッチのジバニャンですね。子どもの方が答えやすいかも?

2015-01-27-231002_10

これも分かりますね、です。国旗はナイスアイディア。

2015-01-27-231002_11

えっ、何これ。
正解は「KBO(当楽団)」
抽象的過ぎて超難問でした。

最後は団員が一人一問持ち寄ったKBOクイズ大会
「サックスパート女子の楽器ケースの色は?」と楽団に関係するものや、
「茨城県にある鹿島アントラーズでない方のプロサッカーチームの本拠地はどこ?」とか
(A.水戸。ホーリーホック)
「モンスターハンターのゲームのパッケージに書かれているモンスターは次の内どれ?」とか
分かる人しか分からない難問まで。笑

2015-01-27-231002_12

そして結果は… Oチームの優勝でした!
お酒2本、おつまみ各種を賞品として頂きましたよ♪

この後グループ写真と全体写真の撮影。
Kチーム☆

2015-01-27-231002_13

Bチーム☆

2015-01-27-231002_14

そしてOチーム(後ろの方…)

2015-01-27-231002_15

全体写真はこちら!お疲れ様!

2015-01-27-231002_16

その後時間が余ったので、全員でなんでもバスケット
いい大人たちが走りまくりました。おかげさまで翌日筋肉痛。

とても疲れましたが、充実した1日となりました!
参加者も皆楽しめたのではないでしょうか?
たまにはこうやって体を動かすのもいいですね!
幹事の皆さん、ありがとうございました!

最後に、お絵かき選手権でもう1枚。何でしょう?

2015-01-27-231002_17

2015-01-27-231002_18

正解は…クラリネット!ですが、リコーダーとクラリネットが融合した何かですね、これは。

長くなりましたが報告は以上です。
次回のイベントにこうご期待ください!

ブログ, 練習日記

2014/12/07練習日記♪

10 12月 , 2014  

こんにちは!
KBO会計係のロド乗りTbマツダです♪

2014/12/07の練習日記をお届けします♪

まずは、2014/11/29のKBO THE BESTへお越しくださったみなさま、ありがとうございました!
こちらの日記は別途アップされているのでひとつ前の記事でお楽しみくださいね♪

さて、12/07は総会と演奏会後初練習がありました☆

総会では2015/06/06の第6回定期演奏会に向けて 前向きな議論を展開できました♪
今後のKBOにも期待していてくださいね!

そして練習@大田区民センター!
♪♪♪初見大会~~~~~♪♪♪
第6回定演で演奏する曲より、3曲の楽譜を用意していただきました!
インペクさま、曲決めありがとうございました!
楽譜係さま、楽譜用意ありがとうございました!

参加者は23名!

演奏会直後は少なくなりがちでしたが、この日は各パートいい感じにそろい、初見ながらも3曲ともに通すことができました!!!
KBOのみんな、すごいね(^o^)

1曲目は定演でも1曲目となる曲♪
同じフレーズでも場所によってアーティキュレーションを変えられると、かっこいいですね☆

2曲目はメイン曲!
わたくしはTbがおいしいところをおいしく吹くことはできなくて悔しかったので、これからがんばって練習しまーす♪

3曲目はメジャーな吹奏楽曲☆
楽譜配られる前の休憩時間中にちらほらとそのメロディを奏でる人たちが♪
やがて自然発生的な合奏となり、こういうのって楽しいなぁって思いながら演奏しましたo(^o^)o

最後に、カメラに気づいてピースしてる形が二人そろっててかわいいPercに注目の練習風景写真をご紹介♪

2014-12-10-095736_1

それではみなさま、またお会いしましょう♪
ごきげんよう(^o^)